![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険について悩んでいます。主人はガン保険が重要だと言いますが、自分の希望がはっきりせず返答できません。将来のことを考えると、ガンや死亡保険に重点を置くべきでしょうか?
恥ずかしながら自分の保険、なにを重視すべきか迷っています。
コープなどの女性特約?系と、ガン保険を検討中です。
30代、40代の皆さんはどのような保険に入っていますか?
主人から「帝王切開や切迫早産はその時だけだしいらないんじゃない?それよりガンは一生付き合うんだから、そういうのにお金かけたら」
と言われてしまいました。
恥ずかしながら保険に無知で、こういう時に家族が困るからこれをつけたい!とハッキリしておらず、主人に言い返せませんでした。
(実際は切迫早産で入院・稽留流産も経験しておりその時お金がかかったことは伝えました)
子供はもう一人欲しい、幼稚園や保育園に行けたら働きたい、その頃には40歳過ぎる、など考慮するとやはりガンや死亡保険に重点をおくべきでしょうか?
- あき(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は掛け捨ての県民共済の医療保険のみ入っています。
保険会社のガン保険は10年おきに3回再発しないと元が取れないと言われてますよ。
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
35歳です。
女性用の医療保険です。
終身で3年保険を使わなかったら10万円貰えます。
女性疾患になったら通常の倍保険金が貰えるというプランです。
切迫流産&早産、帝王切開2回、子宮頚管円錐術の時に保険請求しましたがすべて女性疾患なので手あつかったです。
切迫60日タイプしたので60日分しか降りてきませんでしたがプラスでした。120日タイプにしとけばもっともらえたな…と思いましたが保険料を1万円程にしたかったのでこのタイプに。
この保険は死んだら200万円降りるのですが葬式代です。笑。死んだあと娘たちに迷惑かけないように…。
ガン保険はガンの時にしか使えないのでガン保険というのは入ってないです。
旦那の方には医療保険、死亡保険、給料保証?みたいな保険入りました!自分たちが困らないよう手厚く…
-
あき
女性の保険、詳しく知りたかったので情報ありがたいです!
切迫で60日以上だったのですね💦大変でしたね…!
わたしは保険をなにも考えないまま、安定期直前の妊婦検診で即入院となり…もっと考えておけば良かったと後悔しました。
それもあってわたし自身に何かあった時、家族に少しでも残せるといいなと思っていたんですが、
営業さんがいうには、死亡保険よりケガや病気の入院を考えないと!と言われてしまい💦
主人が大黒柱なので死亡保険と給料保証は必ずですよね。
皆さんのお話聞いて、優先順位考えようと思います☺️- 7月11日
-
りり
切迫で3ヶ月入院してました😅そんな入院するとは思ってなかったです。でも高額医療申請したので、医療保険内で余裕で払えました☺️
在宅医療の時代になっていくと思ってたので、長いこと入院することは想定してなかったですが💦あり得ますね😅死亡保険は家族が困らないようにするための貯金みたいな感じのものですしね🤔医療保険は大事ですね😖🙌
給料保証は必ずではないですよ。これは最近でてきた保険なので。給料保証の落とし穴は、旦那が亡くなった時のだけにでるものと、亡くなった時と働けなくなった時に出るものとあります。亡くなった時だけにしかでない保険を説明する際は、働けなくなった時にも保険がおりる保険会社があることなど説明されなかったので知らなかったら危ないなーと思いました。
色んな保険会社の人に話を聞いて選んだ方が良いと思います。その際に別会社の保険も見せていいとこ悪いとこ教えてくれる保険会社さん良いと思います☺️
保険見直し本舗みたいな色んな保険扱ってるところは、話を聞いて勉強するぶんには良いですが、個人的にはオススメしません😅あと保険請求したい時や相談したいときなど出向かなくては行けないので、子供いながら出向くのは大変かなと。- 7月11日
-
あき
とてもわかりやすく教えてくださり、本当に心強いです😭ありがとうございます!!
3ヶ月もですか…!?点滴の針も痛いし、なにより動けないので大変でしたよね💦💦
主人も、切迫なんてちょっとの期間でしょ?という言い方だったので、少しひっかかっていました。
給料保証も条件が細かく枝分かれしているのですね…目先の安さだけに気を取られたら、万が一の時に保険がおりない!なんて怖いので、これから説明されるものもきちんと確認します。
ほんと妊娠前からちゃんと入っておけばと後悔です💦
でもりりさんや皆さんのお話聞けて、これからの保険をきちんと選択できそうで本当に感謝いたしますm(._.)m- 7月11日
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
いま何も入っていないと言うことですか🤔??
わたしは20後半ですが、コープの保険安いので入ってます!
あとはかんぽ生命入ってるんですが。
友達で保険屋の支店長やってる子がいるのでその子に今の自分の保険どうか聞いたら、別にいいんじゃないみたいな感じだったのでとりあえずはそのままなのですが…😂
わたしも切迫で入院したので、コープの入っててすごくよかったです!
-
あき
そうなんです。本当にお恥ずかしいですが、周りに保険関係の友人もおらず自ら保険の窓口などに行く機会もなくて💦
今回主人の保険を担当している営業さんから話をもらったので、4,000円くらいのケガ・入院のプランを提案されて迷っていました。
さゆさんの保険は、コープが基本的な医療保険で、かんぽはそれとは別のものをカバーする感じで2つ入っているのでしょうか??- 7月11日
-
さゆ
わたしも保険の事なんて無知ですよ😭保険は保険だから嫌いでしたし笑
コープは元々、実母が勝手にやってくれていて今はわたしが払っているのですが😂
病気や怪我の入院保証で、月2000円いかないくらいのものです。これで入院一日5000円出ます👏✨笑
かんぽの方も実母経由で渋々入る事になり😅笑
これは月1万くらいで似たような保証だった気が…
こちらは貯金目的もあり、入る事にしました!- 7月11日
-
あき
お母様がそういうの話してくれると、ありがたいですね💦
うちは親も無頓着で、保険の話したこと一度もないままでした。
掛け捨てや貯蓄型もあるんですよね!それらを組み合わせたら、払い損にはならなさそうです☺️
教えていただいたありがとうございます!- 7月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
貯蓄の意味も兼ねて、積立型終身保険と医療保険とがん保険(がん家系なので💦)に入っています!
妊娠して慌てて医療保険に入りました😅保険のお世話にはならなかったですけど。
がん保険に入っているので、医療保険はスタンダードなものにしました。
県民共済も長い目で見ると年齢によって入院してもらえる額が違ったり、死亡保証金額も下がったりしていたので、積立型終身保険にしました!万が一死んだら死亡保証金として出るし、老後お金に困ったら解約して使っても良いかなーとは思ってます!!
でと積立型は金額が高いです💦
-
あき
うちも主人がガン家系で、結婚前からすでにちゃんと入ってました💦
ここまで家族のことなにも考えず来てしまって無知だったなぁと反省中です😞
安ければ県民共済でいいか〜くらいの認識でしたが、ハープさんが仰るあたりもちゃんと確認してみようと思いました!!
掛け捨てだと、戻らない代わりに安いんですよね…バランス難しいです!ありがとうございます😊- 7月11日
-
はじめてのママリ
掛け捨ても考えたんですが、掛け捨てって支払いを辞めた時点で保証がなくなるから、幾つになっても払い続けなきゃいけないと知って加入するのやめてしまいました😅
積立型だと高いけど60歳で払い込み完了しても保証は一生続くから、積立型にしてみました!
若いうちは県民共済でも良いかなーと思ってたんですけど、年齢上がると保険金額も上がると聞いたから入ってみました!
学資保険を考えた時、FPにそれ以外のことも相談したら色々教えてくれましたよ♫- 7月11日
-
あき
説明がとても分かりやすくてありがたいです…😭主人の営業さんが言ってることもきっと間違いないとは思うんですが、保険に馴染みがないと頭に入って来なくて💦
信頼できるFPさんに出会えるのも心強いですよね。
掛け捨てだと、せっかく毎月払ったのに!という気持ちになりそうですね(´・ω・`)
捨てても良い程度の金額、と余裕を持って考えられそうなものなら検討しようかと思います。- 7月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コープの特約はいってます。掛け捨てです。安くて手厚いです。他は入ってないです。保険貧乏なりそうで笑笑
-
あき
コープって安くても手厚いんですね✨毎月の固定費を無闇に上げたくないので、とても魅力的です😭
心配事を全てカバーしたら、毎月すごい金額になってしまいますもんね…
ひとまず手軽なものに入り、後から見直すのも良いかなぁと思ってきました☺️- 7月11日
![となりのトモロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
となりのトモロ
今年36の主婦です。たしか30歳になる前に保険の見直しをして、医療、ガン、生命保険と3種類加入して年間で約10万円程のものに加入して満足です。
-
あき
医療、ガン、生命と手厚くて安心ですね✨私もその三つを、予算内で色々組めたらな…と考えていました。
ちなみに、それぞれの保険は全部同じ所のものですか?それとも、例えばかんぽと第一生命と…のようにそれぞれ別にしましたか☺️?- 7月11日
-
となりのトモロ
私はファイナンシャルプランナーに相談し、予算や内容で決めたので同じところで揃えていません。もちろん旦那も結婚する時一緒に見直して、夫婦でも別の会社と契約しています。もちろん一部会社が同じところもありますよ!
予算や保証内容と相談し自分達にあった保険会社がみつかるといいですね!
保険の見直しをし変更する時には年齢が考慮されるのでなるべく早めに見直しする事をお勧め致します。- 7月11日
-
あき
予算内で色々組み合わせて考えて貰えるんですね☺️✨
夫婦の貯蓄や収入と照らし合わせて、月々いくらまでだね〜なんてぼんやり話していたところでした💦
すでにこの年齢まできてしまい焦りますが、これを機にきちんと入っておこうと思います!
お話聞けて少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます!- 7月11日
![となりのトモロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
となりのトモロ
私は一昨年癌になりガンの保険と医療保険がおり、個室を取っても、必要なものをそれぞれ揃えても余るくらいお金がおりました。治療の間パートもいけなかったのでその分収入はなかったですが不自由なく生活できましたよ!
ちなみに旦那の扶養に入っているのですが健保組合からの保証もあったのでとてもありがたかったです。
一度ご自身の保険証の健保組合のホームページ見ると記載されているので、参考程度に見てみるといいですよ✨
-
となりのトモロ
ごめんなさい、あやまって下に返信してしまいました😭
- 7月11日
あき
教えていただきありがとうございます!それだけかけるお金が高いですものね💦
ガン家系ではないならば、それのみに重点を置くのも非効率な気がしました。
県民共済の、1番ベーシックなものも検討しています。
貴重な情報ありがとうございますm(._.)m