※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

ワーキングママの方に質問です。お迎え後の生活リズムや時間のやりくりについて教えてください。新しい職場での勤務が始まるため不安です。

【ワーキングママさんへ質問です。
お迎えして帰宅後どんな感じで動いてますか?😭】


2人目育休明けで、産休前の職場には戻れず…
新しい就業先が決まり、来週から働くことになりました。

1人目の育休明けは、運良く産休前の職場に戻れて
且つリモートで10時-17時の
時短だったのでかなり楽して働けていたと思います。。

今回新しいところは時短9時-16時半。
家から職場まで1時間かからないくらいです。
なので子供達お迎え後は18時までには
家に帰れるとは思うんですが、
ご飯・お風呂・子供達との時間・寝かしつけ
色々考えると間に合う…?できる…??
と今からすっごく不安です😭😭


みなさんどんな感じで動かれていますか?🥲
朝は私はお弁当作ったり諸々考えて
6時には遅くても起きて、
上の子は私が送迎→6時半くらいまでに起きて欲しい…
下の子は夫が送迎→7時過ぎまでに起きて欲しい…
(保育園別々なので)って感じです😖


参考にお聞きしたいです🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

18時帰宅
18:30〜19:30食事
20:30子の風呂
21:00寝かしつけ
21:00~23:00家事と親の風呂
って感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜ご飯は焼くだけの味付きのお肉と、味噌汁作って野菜つけてで簡単に済ませてます。

    朝は6:30〜7:00起床
    7:00~7:30朝ごはん
    身支度
    8:30保育園
    です!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただきありがとうございます🥹✨

    私もそういう感じしか作れないな…と
    思ったりしていたので
    やっぱり毎日のことなんで
    少しでも楽に済ませないと
    しんどいですよね😖

    朝の流れもありがとうございます!
    参考になります☺️

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

17時帰宅
お風呂沸かしてる間に保育園の洗濯物ぶち込んで、ご飯作って
18時食事
19時入浴(私も一緒に入ります)
寝るまでの間に洗濯だけ干してます。
20時半〜21時ぐらいには寝かしつけして
そのあとは明日の保育園の用意したり自由時間です🥹

17時帰宅なので割と時間には余裕あるかもです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜は簡単に二食丼+味噌汁
    野菜スープ+ご飯+焼き魚(or肉)みたいな感じで簡単に済ませてます。
    私も旦那も飲食店勤務、旦那は料理人で仕事の日は丸一日家にいないので何かしら冷蔵庫に作り置きを作ってくれてるのも大きいです😭
    私もう炒めたり温めたら終わりみたいな作業です。

    寝るのが早いので朝は6時半〜7時頃に起きてくるんですが、
    7時〜7時半頃朝ごはん(パン・ヨーグルト・フルーツ・たまにオートミール)→着替え
    そこから1時間は各々自由時間です。
    保育園が近いので8時30分に家を出てます。

    参考にならなくてすみません😭

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご夫婦で飲食店勤務すごいですね!
    しかも旦那さんが料理人なんて
    とても羨ましい…🥹✨
    簡単なのじゃないと日々
    やってられないですよね😭

    朝の流れもありがとうございます☺️
    いえいえ!そんなことないです!
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 4月19日
はじめてのママリ

まとめてのお返事ですみません💦
教えていただきありがとうございます☺️
ちなみにご飯とかどうされてますか?🥺
週末にまとめて作り置きとか
冷凍活用とかそういう感じでしょうか?😖

あともし差し支えなければ
朝の起きてからも
どういう流れでされてるか
ざっくりでいいので
教えてもらえたら参考になります😭