
2歳差から4歳差の子供を育てるお母さんが2人目を考えており、不安を感じています。同じような経験を持つ方の体験談を聞きたいとのことです。
2歳差、3歳差、4歳差のお子さんがいるお母さんに質問です🤱
そろっと旦那と2人目考えようかといっているところですが、
私に2人育児がつとまるか、とても不安です😥
今娘が絶賛イヤイヤ期、、、
パートですが、仕事もしており旦那も残業があるときは
ほぼワンオペです😭
もちろん子供が大好きで無事授かることができたら
産みます👶💞
なのでこれからゆっくり妊活したとして、きっと2歳差から4歳差になると思います。
みなさんのどんな話でもいいので2人目、もしくは3人などなどお子さんがいる方の体験聞きたいです🥺💞
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- ゆ🍊(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

三児のmama (26)
下の子の面倒をよくみてくれるので助かってます❤️

🐻🐢🐰
長男と次男が4歳差です😊
すごく可愛いですよ💓長男が一生懸命下2人のお世話をしてくれるのが本当に癒されます☺️4歳差になると上の子は抱っこもしなくていいし、ある程度は自分でやってくれるので親としてはすごく楽です!
-
ゆ🍊
4歳差はそうなんですね✨
上の子がだいぶ大人ですもんね🙋♀️
2人も妹ちゃんと弟くんがいるお兄ちゃんだと、とても頼もしいですし、一生懸命な姿ますます素敵です☺️❤️- 7月11日

はじめてのママリ🔰
3歳差です!
ほんとは2歳差が良かったですが、タイミング的に3歳差になりました!
私も1人で手一杯なのに2人、しかも平日はほぼワンオペ、大丈夫か?と思ってましたが、大丈夫です🙆♀️何とかなります👍

ままり
2歳差です!
最初はイヤイヤと重なり大変ではありますが、今は同じように一緒に遊んでくれて、お兄ちゃんも付いてくる妹が大好きで、妹も構ってくれるお兄ちゃんが大好きです💓
いっぺんに育児も楽になるのでその後仕事も思いっきりできるし、夫婦の時間も取れるしいいかなとおもいます!

たま(26)
2歳差で3人とも生まれるよていです。
なので上の子からすると1番下は4歳差です。
息子はしっかりしてきてイヤイヤ期が少しすぎておちついて赤ちゃんのことを喜びます。
娘は母性なのか自分より下の子は溺愛し、お腹に話しかけたりお手伝いしてくれたりします🤗
大変なのはオムツの量と2歳差とはいえまだまだ手伝いがいるので手がかかるくらいです!
上の子の真似をするのでトイレなどは凄くはやいです!
ゆ🍊
姉妹のお母さんなんですね✨
女の子だと尚更大人っぽくなるのが早いから、たくさん下の子可愛がってくれそうです❤️
うちの娘にも兄弟作ってあげたいです💞