![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あずあず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずあず
6時→起床、掃除、身支度
6時半→子供起床
7時→離乳食
7時半→洗濯物干し
8時前→保育園に送る
9時〜16時→パート
16時半→お迎え、買い物
17時すぎ→夕飯作り
18時→離乳食
19時→自分と子供入浴
20時半〜21時→子供就寝
子供が寝てから自分のご飯になります!それから残ってる家事をしていつの間にか寝ちゃいます(笑)
少ない睡眠での仕事復帰、不安ですよね💦
うちは7ヶ月から預け始めました。私はパートなので参考になるかわかりませんが(>_<)
![yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
0ヶ月、、?
0歳ですかね?(>_<)
5時半 起床 お弁当、自分の用意
6時半 息子起きるor起こす
ミルク&離乳食、着替え
7時前〜洗濯かける
7時半 洗濯干す、出発
8時前 保育園
8時半出勤
5時半 退社→迎え
6時過ぎ 帰宅 息子の離乳食【まだ二回食なので三回食になればこの時間】
6時半〜8時半 夕飯、洗濯、洗い物など家のこと
8時半 入浴
9時 就寝
今月から預けて来月から復帰します!
-
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
旦那はゴミ出しと早く帰ってきたら家事してる間あやしてもらうくらいで特にしてもらうことありません(-。-;- 6月26日
-
ママ
0歳の間違いです(;_;)笑
フルタイムでお仕事されてるなんてすごい!
離乳食あると大変そうですね..!
夜中は授乳なしですか?- 6月27日
-
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
私は完ミなので、夜間は起きることもなく朝までないですね(^-^)
ミルク飲んでくれるなら夜はミルクっていうのもありですよね💡
何回かあるならそのうち一回とかでも、、
寝不足で朝からは辛いですからね(⌒-⌒; )- 6月27日
-
ママ
なるほど!ミルクですか!
完母でいきたかったですが、保育園となるとミルクになるので、夜はそれでおっけーですね!
寝不足はなによりつらいですよね(;_;)- 6月27日
![さーこ98](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーこ98
4月から預けてます(^ω^)
5:45起床 自分の用意
6:30子ども起こす 子どもご飯
見守りながら洗濯物干す
7:15出発
7:30保育園着
8:00出勤
17:30(8月から18:00)退社→迎え
18:00すぎ帰宅
19:00ご飯
20:00洗い物など、家事、子ども入浴
21:00寝かしつけ
ちなみに、うちの子は保育園行くまで
夜中のミルクが3時間おきにありましたが
保育園行ってから(5月頃から)夜間のミルクなくなりました(´Д` )
数ヶ月で預けるとなると睡眠時間がなくて大変かと思いますが頑張ってください!
-
ママ
ノンストップですねーおつかれさまです(;_;)♡
それくらいになると夜間は必要なくなるんですね!- 6月27日
![またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
こんばんは!
平日のスケジュール(*'▽'*)
朝5時 起床 親 朝ご飯
朝6時 子供朝ご飯 旦那出勤
朝6半 片付け 授乳 準備
朝7時 横になって一休み♪
朝7時20分 出発 バス通勤
朝8時半 保育園
朝8時45分 出勤
昼13時半~15時頃 退勤(日によって退勤時間が異なる)
夕方16時頃 帰宅 すぐ風呂
家事 夕飯準備
夜18時頃 子供離乳食
夜19時頃 子供就寝
夜19時~ 親ご飯 片付け
夜20時~ 洗濯干し
夜22時 親就寝
夜中授乳無しです。
子供が7ヶ月頃に働き始めました!
-
ママ
やっぱりみなさん5時起きとかですよね...
旦那の仕事柄4時に毎朝起きてたんですが仕事がプラスされると早起きつらそう...
バスで保育園や通勤大変ですね(;_;)
7ヶ月で夜間授乳なくていいんですね!- 6月27日
![coha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coha
5時 起床 弁当、夕食の下ごしらえ、風呂掃除など
5時半 旦那出勤
7時 洗濯、子供たち起床、朝食or授乳、登園登校準備、洗濯物干し
8時 小学生チーム集団登校付き添い
8時半 保育園登園
9時 出勤
17時半 退勤
18時 保育園お迎え→帰宅後すぐ授乳30分間ほど
18時半 夕食準備
19時~19時半ごろ 夕食、離乳食
20時半~21時ごろ 入浴
21時~21時半 寝かしつけ(添い乳)
家に帰ってからはノンストップ、嵐のような数時間です(*_*)
自分の食事はほぼ立ち食いです。笑
私は子供と一緒に寝てしまう事が多いので、少し早起きして家事をしています。
買い物は終末と、お昼休憩の時間に足りないものを買いに走ったりします。
子供を寝かしつけた後に自分が起きていられたら、たまっている家事や用事をします。
旦那はほぼ家にいないのであてにせず、ひとりで全てをしていますね(^^;
-
ママ
5時から夕食の下ごしらえや掃除ってすごいですね!
お子さん3人もいてすごいです!
みなさんハードな1日をずっと過ごされていてすごい...- 6月27日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
みなさん細かくコメントして下さりありがとうございました!
家事、育児、お仕事、本当にお疲れ様です。
ハードなスケジュールをこなしていて本当に尊敬します。
みんな頑張ってこなしてるんですね、私も見習って少しずつ準備して覚悟決めてふんばりたいと思います。
ママ
細かくありがとうございます、うれしい!
やっぱり自分のことは後回しですよね(;_;)
旦那も協力するとは言ってるものの帰宅は22時半だし、なに手伝ってもらうのって話ですし(;_;)笑
パートでも9-16だと正社員とほぼ変わらないですよね!
やはりノンストップですね(´・_・`)
あずあず
旦那さん、遅くまで仕事なんですね(><。)
それだと手伝いたくても手伝えないですよね💦
うちの旦那は夜勤で21時半〜9時半まで出勤なので、ごみ出し位しかしてもらえません。
ノンストップで大変ですが、子供と離れる時間ができると気持ちにも少し余裕ができました。
保育園にお迎えに行く事が楽しみだったり♪
疲れた時は最低限の事だけをして、家事は後回しにしています!
寝不足で辛いですが無理しすて頑張りすぎないで下さいね(*˙︶˙*)
ママ
あずあずさんもすごく頑張ってらっしゃるんですね(;_;)♡
子供が原動力ですよね!!
頑張ります*\(^o^)/*