
コメント

ちょこむ
息子が2ヶ月の頃、キッチンの端でバウンサーに乗せて待ってもらっていました!(>_<)
5.6ヶ月くらいまでは、それで大人しく待ってくれてました(*´∇`*)

はじめてのママリ
2か月の子がいます。
家事は寝てる時や機嫌がいい時にしてます。
夕方はぐずる事が多いから夜ごはんの支度は早目にしています。
でも、どうしようも無い時は泣かせて待たせてしまうこともありますよ(´Д` )
スリングは寝てくれるかもしれないけど、つけたまま家事はできないのでどうなんでしょうね。
-
あきか( ´ ▽ ` )
やはり寝てる時とか機嫌がいい時にチャチャッとという感じですよね。
私も、手が離せない時とかはゴメンね待ってて〜と言いながら泣かせて待ってもらう時があります。
スリングでオンブできるやつをネットで見つけて、コレなら洗濯物干したり食器洗ったりくらいは出来るかなーなんて思ったんですよね(・ω・)- 6月27日

yuri
大変ですよねーー(=゚ω゚)ノうちもいろいろ試行錯誤しながらです。
寝てる間を見計らって家事をしてます(^^)
午前中に散歩や買い物に行って、ミルクを飲むと爆睡してくれることが多いです♪
起きてグズグズ言った時は、ネムリラへ。
それでもだめなときは、抱っこしながら。
調理の時間はだっこできませんが(´Д` )💦
あとは、できなかったらしかたない!の精神をもってます。笑
-
あきか( ´ ▽ ` )
本当日々試行錯誤ですね!
ネムリラお下がりの頂き物があるんですが、揺らすとガタンとかなりの振動があり壊れてるみたいで、寝かせるだけの状態です。
なので、すぐグズってしまいます💦
本当できなかったら仕方ないの精神大事ですよね!!私も、泣くのが仕事だし、しゃーないしゃーない!って思いながら育児楽しむようにしてます(^^)- 6月27日

とら11。
赤ちゃんが寝ているときは自分も休みたいからなかなか家事がすすまないですよね。
メリーさんはどうですか?
うちはバウンサーがダメなのでベビーベッドのメリーさんかプレイマットにおいてます。一人だと30分くらい遊んでくれることもあります。
首がすわったらおんぶしたいなぁ。
でもネムリラがあるなら修理の見積もりしてみたらいかがでしょう。せっかく良いものがあるなら直して使えたらいいですよね。
-
あきか( ´ ▽ ` )
メリーは、機嫌がいいとうちも30分くらい見つめてます(^^)
確かにせっかく頂いたものだし、直したら使い勝手良さそうなのて、修理できたらしてもらったほうがいいですね!
私も早くおんぶしたいです!!- 6月27日
あきか( ´ ▽ ` )
バウンサーもいいですよねー!
買おうか悩んでいます。
自分がお風呂に入る時も、待たせる時に使えそうですよね。