 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
嘘を書くという事ですかね??
 
            ha
規則としては本当はダメです😂
市によってはシフト表提出しなきゃいけないなど厳しいとこれもあるらしいです💦
ただこんなご時世ですし、
子供の体調にも左右されるので
そこまで厳しいところの方が少ないと思います!
私のママ友も実際少なく働いてますが、提出書類上は満たしているので退園にはなってないですし細かく確認されたことも無いみたいです✨
- 
                                    あるふぁ そうなんですね、そういった厳しい市もあるんですね... 
 
 万が一、不意打ちに確認とられることなどあれば公になるのでずるいことはしにくいですね。罪悪感もいっぱいですが。- 7月10日
 
- 
                                    ha 
 私もパートを始めるのですが、
 ただでさえ働く時間が限られているのに
 何時間以上などという規則つけられると
 尚更狭き門というか...
 共働きが当たり前の世の中で
 母親が働くのってこんなにもやりづらい世の中なんだなって痛感してます😭- 7月10日
 
- 
                                    あるふぁ そうなんです!! 
 週16時間きっちり入れてもらえるかも怪しいのに、体調不良とかはや上がりとかがあると満たさないし.... というか三才以下も保育料無料にしてくれたらいいのにと思います。- 7月10日
 
 
            クマクマ
良くないですが、バレなければ大丈夫です。
ただ、保育園にも週16時間働いていると伝えるなら、急病などで職場に電話がきてしまうこともあったりするので…
わたしの友人はそれで出勤していないことがバレて大変なことになりました😇
私も本当は週5希望だったのが週3契約になり、いま掛け持ち先を探しているところです…
週3勤務だと預かり時間が17時までになってしまうんです。でも、今の勤務時間だと18時お迎えなので…あと2日どこかで働かないとダメなんです😭
今の状況は保育園にも区役所にも正直に伝えてあり、掛け持ち決まるのを待ってもらってます。
- 
                                    あるふぁ 悪いことって必ずボロがでますもんね((T_T))体調などは突然のことだし予測不能だし... 
 
 掛け持ちかぁ。そこまでして勤務時間どうにかしないといけないの、しんどいですよね。
 
 いろいろ思うところもあって、今月から保育園行ってるんですが、今月で辞めるか3ヶ月で辞めるか....
 頑張って働いて続けるか、いろんなことを考えています。- 7月10日
 
- 
                                    クマクマ 自分が保育士してたので、余計過敏になります🤣 
 実際仕事って言ってたのに勤務先にかけたら休んでますって言われたこともあったり。
 保育士側からすると別にそこは嘘でもどうでもいいんですが、緊急時にすぐ連絡がつかないとなるとお子さんがかわいそうなんですよね💦
 一度でもそういうことがあると、あのママはね〜…ってなっちゃうので😭
 
 掛け持ちだるいなーと思ったんですが、同じところでずっとやるより気分転換になりいいかもと思ってます💡
 
 ママが疲れてしまうと元も子もないのでね!
 良い結論が出るといいですね✨✨- 7月10日
 
- 
                                    あるふぁ そうですよね、信用なくすの一瞬ですもんね!! 
 それだし子どもが一番です。
 
 お気遣いありがとうございます🎵引き続き考えてみます。
 
 保育士さんをされてたということで、ちょっとお聞きしたいのですが、私のように入園して一ヶ月だけとかで辞める娘はいましたか??知ってる限りでも...
 
 引っ越しとかやむを得ないのはなしにして、今の私みたいな感じの💦
 
 もし辞めるとなったら、身内で見てくれることになったのでって言おうかと思ってるんですが。
 
 正直、いろいろ名前とか用意してもらって、しかも慣れるまで泣いてるのずっと抱っこしてもらってがんばってくれたのに、一ヶ月だけでいなくなるんかぃってならないかなと...- 7月10日
 
- 
                                    クマクマ 認可の時は、引越し以外では退園する子はいなかったです。みんな、やっと保育園入れたー!って感じだったので😆 
 
 パートで小規模園に勤めていた時は途中退園された子がいました。0.1.2歳がいたんですが2歳がその子だけで…やはり同い年の子がいた方がいいということで他の園に転園していきました。
 
 家庭の事情で退園というのも、そういう意味でのマイナスには捉えないですよ!
 さみしいなー残念だなーとは思いますが💡
 万が一そう思う保育士がいたとしても、もう関わることもないので気にしなくて大丈夫だと思います🙆♀️- 7月11日
 
- 
                                    あるふぁ 遅くなってすみません。 
 
 やっぱりいないですよね💦
 そもそも、保育園いれたのにも私の気持ちとしての事情からなんですが、案外すんなり入れたので気持ちの整理もなかなかできずにいたのが本音です。
 
 悪いようにはとられないですかね。
 実際にまだ少しだけと言えど、せっかくお世話してくれてるのに悪いなと感じるのでそれもまた迷いの原因です。
 
 ありがとうございます、参考にさせて頂きます!!- 7月11日
 
 
   
  
あるふぁ
実質そういうことになりますね。不本意で満たないけれど、書類は満たしてるということにするので....
退会ユーザー
嘘を書いてくれるパート先があればいいですけどね…私が知っている限りでは、そういう方は大抵 身内のパート先です(>_<)実家が自営業とか。
うちの夫の仕事先はビッチリ本当の事しか書いてくれないので「たまに土曜日出勤がある」という事実があるのに「土曜日出勤は出勤自由だから(自由と言いつつほぼ強制なのに)書類には書けない」と、書いてもらえず…土曜保育が無理になりました。
嘘を書いてくれるパート先があったとして、、そういう事って100%情報は回るので、墓場まで持って行く(職場の方にも墓場まで持って行ってもらう)レベルで行ったほうがいいですよ!
あるふぁ
なるほどー...
そうなんですね。
嘘を重ねるのって結局しんどいから最初からしない方が余計な神経使わなくてすみますね💦
退会ユーザー
しないほうがいいですよ。会社の人も巻き込んでいるので自分だけの秘密では終わらなくなってしまうし、良い事ないですよ…。