※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

沐浴時に泣き叫ぶ25日の男の子について、他の子供と比べて心配しています。同じ経験の方からアドバイスを頂きたいです。

はじめまして、生後25日の男の子を育てています。
毎日、沐浴になると大泣きになってしまいます。周りのお子さんは「沐浴の前後は泣くことはあっても、沐浴中は気持ちよさそうにしている」、「沐浴は嫌がらない」という話を聞き、我が子だけ沐浴を嫌がるなんて、どうしてだろう??といつも考えてしまいます💦
時間帯や、ガーゼを身体に掛けるなど、工夫もしてみましたが本当に毎日お湯に入ると泣き叫ぶので心配です。
同じような方、いらっしゃいましたらアドバイスや励ましを頂きたいです。よろしくお願いします!

コメント

P

娘もギャン泣きでした😂服を脱がしてお風呂場まで運ぶところから泣いてましたよ🤣🤣🤣保湿もずっと泣いてました😅そういえばいつの日からか泣くことはなくなりましたね😵💕でも今日はパパと入ってギャン泣きでした❤️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子も服を脱いでから着るまでずっと泣いています😢でも、いつからか泣かなくなるんですね😭✨とても気持ちが楽になりました!!!!

    • 7月12日
ママリ

お湯の温度は何度くらいなんでしょうか?
お尻が浮いてたりしませんか?

私が思いつくのは温度が熱すぎるだったり低すぎだったりで合わないか、お尻が浮いてたりで怖いのかなぁと思いました🤔
体にガーゼじゃなくて着てた洋服を掛けてみるとかはしたことないですか?
うちはガーゼより服の方が重み?が出るのかスンッて泣き止みます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お湯は40度で溜めてみているんですが、入るまでに少し冷めてしまっているかもしれません💦気持ちよく入れる温度を探ってみます!れれ洋服を掛けて!!やったことがなかったです✨やってみます!!!

    • 7月12日
ママリ

息子もそんな感じで泣いてました😣

大泣きされると心配になっちゃいますよね😢💦

ガーゼは身体だけでなく、両手もかかってますか??手のひらにもガーゼをかけてあげると、少し泣き止んでくれるかもしれません😣

息子は一緒に湯船につかるようになったら、気が付いたら泣かなくなってました✴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい😢大泣きすぎて、どこか痛い??感覚が過敏すぎる??等、毎回心配になってしまって…
    一緒にお風呂に入るようになったら泣かなくなったんですね!気持ちが楽になりました😭✨

    • 7月12日
io

私も沐浴は毎回泣いてましたよ😅
産院では気持ちよさそうだったのに..と落ち込んだりもしました!
早々にベビーバスを辞めて、ベビーバスマットに乗せてお風呂場でシャワーで洗うように変えて少しの間泣かなくなりましたが、またすぐ泣き出すようになり、お風呂中泣かなくなったと思ったら、お風呂上がりの保湿の時にギャン泣きするようになり..
4ヶ月になる頃くらいまでお風呂が憂鬱でした😂
いつの間にか機嫌よくお風呂入れるようになりましたよ🙌✨
色々やってみて駄目だったので、諦めて泣かせてたほうが気が楽です!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちよく入って欲しいのに…と毎回落ち込んでいたので…いつかはお風呂楽しく入れるようになる!と考えてやっていきたいと思います!!!😂

    • 7月12日
あい

毎日大泣きだと大変ですね😅💦
大判のガーゼで手足を覆ってからお湯をかけてあげると落ち着きました。

うちの場合大泣きする原因(対策)
裸ん坊にするだけで布が身体にかかっていない(暖かな場所で脱いでから直ぐガーゼをかけてました)
室温の差がある(浴室をシャワーで温めて湯上りは直ぐ拭いて冷えないようにしました)
沐浴槽の中で安定しない為泣く(一緒に肘まで浸かり、浴槽の淵に肘をくっつけてグラグラしない様にしました)
シャワー怖くて大泣き(水圧を弱める、初めは音でも不安でなく為、桶でかけ湯がいいと思います)

安心させるのが1番です。
ママさんも不安な表情しているとお子様も不安な気持ちを汲み取ってしまうので、大丈夫だよ〜、気持ちいいね😊等声をかけながらやってみて下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦私の不安が伝わっているのかもしれません😢なるべく気持ちにゆとりを持って安心できる声掛けしながらやってみます!!!

    • 7月12日
deleted user

うちも新生児の頃からお風呂は大嫌いなようで、そりゃもう虐待疑われるくらいに泣きます。笑
今でも好きではないようで、ご機嫌なら泣きませんが基本は泣きます、眠いと更に泣き喚いて耳がキーーーンです。でも、洗わない訳にもいかないので、「はいよー急ぐから待っててー」っと言いながら歌を歌い話しかけて努力はしています。笑
私も心折れそうな日々がありましたが、もう何をしても大嫌いなものは大嫌いなのようなのでとりあえずお風呂にちゃんと入れられればOKという事で‼︎笑
大きくなれば少しずーーつ泣かない日も出てくるだろうし、お風呂で遊ぶこともできるだろうし☺️
ママはいつもいつも大変ですよね。あんまりにも大変で「今日はもう無理です」って日は頑張って泣かせないようにあやしながら入るのを諦めてもいいと思いますよ‼︎
息抜き手抜きしていきましょう😚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂嫌いなの、息子だけじゃないんだと思うだけで気持ちが楽になりました😭泣いちゃっても、清潔になれば…!という気持ちで頑張ってみたいと思います!!!✨

    • 7月12日