
初節句についての相談です。男女別の初節句の時期や餅ふみについて教えてください。義母の意向も考慮して決めたいです。お子さんの初節句の時期を教えてください。
【初節句について】
教えてください!
12月に出産予定です。まだ性別は分かっていません。
12月に産まれたお子さんがいるかたに質問です。
男女共に、初節句は次の年にしましたか?
男→5ヶ月
女→3ヶ月
それとも次の次の年にしましたか?
男→1歳5ヶ月
女→1歳3ヶ月
それとも餅ふみ(餅背負い?)と兼ねてしましたか?
義母が行事ごとにうるさいので、こちらでもう決めようと旦那と話してます(笑)
(もちろんコロナ等のことも考えているので、中止延期も検討してます。中止がいいですよ!の意見はご勘弁下さい。)
お子さまの時はいつしたのか教えてください🙇🙇
- nachi*(4歳4ヶ月, 6歳, 10歳)

およねーず
11月産まれです。
初節句は6ヶ月なる前でやりました!
ちなみに今年は壊されそうなので、出しませんでした💦

mimi
うちは来年にしましたー😊🧡
男の子だったら今年してたと思います👌👌

かーたん
新生児期間に初節句が来てしまうなら、恐らく来年にしますが、生後3ヶ月であれば女の子でお雛様も普通に間に合うと思うので、初節句してあげます。

うどん
上の子が12月上旬生まれです
三か月の時に初節句しました!

おうちゃん
12月産まれですが、5ヶ月の時に初節句しました😊

星
10月生まれ娘です!
初節句は3月(5カ月)でやりました!
3月に両家で初節句祝いを
お店でやる予定でしたが
コロナで中止して
家族だけでお家で、袴ロンパース着て
雛人形の前でお写真とったり
ささやかな家族でご馳走食べました😊

nachi*
およねーず様🌸
krr12様🌸
だだたん様🌸
うどん様🌸
アリス様🌸
はじめてのママリ🔰めめこ様🌸
お答え頂き、ありがとうございました!
みなさん、やはり次の年にするんですね😊✨参考にさせてもらいます!!
コロナが少しでも終息することを願って…。
コメント