※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

ベッド足元の対策について、子供がベッドガードを乗り越えて遊ぶため、不安定な状況です。昼間遊ぶときの安全対策について教えてください。

ベッド足元の対策について

シングルベッドふたつを繋げて大人2人と子供ひとりで寝ています。
息子がまだ赤ちゃんだったころは、足元にベッドガードつけて落下対策してました。
ですが最近そのガードにもたれて遊んだり、ガードをガタガタ揺らして下を覗きこんだりして頭から落ちそうです。

ためしにガードを外してみたら、ガードを乗り越える心配はなくなりましたが、結局マットレスの足元の不安定なとこに立ってユラユラしたりして見てて不安です😥

何か対策ないでしょうか💦??

寝ているときは足元の方まで行くことはないので、昼間遊んでるときとかにベッドから落ちないようにしたいです。

コメント

さゆり

うちも同じように寝てます!
ベッドの高さ60センチくらいあるので落ちたら痛いのですが、何度か自分で落ちちゃったりして、学習していきました。って、こんな乱暴なアドバイスいらないですよね💦
今もう1歳半でしたら、ベッドから降りるときは足から降りるといいよって言うのを教えてあげたら理解すると思います。落ちたら痛いと言うのも教えてあげたら良い気がします!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    降りるときはちゃんと足から下りるんですけど、ベッドの足元で遊んで足滑らせて落ちないか心配で💦
    でも1日子供の様子見てたら、足元に立ってユラユラしてたのはガード外した直後だけで、あとは落ちると分かっているのかちゃんと気をつけてる感じでした!
    何もなくても意外と大丈夫かもしれません!
    ありがとうございます✨

    • 7月13日