![ぽつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーたん
離乳食をよく食べるなら気にしなくていいと思います。
ミルクじゃなくても、おやつで対応してくれたり。
![えみねー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみねー
保育士をしている7ヵ月男児の母です。
ミルク飲めなくても大丈夫ですよ‼︎
もともと飲みが少ない子、ママのおっぱいがよくて哺乳瓶を受け付けない子、色々ですが、あの手この手を使ってミルクを飲んでもらったり、ご飯を食べてもらうのがプロの役目‼︎
ママの心配や不安が赤ちゃんにも伝わってしまうので、心配せずに預けるまでは2人の時間をゆっくり過ごして下さい‼︎
-
ぽつ
保育士さんにそう言ってもらうと心強いです😥💕ありがとうございいます😭😭
- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません🙇♂️
とても勇気づけられるコメントだったので思わずスクショしてしまいました…
いま慣らし保育中で、ミルク飲まない寝づらいと報告を受けて罪悪感に苦しんでいました💦
そういう考え方の保育士さんがいらっしゃるというだけで救われます。(甘えてばかりではダメですが💦)
本当にありがとうございます!!- 8月12日
-
えみねー
とてもよいコメントしてくれてたのに何ヶ月も経った今見ました…
お子さんは保育園に慣れましたか?
どういう意図で話したか分かりませんが、保育士の発言でお母さんが罪悪感に感じて苦しんでしまうのは本当に悲しい事ですね…
初めての子育てや初めての母子分離は分からない事や不安なことばかり、甘えていいと思いますよ‼︎- 2月4日
![U子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
U子
うちは6ヶ月半(6/1〜)で保育園に入園しましたが、完母だったので哺乳瓶拒否してました。
スプーンやコップなど日々試行錯誤してもらいつつ、麦茶や白湯で水分補給だけ心がけていただいてました。
先生たちはどんな子でも対応してくれるので大丈夫ですよ😊
※3週間目に入った頃いきなり150ml飲めるようになりました!
-
ぽつ
すでに経験済みなんですね!😊そう言っていただけると大丈夫な気がしてきました💕
- 7月11日
-
U子
うちの子、最初なんて離乳食用スプーン3杯とかでしたもん😂
でも慣れない環境で最初は更に飲む量減るかもしれないし、お昼寝できないかもしれないし、離乳食も拒否するかもしれないけど、ほんと徐々に環境に慣れていきます。
子供の順応性は高いです!
安心して大丈夫ですよ🙆♀️- 7月11日
ぽつ
ありがとうございます😊⭐️
そう言ってもらえると安心です💕