
2歳前後のお子さんを持つママさんが、遊びについて相談しています。普段の遊びについて具体的な例を挙げ、1つの遊びが長引いてしまい時間が余ってしまうことに困っています。テレビに頼ることが多い状況で、同じような状況のママさんはどのくらいいるか知りたいそうです。
1人遊びしない、かつ一緒に遊んでいても1つの遊びを長く出来ない、2歳前後のお子さんをお持ちのママさんに質問です。
普段どんな遊びしていますか?
普通におもちゃ単体で遊ぶ以外だと
・お絵かき(絵の具、クレヨン、ペンなど)
・粘土
・シール
・折り紙(折る、ちぎってのりで貼る)
・料理の手伝い、お菓子作り
・パズル
・絵本
・お人形遊び(おままごと、寝かしつけ、ジャングルジムで遊ばせるなど)
・こどもちゃれんじのおもちゃ(トンネル作ってブルーンを通らせる)
・シャボン玉
・風船
・水遊び
はよくしています。
勿論レゴ、積み木などおもちゃ単体で遊ぶこともあります。
ただ全然時間が余ってしまう…
この前の金曜日なんて、朝テレビ見せた後、9時半頃から確か絵の具、クレヨン、シール、粘土、折り紙、レゴ、積み木、ちょっとおままごとしてまだ11時。
これだけしてまだ1時間半かってなりました。
イヤイヤ期だし、今は風邪ひいていて水遊びとか外出できないってなり、かなり参っています😭
同じようなママさんは、どのくらいテレビに頼っていますか?
- 姉妹のまま(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ぺんぎん
いろんな遊びされてて、すごく参考になります!
うちも9時頃までEテレ見たら一旦テレビ消して遊んでます。ひととおりゆずままさんと同じような遊びをして、手持ちぶさたになったらまた10時半くらいからDVDや録画をつけたりします。
テレビ見っぱなしの時もあるけど、そこからまた一人遊びし始める時も多いので、私はさほど罪悪感も無いです。
チャレンジイングリッシュのDVD→付録のおもちゃ、ピタゴラスイッチ→ビー玉でピタゴラごっこ、乗りもの系の動画→トミカみたいな感じで、インスピレーションされて遊び始めるので面白いな〜と思っています。
ぺんぎん
ちなみに…絵の具遊びってどんな感じでされていますか?
汚れて大変なことになりそうでまだやったことがありません。
姉妹のまま
コメントありがとうございます!
ピタゴラごっこ面白そうです!
ビー玉の他にどんなもの使っていますか?
絵の具は筆で自由に描かせたり、手型取ったりしています!
ネットで調べて保育園でやってそうな製作とかすることもあります😊
たまに腕に絵の具塗り始めるので大変ですが、まだ長い時間遊んでくれる方なので、やって良かったってなります!
ぺんぎん
ピタゴラごっこは、積み木やラップの芯や絵本のふちでビー玉転がしてみたりって感じです😅ビー玉ビー助の歌をBGMに歌ってあげるとそれっぽいですw
絵の具で手型取ったり‼制作もするんですね。️面白そうです。腕に描いたりくらいなら許せそう…私もやってみます!
姉妹のまま
わー楽しそう!
真似してみます!
ありがとうございます😊