
育児中の不眠で困っています。夜中に何度も起きる娘に付き合っていたら、私も眠れず、日中も寝ることができません。母乳も出なくなってきています。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。
育児中の不眠について相談させてください🙏
生後3カ月後半になったくらいから娘が夜中に何回も起きるようになり、それに付き合っていたら私が不眠気味になってしまいました。
最近娘の起きる回数は減ったのに、私は全然眠くならず眠れて1日2時間程度。2日間一睡もできないこともあり、日中ぼーっとしたり体がだるく困っています😅
日中も育児があり寝ることは出来ず、夜になると寝れず...で凄く辛いです。睡眠が足りないせいなのか、母乳も出なくなってきました💧
産後同じようになった方はいらっしゃいますか😖
もし解消のアドバイス等あれば教えていただきたいです。
- あーママ(5歳3ヶ月)
コメント

いっちゃ
旦那さんはどうですか?
協力的ですか?
夜代わってもらえるなら代わってもらったほうが良いかもですね…
私の姉も育児で不眠症になって旦那さんに夜代わってもらって睡眠薬で寝る生活してました。
育児の不眠症は育児ノイローゼや産後うつにつながりやすいのでご家族で改善策を見つけた方が良いかと思います。

はじめてのママリ🔰
私は産後すぐに同じ状態になりました。一ヶ月健診の時に相談して不安を取り除く薬を貰いました!その薬は眠気を誘う効果もあり少しずつ改善しましたよ😊私は完ミでしたが母乳の人でも大丈夫という説明を受けました。私が処方されたのはレクサプロですが病院で相談してみる事をオススメします🤗
-
あーママ
コメントありがとうございます😃
病院に行くか検討してみます。- 7月11日
あーママ
コメントありがとうございます😊主人は休みの日はや平日の明け方に娘を見ててくれますが私が眠れず..な状態で。
お姉様も大変でしたね💦
私もどこか病院へ相談したほうがいいのか迷っているところです😅
いっちゃ
姉は心療内科にしばらく通っていたと思います
母乳もピタッと3ヶ月くらいで止まってしまったらしくそこからは完ミです。
睡眠薬を飲むとなれば母乳もあげられないですし…
お子様と少し離れた別室などで暗くしてみたり何か気分が落ち着く音楽をかけてみたり、1人の時間を作るべきだと思います!
大変ではありますが…
旦那さんに甘えてみるしかないですね
あーママ
ありがとうございます。
主人や母に相談してみます!