
6ヶ月の娘が昼寝をあまりしないことで心配しています。朝早く起きることが多く、昼寝不足が原因なのか気になっています。昼寝不足が成長に影響するか教えていただけませんか?
昼寝不足は成長に関係ありますか?早朝起きは昼寝不足のせいですか??😭
6ヶ月の娘がいます。昼は抱っこ→床におろす、夜は授乳→絵本→床におろすで寝かせています。
夜は19:30頃に寝始めて1〜2回起きますが6時くらいまでは寝てくれます😊
ですが朝起きた後はなかなか寝てくれません😭
活動時間やらを気にしてるつもりですが眠くないのかぐずりもしないしニコニコ遊んでます🤔
眠そうだなーと思って寝かしつけても30分くらいしか寝ないし最近は床におろすとぱちっと目をあけてまた遊ぶようになりました😅眠そうにしてて30分寝たとしても泣かないでしれっと起きて静かに寝室で遊んでいて様子見に行くとあれ?って感じです😅
おろされるのが嫌なのかなと思って抱っこしたままにしていても30分で起きます😭
ここまで昼寝しない赤ちゃんが周りにいなくて少し心配です、経験ある方いますか?
また朝4時頃起きることが多く、それは昼寝不足だからと聞いたことがあり、それなのかなと心配になりました😭明け方起きてもすぐ寝てくれず覚醒する時もあります😭
何かわかることあれば教えていただけませんか🙇♀️
- Moco(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

さらい
たぶん影響ないとおもいます
うちも上のこがもっと夜は頻繁に夜泣きで起きるし朝早く起きるし、昼寝はたいしてしないこでしたが、、
今は小学生ですがいたって普通です
Moco
コメントありがとうございます🙇♀️🙇♀️
ほんとですか😭💓
少し安心しました!!!
昼に家事なんてできっこないってぐらい寝てくれないので心配していたところです😭
個性だと諦めるのが良さそうですね、ありがとうございます💓