※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃさん
お金・保険

無認可保育の手続きや費用、働きたい状況について相談です。

無認可保育に入れた方どんな感じでしたか?
これも審査とかあったり市役所で手続きなんですかね?
お金とかどんくらいだろ。とりあえず無認可に入れてしまってすぐにでも働きたい。。お金が無さすぎる

コメント

ゆっこ

無認可は市役所通す必要はないです。保育園に直接申し込みです。保育料も保育園が独自なので、高いところは高いし、安いところは安いです。市内にある、無認可の保育園は給食費込みで2万くらいでめちゃくちゃ安かったです。ですが、一般的に6万くらいかかると言われてます。また、保育料無料は上限が決められてる感じです。
保育園に空きがあれば入れると思いますよ。あとは、働き始めて、認可保育園の申し込みをするといいかもしれないです。

はじめてのママリ🔰

1,2歳は認可外に通っていました。
候補の園をあげる→園に直接連絡→見学→入園申し込みという流れです。
空きさえあればいつからでも入れて、日割り計算もしてくれました。
就労点数などないので週2パートとかから通えたのでよかったですよ😊
保育料は週何回預けても月4万円でした!

ママリ

今、我が子通わせてます!
ホントは認可保育園希望なんですが
児童待機が多い区域で落ちてしまったので
しょーがなく無認可に預けてます!
うちの保育料は月3万8千円です!
でも私の地域は児童待機限定で補助金が出るので
1万5千円ほど帰ってきます!
(でも3ヶ月にまとめてです、なので3ヶ月に1回4万5千円が戻ってきます)
私の子をもし認可に預けた場合の保育料の金額を市役所に聞いた時2万円だと言われたので
実質認可保育園の料金とほぼ変わりないかなーってところです!

みかん

2歳から4歳まで無認可(東京都認証園)に預けていました。
我が家の場合夫婦ともにシフト勤務で不規則なので普通認可保育園が無理だったので申請しませんでした。
無認可は保育園と直接契約します。
空きがあれば入れますが人気のところは待つこともあります💦
東京都認証園なので都か区?から年収に合わせて補助もありましたよ😃
それでも認可より高いんですけどね😭
子供が通ってた園は東京都在住者が69000円
都外在住者は96000円でした。

jasmine

無認可でも企業主導型保育園だと安いですよ。空きがあればすぐ入れます。園に空いてるか聞いてみて見学して園と直接契約って感じです。うちは先月預けよう!働こう!と思い立ってすぐ見つけた保育園に電話してみたらたまたま空きがあって今月から預けてます!企業主導型だとMAXでも35000円くらいだったかそれくらいでした!

みぃさん

ありがとうございます!
一度見学に行ってみます😊