
コメント

n
気になるようでしたら早めの歯科に相談した方がいいかと思います!
私は無理くり指しゃぶり一歳半ごろからやめさせました!

はじめてのママリ🔰
うちもこんな感じです😭
やめさせようにもなかなか…💦
-
なむ
コメントありがとうございます!
同じ感じなんですね💦
本当、やめさせるのに何が一番いいんですかね🤔- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
なんか無理やりやめさせるのも可哀想な気がして😭
- 7月11日
-
なむ
そーなんですよね💦
安心材料になってるので、無理にやめさせてストレスになるのもかわいそうなんですけど😢- 7月11日
なむ
コメントありがとうございます!
やっぱり出っ歯気味ですよね?💦
どのような方法でやめさせました?😔
n
少し気になるかもしれないです。😣
指をしゃぶりはじめたら
優しく外し気を紛らわしたり手遊びしたりしました!
またうちの子の場合おしゃぶりの方が多かったため どちらも直ぐに卒業できました!
検診で おしゃぶりはまだいいけど、3歳半年 まで指しゃぶりするようになったら辞めさせた方がいいと言われました( .. )
4歳まで指しゃぶりすると発音に悪影響があるだとか。
歯並びはなかなか治らないので 😣😣 気になるようでしたら歯科に相談した方がいいかと思います😣!!
指しゃぶりしだしたら なにか