
コメント

はじめてのママリ🔰
手作りは食べてくれなかったので、ほとんどBFあげてました!
そんなに頑張らなくても、今のBFも栄養しっかり入ってて、安全なので頼っても良いと思いますよ💦💦
あとは大人が食べるおかずを味つける前に取り分けてキッチンバサミなどで細かく切ってあげるようにすると楽になると思います。
私は10ヶ月の頃はもう離乳食自体嫌がって普通の白ごはんしか食べてくれなくなったので、大人のおかずも味付けした後の同じ物を小さく切ってあげてました(笑)
外食した時はフライドポテトやハンバーグなどもあげてましたし、最初は抵抗ありましたが、友達の月齢同じだったり近い赤ちゃんとかも普通にポテトとかあげてて、そこから私もあまり気にしすぎずあげるようになりました!

Y.ママ
なーんも考えずに困ったらBFに頼ってます🤣
ストックなんて気が向いた時ぐらいです(笑)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
私もBF使います!
どれぐらいあげてますか?- 7月11日
-
Y.ママ
週2か3ぐらいですかね🤔
めんどくさい時はもっと多い事もあります😂- 7月11日
-
はじめてのママリ
離乳食大変ですもんね💦
私も適度に使っていこうと思います!- 7月11日

ママ
私は自分たちが食べる食材の中で作ってます😊✨
今日は野菜炒めって決めたら、離乳食はリゾットになりますし、今日は麻婆豆腐って決めたら豆腐のあんかけにします❤️
ストックは夕飯で使った食材の中にあったもので、かぼちゃ、にんじん、ほうれん草、とうもろこしなどを裏ごしして冷凍します😊✨
あとはにんじん、玉ねぎ、ピーマンを刻んで煮たものを冷凍保存しておいて、そこに後からいろんなものを加えるだけにしてます‼️
上のものと合体させてもいいし、他に調理してもいいしアレンジが効いて使いやすいですよ✨
真面目に作ると、大人の分と子供の分と6食分を作るイメージで疲れてしまうので大人のものから取るイメージが楽です😊
うちはまだ6ヶ月なのでペーストですが、息子の時にそんな感じに作ってました❗️
-
ママ
ちなみに数は適当です💦
その時適当に切って、容器に作れる分だけ保存してます✨- 7月11日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
応用が効かなくて何を作っていいのかわかんなくなってしまいます💦
手づかみもさせた方がいいねか、とか品数増やした方がいいのか…とか頭が痛いです😅- 7月11日
-
ママ
そんなに考えてると楽しくなくなっちゃいますね💦
こんなのはどうですか??
本にあるものを一通り作ってみる❗️それを子供がどのくらい食べたかチェックして好みのものをピックアップしてあげる❤️
どんなにいろいろ作っても好きじゃなかったら食べないので子供が食べるものを作ればいいと思います😊✨
本のものは一通り栄養素揃ってるので大丈夫です❗️
手掴みはおにぎりとかパンとかパンケーキとか炭水化物の物だけで十分ですよ❤️- 7月11日
-
はじめてのママリ
本のものを1種類だけじゃダメですよね?💦
何をどれくらい作ればいいのか分からなくなってしまうんです😢
手づかみはそんな感じで大丈夫なんですね!- 7月11日
-
ママ
一種類でも大丈夫だと思いますよ😊✨
大切なのは栄養が偏らない事だと思います❤️
肉や魚、野菜、炭水化物、カルシウムが1日の食事の中のどこかに入ってればいいと思います✨
多分、ママのお昼ご飯って醤油飯とかふりかけとかになっちゃうじゃないですか😅
でも元気でしょ??
夜にちゃんとしたもの食べてるから、一日の中でバランス取れてるということだと思いますよ✨- 7月11日

Dma
最近は鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ、ミートソース(ツナでする時もアリ)、おやきだけ作り置きして、あとは大人の味噌汁や煮物を薄めたり、何もしたくない時(特に朝)はパンを食べさせたりしてます😂
お粥も軟飯もう卒業して、大人のご飯をお湯でふやかすか、味噌汁ぶっかけで食べさせてます!
私も考えすぎて疲れて…友達の先輩ママに考えすぎなくていい!って言われたので、そこから一気に力抜けました🤣
理想のような母親とは真逆ですが、イライラも減ったし今は楽です🤣
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
考えちゃいますよね💦
いろんな情報を見てしまうとこれでいいのかってすごい不安になってしまって…
おやきは何種類ぐらい作られてますか?- 7月11日
-
Dma
おやきは毎回じゃがいもと人参に青のりと塩少々混ぜただけのものです🤣
その1種類しか作りません笑- 7月11日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
青のり入れたことなかったので使ってみます!
献立たてるのも苦手なのですが一度の食事で何品出されてますか?
あとどのくらい食べられてますか?
質問ばっかりですいません💦- 7月11日
-
Dma
うちの坊主はめちゃくちゃ食べるので参考になるか分かりませんが😅
今朝は6枚切りの食パン🍞(耳なし)を1枚、バナナ1本、おやき1枚(小判型)
お昼はご飯100g、和光堂BF八宝菜100g、キウイ大さじ1、ヨーグルト大さじ3くらいを完食、更にフォロミ120ml
夜は恐らくご飯100g、納豆半パック、味噌汁(大根と人参)、ほうれん草の白和えでもするかな⁉️って感じです🤣💦- 7月11日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます‼️
すごいたくさん食べてくれるんですね😊✨
食パンはそのまま食べてますか?- 7月11日
-
Dma
食パンは今日面倒で手掴みしやすいように、小さい四角に切っただけです🤣
パクパク食べてました笑
いつもはパスコのジャッキー?のスナックパンを小さくちぎって食べさせたりです😅
気分が乗った日は、ツナと刻んだきゅうりをヨーグルトと混ぜて塗って、くるくるサンドイッチにしたりしてます!笑
あとはバナナときなこを混ぜたペーストを塗ったり😋- 7月11日
-
はじめてのママリ
手づかみできるんですね!
うちまだしなくて💦
いろいろレパートリーがあって尊敬です😊✨- 7月11日
-
Dma
ウチも手掴み食べするようになったの、朝に毎日パンあげるようになってからですよ❗️
それまでは自分から手を出すこともなかったです😅
なので、手掴み食べの練習にもなるし一石二鳥ですよ🤣
パンは手が汚れにくいですし✨- 7月11日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
毎日パンあげるようにします😊✨- 7月11日

もうふ
1週間で使い切ったほうがいいと言われてましたが、平気で2週間分作ってました😅
出汁は使っても調味料は一歳までは使わなくてもいいと思いますが、
それも含めてあまり気にしなくていいと思います😆
ノイローゼになりそうなくらい悩まなくても大丈夫ですよ〜
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
毎日毎日同じようなものになってしまって💦
悩みすぎもよくないですよね💦- 7月11日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
なんか無駄に考えすぎてしまってます😓
自分の子なのに、どのくらい食べられるのかもいまいちわからなくて💦
はじめてのママリ🔰
離乳食に悩みはつきものですよね😅
私も悩んで神経質になってた頃ありました💦
食べる量私も未だに分かりません🤣
もともと食べる量が少ないので、いらないってなるまであげてます(笑)
いくら我が子とはいえ、満腹感は感じてあげることできないですからね😂
気にしなくて、作ってた分じゃ足りなかったときはふりかけご飯でも良いんですよ♪
あとはおやつの時間で補ったり☺️
はじめてのママリ
悩んじゃいますよね💦
そうですよね!
足りなかったらご飯でもバナナでも大丈夫ですよね🤣
はじめてのママリ🔰
大丈夫です✨
うちも食べない時バナナで終わらせる時あるくらいです(笑)
バナナは栄養価高いですしね✨
頑張りすぎちゃうとパンクしちゃうので、ほどほどが1番です😂✨
はじめてのママリ
ですよね😂
ほどほどに頑張ります😊✨