コメント
ポン酢@すみっこぐらし。
3歳差で子持ちの友人が言ってましたが、卒業入学が被るから金銭的にキツイと。
やはりどこからもよく聞くことかなと思います。
うちは2学年差ですが、特にデメリットを感じたことは今までありません。
個人的にメリットも特にないなって感じです😂💦
もち
2歳差ですが、特にデメリットは感じないです🤔
下の子が1歳半くらいになると、一緒に遊べるようになって楽しそうです😊🎶もちろんケンカもしますが😂💦
下の子はいいことも悪いことも、上の子の真似します🤔上の子の真似して、うんちだけはトイレでしてくれるようになったので助かります🤣✨
歳が近いから仲良く遊べたりするのはメリットかな?と🥺
ただ自分はお姉ちゃんと対等!だと思っていて、ぎゃーぎゃーケンカしてるのはちょっと面倒かもです😂笑
-
はじめてのママリ🔰
一緒に遊んでくれるのはいいですね🤩
何歳差がベストなのか分からなくなる~😱- 7月13日
あーちゃん
うちは3歳差にしました。
受験の時期が被るとお互い集中しやすいと思うし、家族旅行などの計画も立てやすいかなと思います^_^
あとは2人目妊娠の時点で上の子も聞き分け良くなっていたし、オムツも完全に外れていたりと楽だな、と感じました。
金銭面大変と聞きますが、お金が出て行く時期が違うだけでトータルでは変わらないのでちゃんと貯金できていれば変わらないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
その考えはなかったです😮
出てく時期が違うだけで金額は同じですもんね🤔
3歳差だと妊娠中の段階でお姉ちゃんお兄ちゃんの自覚が出てくるんですね🥺- 7月13日
はじめてのママリ🔰
2学年差はメリットデメリットも両方ないんですね😅
悩みます🤔