
明日、旦那さんの方のお墓参りに行きます。義父は旦那が高校生の時に亡…
明日、旦那さんの方のお墓参りに行きます。
義父は旦那が高校生の時に亡くなったので義母と義姉(独身)、私たち夫婦と息子と5人で行きます。
が、義母(一人暮らし)と義姉(一人暮らし)とは同居している訳でもなく、何故わざわざみんなで時間を合わせてまで行くのか疑問です。
もう別の所帯なんだし、みんなお仕事していたり、色々用事があって時間を合わせるのが大変なのに「〇日は?」「その日は無理」「午後からならいいよ」など…それぞれ行けば良くない?と思っています。
8時頃には出発して昼過ぎには地元に帰ってきたい私たち夫婦と午後に出発してのんびり行きたい義母(と義姉)…それぞれ生活リズムも違うのに何故そこまで一緒に行きたいのか…謎です。
義母が嫌いなので一緒に行きたくないってのもありますが笑
皆さんはお墓参りどうされてますか?
- にゃんこ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
単純にご自身のご両親どちらかのお墓参りでも、別の世帯だし忙しいから別々でいけばいいじゃん。と思えるならそのままご主人に伝えたらいいと思います。
私がご主人の立場なら世帯は別でも墓参り行くなら家族揃って行きたいと思います。

みれちゃん
みんな仕事してるので行ける時に個人個人で行くって感じですね!
私も義母と義姉が大っ嫌いなので別でいいです(笑)
-
にゃんこ
コメントありがとうございます(*^^*)
なるほど~!
やはりそうなりますよね。
義母が嫌いなので会いたくないってのが1番の大きな理由ですがLINEなどでずっとやり取りするのもストレスです😢- 7月11日

かかか
一緒に行くのは、正月の時だけで(これは私の実家の風習?で旦那はそれに付き合ってくれてます。)後は、お彼岸もお盆も家庭ごとに行きます。
義母さんと義姉さんが車無いから迎えに来いとかではなく、各自集合してって感じですか?それならわざわざ一緒に行かなくてもいーんじゃないかと思いますよねー!妊婦さんなら、体調悪いからと理由付けして、旦那さんとお子さんだけ行ってもらう作戦とかどうですか?
-
にゃんこ
コメントありがとうございます(*^^*)
1人1人 車を持っているので現地集合です。そこも疑問ポイントですね…
その作戦もありですね!実行してみます😁- 7月11日

はじめてのママリ
私、母を亡くしています。
やっぱり予定が合えば一緒にお墓参り行きたいかなーって思いますね😣
夫に強制したことはないですけど。
遠方から親戚が来てくれた時は、父も弟も仕事休んで(休めたらですけど)合わせたりしてます。
義父さんにお会いしたことないんですよね?妊娠中だしお子さんも小さいから、ご主人だけで行ってもらったらどうですか??
一緒に行くと、母の話ができるので私は一緒に行きたくなります!!なかなかそんな機会じゃないと、母の話もすることなくなってきてしまったので😔
-
にゃんこ
コメントありがとうございます(*^^*)
お母様を亡くされてるのですね。心からご冥福をお祈りします。
実家のお墓参りは祖父や祖母入っているので「ばぁちゃーん!(ばぁちゃん子なので笑)」というような感じで行くのですが、旦那のお墓は私が知っている人がいないのでなんと言ううか「みんな知らない人なのに誰に向かって線香あげてるんだ?」みたいな感じですかね。
お母様のお話いっぱいできるといいですね😊- 7月11日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
ご主人と同じように私も早くに亡くしているので、夫も私の母とは会ったことないです!
なので、予定が合えば行くー?くらいに声かけますけど、一緒に行くこと少ないです!
親のお墓参りはなんか特別な感じしちゃうんですよねー。だから他の親戚のお墓参りと違う形になってます💦
ストレス抱えてまでお墓参りっていくものじゃないから、ご主人一人で行ってもらうのが良いんじゃないですかね🤔?
私も夫の祖父(会ったことありません)のお墓参りは1度しか行ったことないです。。。やっぱり知らない人のお墓参りって気は進まないですよね😅仏壇に行けば線香あげる程度です!- 7月11日
にゃんこ
コメントありがとうございます(*^^*)
実家のお墓参りの時は親、姉たち(どちらも既婚子持ち)はみんなで時間を合わせるのがもう難しいため個々で行ってます。
※地元は札幌で、千葉の旦那に嫁いだので私は帰省した時にお墓参りに行ってます。
旦那は「あ~…一緒に行く?」みたいなどっちでもいいよ的な曖昧な感じです。
ハッキリして欲しいところですね笑