※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
428
子育て・グッズ

子供乗せ自転車の購入について、保育園の送り迎えで使用したいです。前乗せと後ろ乗せ、3人乗りの選択肢があります。電動は必要か、冬の雪地域での利用も考慮しています。経験談やアドバイスをお願いします。

子供乗せ自転車の購入について。

現在1歳10ヶ月の子供がいます。
3歳差で2人目も考えています。

子供乗せ自転車の購入を考えているのですが、是非使用されている方のご意見をお聞かせください(>_<)


主に保育園の送り迎えで使用したいのですが
①前乗せできる自転車を購入して、2人目が出来て3人乗りをしたいと思った時に後ろ乗せできるシートを後付けする。
②後ろ乗せできる自転車を購入して、2人目が出来て3人乗りをしたいと思った時に前乗せできるシートを後付けする。
③はじめから3人乗りができる自転車を購入する。

ちなみに保育園から自宅は自転車で10分くらい、冬は雪が積もる地域なので、だいたい4~11月くらいまでの使用。

他にも電動はあった方がよい、なくても大丈夫、3歳差の兄弟なら上の子は自分で自転車に乗れるようになるから3人乗りしなかった…

など経験談、アドバイスをお願い致しますm(_ _)m

コメント

  n.

この前自転車買いました!

わたしは①の方で購入しましたよ!
パナソニック の電動アシスト自転車です!

ゆう

我が家は②で購入しました!

荷物載せるのに、カゴがほしかったので、前カゴで後ろ乗せにしました。
ヤマハのパスバビーアンです。

Panasonicはスタートが勢いが良いと聞きます。
実際に試乗したのは主人ですが、ぐわっと進む感じが怖いかもと言ってました。(慣れの問題だとは思います。)

電動だとブリジストン、Panasonic、ヤマハの3社がメジャーですが、どれも性能に大差ないと思います。
乗った感じと見た目の好みで決めました😃

3歳差で上の子自転車乗れるようになったとしても、保育園の送り迎えで使うなら、3人乗りを前提が良いと思います!
(下の子は年少さんから入園で、上の子は小学校に入園している予定なら良いですが。)

すぬ

後ろ乗せ買って、前に後付けのチャイルドシートをつけて乗ってます。

始めから前乗せのやつはカゴがないので。
3歳までは前に乗せた方が良いみたいなので後ろのチャイルドシートはRainカバーつけて荷物入れ、雨が降ってきた時のみ娘を後ろに乗せてます。

れん

三歳差でお二人めということは、そろそろ妊活ですよね?
妊娠中にも自転車に乗る予定ですか?
私だったら、少なくとも冬自転車に乗れないなら、下の子生まれて自転車に乗れるくらい大きくなってから電動の3人乗り買います。