
子育て中のパート勤務女性が、正社員時代に休んだ後にお菓子を持参していた疑問について相談しています。現在も同様にする必要があるかどうか、皆さんはどうするか教えてください。
4才と1才の子どもを育てています(^-^)
長女の時は育休明けも正社員で復帰しました。でも子どもの熱などでお休みをもらうときにあまりよく思われず、それが辛かったのを覚えてます!
二人目が出来たら今の職場で正社員なんて絶対無理だ‼️と思い育休後はパートとして復帰しました😣
そして水曜日から下の子がヘルパンギーナ…水曜日は元々自分の休みで木曜日から土曜日まで有給をもらうことになりました。パートということもあって休むことに対して抵抗もないし、以前感じていた辛いという気持ちが全くありません😌
むしろパートで戻って良かったとさえ思っています。
そこでみなさんに質問なのですが、正社員の時は休んだ後お礼にお菓子を持って行ったりしてました。パートになった今もそれをする必要があるのでしょうか?みなさんならどうされますか?
- kiiko♡(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
パートで働いていますが、1日なら持ってきませんが(他の休まなければいけない人も気を使う)、長ければお菓子は持っていってます。
職業種にもよるのかもしれませんが、うちは正社員もパートも持ってきます。
でもお菓子といっても、入院などの長期でない限りは皆スーパーで買えるお菓子です🤗
その中でも少しお値段高めのものや、買わない見たことない物にしたりしてます!

おはな
回答じゃないですが(>_<)
私の会社は休みが多く正社員からパートになりましたが、同じように休むのはよく思われずです😭😭
私はお菓子持っていってなかったんですが、持っていった方がいいんですね‼️
-
kiiko♡
コメントありがとうございます🎵
えーーー正社員より給料も貰えてないのにですか?厳しいですね…
お菓子は持って行ってました😌- 7月11日

きりん
一緒の部署の人数にもよりますが、毎回ではなくて2、3回に一度ペースで持って行ってます。
例えば1ヶ月に何回か呼び出しがあったり。
1週間くらい休んだときとか。
お菓子もまちおかでファミリーパックのものを買って行ってます!
-
kiiko♡
コメントありがとうございます🎵
やはり買って行ってますよね☺️パートだしいいかな❓と甘い考えがありました…- 7月11日
-
きりん
私は今の職場はずっとパートなんですが、今までは店長も含め(自分も…笑)お菓子よく食べるメンバーが多かったので買ってました!
接客業なので忙しいと休憩も遅くなるので小腹満たしに😋
パートだから、持って行く頻度は少なくてもいいと思います!
今は人手不足でお菓子食べるメンバーが減ったので、飲み物とかが多いです。- 7月11日
kiiko♡
コメントありがとうございます😌
やはり持って行きますよね☺️パートだしと持って行かなくてもいいかな〰️と甘い考えでした😣
私も持って行くならスーパーのお菓子かなと考えてました😌新商品だったり、みんなが喜びそうなものを❗