
コメント

もも
前カゴありにしました!
すごく漕ぎにくい感じはないです
慣れたら全然大丈夫です
私も買い物行ったり、保育園の荷物乗せれないのが嫌で
後付けにしました。
ただ、カゴなしの方が、子どもは守られてる感があるかな?と思います。

ここ
カゴなしのやつ乗ってます😊
送迎、公園行く時などしか使わないので今のところカゴなくても問題ないです✨
買い物に行くならカゴありの方がいいです!
カゴありで前乗せチャイルドシートの自転車乗ってたときもありますが、足はがに股似なりますが漕ぎにくいですが問題は無かったです!
-
me
回答ありがとうございます。
かごナシの方の意見、嬉しいです✨
送迎、公園だけなら問題ないんですね😊
買い物は自転車で行かないつもりなので、かごなくても大丈夫な気もしています…!
高い買い物なので悩んでますが、
かごアリタイプも試乗して決めようと思います♪- 7月13日

ママリ
子ども1人ですが、前は後付けのもの付けてました!
保育園帰りそのまま買い物行くので、前カゴないと荷物入れられないです💦
サドルの高さを調節すればシートに足が当たることはあまりないです🤔
ちょっとがに股にはなりますけどね😂
-
me
回答ありがとうございます。
サドルの高さを調節したらいいんですね✨
がに股で少し漕ぎづらいのと、荷物をかごに入れられるか…
だったら荷物を入れられる方を選ぶ方が多いみたいで、参考になります🌟- 7月13日

🍓🍓🍓
うちは先月から本格的に後付けチャイルドシートで保育園や通勤で自転車使ってます。
もう慣れちゃったので足が当たるとかそんなのは気にならないです。試乗のときにちょこっと当たる?くらいでこれなら大丈夫!と購入しました。
購入して1週間くらいは気になったかもですが今は慣れました。
あと購入する前はあまり後付けの3人乗りはいないのかな?と思ってましたが結構街中います。上の子も乗せようと思えば乗せれるし、他の方で乗せてる方もいました。
カゴ使えるので今ので満足しています。
-
me
回答ありがとうございます。
後付けで三人乗りされてるんですね!
試乗の時、店員さんがかごナシを勧めてきたので、ナシの方しか乗らなかったのですが、やっぱりカゴが気になるので、もう一度お店に行ってみようと思います😄
買う前に試しておけば安心ですね✨- 7月13日

h
Panasonicのギュットアニーズdx 乗ってます!
絶対カゴありの方がいいと思います☺️
カゴがないと買い物の帰りや幼稚園の送り迎えの時のリュックなど大変だなと毎回思ってます(笑)
最初は膝に当たって漕ぎにくい!!って思ってましたがすぐ慣れます🚲
少しガニ股になりますが😂
-
me
回答ありがとうございます。
Panasonicの自転車に乗られてるんですね!
買い物や園の送り迎えの荷物、カゴがないと大変ですよね💦
上の子に荷物持ってもらうのかな😅
漕ぎにくくてもすぐ慣れたんですね!
旦那様も自転車に乗りますか?
うちは旦那も週末に乗るつもりらしく、足が当たるのが嫌みたいで…- 7月13日
♥️て(ت)人(ت)ら♥️
うちは完全ワンオペなのでかごなし不便といえば不便です😭
保育園も月曜日金曜日は大荷物で自転車パンパン💨
ですが後ろのせにフックをつけてそこまで重くない買い物ならかけれるようにしてるし多少の荷物は上の子が抱えてくれます。
なるようになってます🙆笑
♥️て(ت)人(ت)ら♥️
ごめんなさい人様の回答に横書きしてしまいました💦
me
回答ありがとうございます。
カゴなしの方が前に座る子どものシートは広々していて、守られてる感じしますよね✨
でも荷物は入れたいし…
どちらもメリット、デメリットありますね💦
前かごアリの自転車も試乗して決めようと思います♪
me
回答ありがとうございます。
カゴなしに乗られてるんですね!
月曜、金曜はシーツやらで荷物多いですもんね💧
わたしも上の子に持ってもらおうと思っていましたが、うしろのシートにフックを付ける技は思いつきませんでした!凄いですね✨