※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きき
ココロ・悩み

調停で、親権争いすると、調査官の家庭訪問はあるのでしょうか?教えて下さい🙇

調停で、親権争いすると、調査官の家庭訪問はあるのでしょうか?
教えて下さい🙇

コメント

そん

親権、監護権を決めるのに訪問ありますよ!

  • きき

    きき

    ありがとうございます🙇
    どんな所を見たり、質問があったりしますか?
    また、調停スタートして、いつ頃のタイミングで訪問か、ご存知ですか❔

    • 7月11日
  • そん

    そん

    家の中や、親子関係や、仕事の時、休日の一日の流れやスケジュールなどです!

    親権の調停ですか?
    ウチは離婚調停からスタートしたので大体1年半後くらいです💦

    • 7月11日
  • きき

    きき

    ありがとうございます😣
    離婚調停(離婚の覚悟は出来てるが親権だけは譲らないと言われています)、婚姻費用請求調停を申し立てて、今月一回目です。
    なので、うちは割りとすぐの訪問でしょうか。
    家の中は、普段私と子供は一階だけで過ごしていますが、2階の家族の部屋まで案内かま必要でしょうか?

    • 7月11日
  • そん

    そん

    今月が1回目なんですね!
    そしたら、まず婚姻費用の決め事から始まるかと思うので、財産分与など決めたあとに総合して、どちらも、経済力や教育力を見られる流れかなと思います!

    ただ、基本的によっぽどのことなければ母親が強いので、コンピとかスムーズにいけば、予想だと訪問が始まるまでに早くても半年くらいはかかるかなと思います。
    あと今コロナがまた増えてきて裁判所が再度休業?になったらもっと伸びます。

    お互いが求めてる場合だと親権監護権を決めるのはそんなに早くは決まらないです。


    家中を見られました!
    賃貸だったので、戸建ての2階部分はわからないです…😢

    • 7月11日
  • きき

    きき

    すみません、後でまた連絡させて下さい🙇
    宜しくお願いします💦

    • 7月11日
  • そん

    そん

    いつでも連絡ください!

    • 7月11日
  • きき

    きき

    ありがとうございます🙇
    教育力とは、どんな事を問われるのでしょうか?
    実は、私の経済力、学歴等で、復縁するか旦那側に託すかも含めて悩んでいます、
    (旦那側に託した方が幸せになる様な気がしています)
    その場合、勿論面会交流を条件ですが。
    ありがとうございます😣

    • 7月11日
  • そん

    そん

    親の学歴は関係ないです!
    現在の経済力が問われます。
    1番は、子供がどちらに育てられたら幸せになれるか なので、現在の両親の環境や経済力、教育力を見られます!
    教育力とは、例えば子供が習い事をしたいと言った時出来るか(収入が0に近くない限りそこまで厳しくは見られませんが💦)など、今後塾に行くとしたら行けるのか…とか、です!

    でもホントに、旦那さんに対してはかなり厳しく見られますが、母親に対してはもう、母親の親権が強いので訪問されても、
    問題ないですね!で終わりかと思います。
    (よっぽどの事なければ)


    シングルになった時の年収はおいくらですか?


    私がシングルの時は年収190万ほどで、扶養者が1人だったので児童扶養手当満額、育成手当、児童手当も満額だったので、生活も貯金も出来てましたよ!!!
    ちなみに私超低学歴です笑💦

    • 7月11日
  • そん

    そん

    あと、旦那さんに託した方が…と仰っていますが、
    ご自身はお子さんと離れて苦しくならないですか?
    私は我が子と離れるなんて考えても考えられません。
    絶対に渡さないし、私が幸せにするという覚悟と信念だけでやってきました!!

    旦那さんに渡した方が…と思うと言うことは
    何かあるんですか😢??

    • 7月11日
  • きき

    きき

    私は年収100~120
    (国民年金)子供と離れるのは辛いです。
    旦那や、両親、兄弟も頭が良く金銭的にも余裕あり、家も広く病気はしたけどまだ丈夫で、旦那の母は元保育士です。
    一方、家は母親は子供が嫌いでイタズラしたりするとすぐ怒鳴りイライラして、私や子供を邪魔者とみており、私が親権取ったら市営住宅に住みたいと考えています。(いつも空きがありほぼ確実に入れます)
    私は一般的な漢字の読み書きもかなり問題あり、PCもできず(PCはこれから覚えるつもりですが。)学校の役員もこなせるか心配なレベルです😣
    高齢出産だったので既にアラフォーです。
    そんさん的には、どう思いますか?宜しければ教えて下さい(+_+)

    • 7月11日
  • そん

    そん

    なるほど…
    こちらが2人の生活で、相手は同居という事ですか…

    年収はもっと増やすことは可能ですか?

    虐待やネグレクトがない限り、だいたい親権は母親が強いです。
    年収アップが見込めるなら尚、親権は取れそうな気はしますが…


    とにかく子供を愛している、手放す気はない事を調停員や裁判官、調査官に伝え続けたらいいと思います!!

    • 7月11日
  • きき

    きき

    収入はいくら位なら大丈夫なのでしょうか😣
    とりあえず調停で旦那の意見も聞いて、復縁も視野に考えてみようと思います😣
    色々教えて頂きありがとうございました😊

    • 7月11日
  • そん

    そん

    いくらなら認められるとかはわかりませんが、100-120万の年収だと、手取り+扶養手当+育成手当+児童手当で生活できますか💦?
    市営に入居し、片親免除で1万くらいの家賃だとして、毎月10万確実に稼げるならまだしも…
    お子さんの病気等でやはり休みや、祝日(仕事が休みなら)が多い月なら収入減るでしょうし…

    離婚理由はなんなんですか💦?
    復縁してもいいと思うなら調停する意味あるのかなとも思ってしまいます😞😞


    とんでもないです!
    私だけの意見やアドバイスだけではなく、法テラスなら3回まで相談無料なので、他の方の意見も聞くのもいいと思います‼️
    頑張ってください🍀

    • 7月11日