![みい🥝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の息子が夜泣きがひどく、寝ないことで悩んでいます。自我が芽生え、癇癪も起こすように。試行錯誤中で疲れています。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。
生後9ヶ月の息子がいます。
新生児のころからほんとに夜泣きがひどくて、少し落ち着いたかと思えば復活…今まで起こされなかったことがほとんどありません。周りの友達の子供は4ヶ月ころからまとまって寝てくれたり…なんで私の息子は寝ないんだろう?と悲しくなります。
最近は、立つことができたり 手づかみで食べてみたり、できるようになったことが増えたせいなのか、自我が芽生えたせいなのか、気に食わないことがあると 癇癪を起こします…
仰け反り返って暴れられます…
夜は夜泣きも相変わらずしますが、泣き方が尋常ではなく、悲鳴に近い叫び声で起こされます。
お昼はつきっきりで遊んだり、朝寝、昼寝も3~4時間くらいです。
夕方にかかるとどうしても眠たそうなときだけ30分くらい寝かせて、夜寝れるようにするために起こしてます。
いろいろ試行錯誤してますが、どうにもしんどさと疲れで冷静に考えれず、何が原因なのか、それとも誰しも通る道なのかわかりません。
先輩ママさん、誰かお答え頂けると嬉しいです。
- みい🥝(5歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝ないのが普通、寝る子がすごいだけ!☺️
ちなみに、うちの上の子は来週3歳になりますが、、
まだ夜中に起きますよ。笑
ほぼ毎日。
夜間断乳で夜中に何度も起きるのは終わらせられると思います。
10〜11か月で夜間断乳してみたらいいとおもいます☺️
でも、うちの子のように、卒乳してもなお、なぜか夜中1回おきる習性があるひともいる、、、
下の子は夜間断乳する11か月まで、毎日2時間おきに起きて授乳してました。こちらは卒乳してから朝までぐっすりです☺️
![ままいまりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままいまりん
毎日夜泣き対応お疲れ様です。毎日続くと、いつまで続くのか、自分が悪いのかと不安が募りますよね。
そして、睡眠が削られるとメンタルもやられるので辛いのがよくわかります。
うちの娘も本当に夜泣きが長く、他の子達がどんどんらまとまって朝まで眠るようになっていくなか、何度も夜中泣いて起きることがとてもしんどかったです。
私のせいなのか?何か原因があるのか?色々策を講じましたが、何も結果に結びつきませんでした。
昼間も一緒にたくさん遊び、お散歩も行きました。
でも何も変わりませんでした。周りから「そんなに気を張らずに育児したら?」と言われたこともありますが、とにかく夜泣きがなくなるための生活リズムを必死で模索する毎日でした。
結局、うちの娘は一歳7ヶ月を目前に、突然夜泣きがなくなりました。たまーに起きますが、麦茶を飲んで自分で横になってまた寝ます。
こちらは必死でどうにかしようとしますが、何をしても寝る子は寝るし寝ない子は寝ないんですよね...とにかくママのせいではないですよ!私は自分を責めていることが1番辛かったので。。
そしてしんどいと思いますが、無理せず、とにかく一緒に少しでも寝てくださいね。
早く落ち着きますように。
-
みい🥝
返信ありがとうございます🙇♀️
同じ経験をされてる方がいらっしゃって、安心しました。
私もいま生活リズムを必死で模索してて、でもどうやっても寝てくれないし、癇癪起こすしでメンタルとってもやられてます…
やっぱり寝ない子は寝ないんですね…
急に寝てくれる日が来ることを祈って耐えます😭
お優しいお言葉に救われました。
ほんとにありがとうございます。- 7月11日
-
ままいまりん
グッドアンサーありがとうございます!夜泣きが大変なママにしかわからない辛さですもんね。
本当に大変だと思いますが、上手に休んで乗り切ってくださいね!いつかは終わります!応援しています🌈- 7月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日お疲れ様です!!
夜泣きうちもその頃ピークで酷かったです💦
それまでまとまって寝たことがなくて、10ヶ月になって3回食も落ち着き、結構量を食べるようになったので思いきって夜間断乳しました!!
いまとなってはたまに寝ぼけて??ぐずることはあるんですが、ほとんどまとまって寝てくれるようになりました!!
ちょうど夜泣きピークが過ぎてから、うちは歯が生えてきたこと、ハイハイができたこと、寝転がった状態から自分で起き上がれるようになったので一気に成長しました!!
成長の前には夜泣きも関係あると聞いた事があるのでそれも関係あるのかなと思います!!
-
みい🥝
返信ありがとうございます🙇♀️
成長の前の夜泣き、確かにあるかもしれません!
前、夜泣きがもっと酷かったあと、歯が生えてきてました!😳
次はどんな成長を見せてくれるんだろう!と思えば少しは楽になるかもしれません…!✨- 7月11日
みい🥝
返信ありがとうございます!
3歳になるまで夜中起きられるんですね…気が遠くなります…😰
夜間断乳ってゆうのは、寝る前のミルクをあげないってことですか?🤔