
生後2〜3か月の赤ちゃんの授乳間隔やミルクの量について質問です。日中は3時間〜3時間半で泣き、夜は3時間〜4時間。母乳の量を増やす方法を教えてください。
生後75日になる男の子を育てています。
生後2か月〜3か月の赤ちゃんについて質問です。
この月齢だと授乳間隔はどれくらいですか?
ミルクあげてる方はどのくらい飲ませてますか?
ミルクよりの混合で日中は3時間〜3時間半くらいで大泣き💦
夜は3時間〜4時間、長くて4時間半です。
ちなみにミルクは130〜140です。
母乳→母乳→ミルクみたいな感じです。
母乳の量増やすにはどうしたら良いですかね😣
色々参考にさせて頂きたいので、みなさんの情報教えてください!
- りなちゃん(8歳)
コメント

♡happy mama♡
2か月の6kg超男の子を育てています。うちも混合で日中は3〜4時間感覚で母乳(左右)→ミルク100です。ですが、泣いた時には母乳は飲むだけあげています(ミルクだけ3時間置き)。私も最近まで母乳量を増やしたいと完全母乳に憧れており、友達は母乳が出すぎて授乳時間が片方のおっぱい3分という事を聞いて余計焦りました。私は片乳10分くらいあげてますから(^^;; 先日保健婦さんに相談したら『もしかしたらこれがあなたの母乳量かもしれないね。』と言われ、意外とスッキリしました‼︎母乳だけだと誰かに預けたり出来ないし、乳離れも大変そうだしコレでいいかな〜と割り切れました。ただ、やっぱり経済的にもミルクはお金がかかる為、量を増やしたいと思いおっぱいマッサージをきちんとやるようにしたら気のせいかもしれませんが量が増えた気がします☆考え過ぎも出を悪くするらしいです!あとはよく食べること!私も息子の為だと思って、夜中の授乳後にパン食べてますw

はるちゃん.H
うちは母乳よりの混合でミルクは
浴後と母乳あげても頻繁に泣く時に
あげています!!浴後のミルクは
今は160ml~180mlです💡💡
うちもだいたい3、4時間おきくらいです!!
1日6、7回の授乳です!!(*´ ³ `)ノ
産後は溜まり乳で不便はしてなかったのですが、2ヵ月後くらいから差し乳になってしまってようで間隔をあけないと
なかなか娘が満足する程出てくれません💧💧
悩んだ時もありましたが、量を増やすにはベビに吸ってもらうのが1番みたいで
とりあえず欲しがったら吸ってもらうようにしてます。そしたら張りの弱かったおっぱいが大きくなった気がします💡
諦めずにたくさん吸ってもらって下さい♡それからはあまり考え込まなくなりましたよ♪✨
お互い諦めずに母乳育児頑張りましょ!!\(*ˊᗜˋ*)/♡
-
りなちゃん
やっぱりこのくらいは3〜4時間くらいなんですね!
イマイチ自分だけかと思い不安でした😢
ちょっと吸ってもらうの頑張ってみます!
欲しがるサインってくちパクパクですかね?- 6月27日
-
はるちゃん.H
パクパクとかギャン泣きですかね~(´・ω・`;)
私は泣いたらとりあえずくわえさせてます!!(*´罒`*)笑- 6月27日
りなちゃん
返信ありがとうございます!
あたしも片方10分あげてます。
完母まではいかなくてよいので、量ふえればなぁなんて。
ミルク代がネックですよね😵少し母乳が増えれば、ミルクの減りがって(^ ^)
マッサージは簡単ですか?
♡happy mama♡
マッサージは簡単ですよ☆お風呂時に①ゆっくりと左右から真ん中に流すように寄せる②おっぱいをゆっくりと下から上へ持ち上げる③左胸ならば、乳首を中心にして右手を胸の下へ、左手を胸の上へ置いてひねるようにする(右胸も同様。AKBのフォーチュンクッキーの振付みたいに)←これを10回程度です!やってる途中に母乳が出ちゃいますw 産婦人科で教えてくれました!