
病棟看護師で時短勤務中。第二子妊娠でワークライフバランス悩み。育休中に辞めるのは家計的に厳しいか悩んでいます。
仕事のことを悩んでいます
私は今、常勤の時短勤務で復帰しており
8:30~15:30の病棟看護師をしています
平日は定時にあがれることもなく土日出勤もあります。
病棟勤務が忙しいことも分かってはいますが
こんな状況では時短の意味とは、と思えてきました。
現在第二子を妊娠中(来年の三月予定)ですが
今の病棟での働き方ではワークライフバランスが
保てないと思っています。
産休に入るタイミングで辞めることも考えましたが
育休中、無給になるのは結構家計がきつくなりそうです。
育休中に次の職場を探し
育休が明ける前に辞めることを伝えるのが
家計に関してはベストですが卑怯なやり方でしょうか。
- Hani(4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

mini
卑怯なやり方でしょうかと聞かれて、「卑怯ですね」と答える人ってあまりいないかと思います💦
私ならやらないやり方だなとは思います😭
同じく時短復帰した病棟看護師です😣

はじめてのママリ🔰
病院的には育休明けに辞めますと言える環境ですか?
私の働いていたところは師長がありえない!と怒ってました😅
実際育休中に夫の転勤や家庭の都合で復帰できない人もいるので私は育休明けにそのまま辞めるって人がいたらいいなーって思います😂ただそれだけです😂
-
Hani
コメントありがとうございます。
私と同じ時期に復帰の方がコロナのせいで慣らし保育ができず育休を伸ばして欲しいとお願いしたところ、それならやめて貰っていいよと言われ、首を切られたケースもあるようです。私も同じ状況で同じことを依頼しましたが承諾して貰えました。こういう対応に個人差のあるブラック病院です。
そういうきっかけが重なれば
理由にもなるし丁度いいですよね😥- 7月12日

陽
私も病棟看護師でした。復帰するつもりで産休・育休を頂きましたが、育休明け直前に夫の転勤が決まり、他県へ引っ越すことになり、復帰せず退職しました。
「仕方のないことだけど、マナー違反だね」と最後に看護部長に言われたのが今でも忘れられません。
育休中に次の職場探しとのことですが、育休明け復帰せずに退職するのは、採用時、心象が良くないのでは...。とも思います。
-
Hani
コメントありがとうございます。
そうだったんですね、けど、それは意図としてしたことでは無いのにマナー違反と添えるのはこちらとしてもとても気分が良くないですね・・・
やはり産休で辞めるのが1番きりが良さそうです😢- 7月12日

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
自治体によるかもしれませんが育休の前提が「前職に復帰すること」なので、復帰のタイミングで保育園を申し込む時に前職の就労証明書を求められると思います。
そして就労証明書を貰うには復帰をする必要があると思います。
1番良いのは少しでも復帰してからの転職だと思いますよ💦
私も復帰のタイミングで転職したかったですが自治体からダメと言われて1度復帰してから転職しました😫

♡YU-KI♡
育休は
本来復帰前提のものなので
育休後退職するのをわかってれば
育休なんて取らせて貰えないと思いますが…
そして世間一般でも
育休手当てを貰うだけもらって復帰せず退職するのは
印象としてよろしくないです。
私も3人目育休中まではいいイメージではありませんでした…
でも3人目が慣らし保育行きだしてから
ストレスで食べない嘔吐表情なくなる笑わない泣いても声が出ないなどの症状が出てしまい
病棟看護師フルタイムでの復帰は不可能だと保育所側から言われ職場に時短&パート復帰希望したら
時短はできないと言われた為
退職せざるを得なくなり
育休半年延長したにも関わらず退職する事にしました。
自分がこの経験をして
初めて
育休取って復帰しようと思ってもできない状況があること
自分一人の判断で復帰できない事を実感しました。
なので
復帰するにしても
転職するにしても産まれてくるお子さんにもよると思います。
今は色んな選択肢を見つけて
産まれて落ち着いてから
ご主人と相談しながら
今後の事を決めて行動したらいいと思います。
長々と個人的な意見を読んで頂きありがとうございます🙇

ぴーちゃん
辞めるつもりの育休は、正直あり得ないと思います💦
せめて復帰して、少し働いてからとかではダメですかね??
育休中に就活してるのがバレたら、育休手当返金になると思いますよ😓
ハローワーク通したら完全にバレますし…
Hani
ありがとうございます。
ここは結構ストレートに意見をくださる方も多かったのでこういう書き方をしました。
私も金銭的にはややきついですが出来たらやりたくない方法です。
他にもこういう状況の方がいたらどうするのかなと思って書かせていただきました。不愉快になられたなら申し訳ないです🙇♀️
mini
全く不愉快になったりはしていないですよ😊時短だと超勤とか付けられないんじゃないですか?時短だから早く帰られるように掛け合うのは難しいんでしょうか?😅
Hani
ありがとうございます🙇♀️
超勤は付けさせてくれるのでまだ残業したとしてもありがたいと思っています。前と同じ職場に復帰しているのですが、去年ごっそり看護師が辞めてしまいなんせ常勤ナースが居ないのが原因の種です😢 個人契約というのか、例えば同じパートでも土日でなくていい人と出る人がいたり、独自の口約束みたいなものがあり、お給料も人によって上げ下げしているような病院なんです。それをされると次何か違う理由で辞めたいなと思った時にやめにくくなると思って避けたいとは思ってるのですが・・・
mini
他の方への返信も読んだのですがなかなかのブラック病院ですね😭
うちの病院は育休復帰せずに辞める人が多くて、育休取得者は3ヶ月は最低勤務しないと辞められないきまりになりました😅同僚にいても「あーそうなんだ」と思うくらいですね😟
確かにその状況だと復帰したくないのはわかります。育休中に育休であることは隠して採用試験を受けられるおつもりですか?復帰せずに辞めるつもりですと申告するのはあまりいい印象ではない気がします🥺