※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊娠・出産

出産後、笑うことが少なくなり、主人にお世話が嫌々していると誤解され、悲しい気持ちになりました。同じ経験の方いますか?

出産してホルモンのせいか…笑うて事がなくなりました。
赤ちゃんは可愛いし普通にしてるんですが、主人に嫌々お世話してる様に思うて言われました。
そんなつもり全くなかったので、号泣してしまいました。
同じ経験ある方いますか?

コメント

のん

それだけあかねさんが頑張ってるんだと思いますよ(*^_^*)
育児って楽しいことばかりじゃないですよね!自分はまとまって寝ることもできなくて、ご飯だって育児の合間にササっと食べる、お風呂に入ろうかと思えば子供はグズグズ.... 自分のペースでなかなか進まないし、時にはイライラしちゃうのが人間だと思いますよ。
きっと、気が抜けなくていつも表情が固くなってるんじゃないですかね???
私も助産師のくせに、産後はイライラして旦那に当たったり、子供にも時々イライラしちゃうこともありました。
みんな、一生懸命になりすぎちゃう時期なんです(*^_^*)♡少し旦那さんなどに息抜きさせてもらったらどうでしょうか(*^_^*)

  • あや

    あや


    ありがとうございます。
    コメントみてまた泣いてしまいました。
    今までとは違う生活に戸惑いもあり、気が抜けないです。
    家事もきっちりこなしたいですし、主人が帰って来るまでにご飯作っていなきゃとか…
    そうですね。完母なので難しいですが、息抜きが必要なのかもしれません。

    • 6月28日
  • のん

    のん


    家事も育児も妻としても、すごく頑張られてるんですね(*^_^*)
    でも、今は少し育児優先でもいいのかもしれませんょ!完母でしたら、なかなか代わってもらうってのも難しいですもんね。
    家事はそこそこでいいんです!旦那さんには、時にはお弁当とか出来合いのものでガマンしてもらえるかお願いしてはどうでしょうか??
    育児をしてるだけで、ずっと気が張り詰めてて思っている以上に疲労が蓄積しています。人間、何もかも完璧にこなすのは難しいですょ!みんな、適度にさぼっています(*^_^*)私も、家事も最低限、旦那の世話は放棄してました(笑)大人なんだから、自分でできるでしょ?って感じです(*^_^*)
    さぼったからといって、あかねさんがダメなママとか、ダメな妻なんてことはありませんょ‼️育児は数日単位のものではありません。年単位で長く続くものなので、頑張りすぎないようにしてくださいね♡

    ちなみに、今、うちの家は乾いた洗濯物がてんこ盛りです(笑)
    仕事と育児を優先して、家事は休みの日にまとめてやる感じです(笑)わたしみたいなのはお手本にもなりませんが、こんな風にサボりつつ頑張るのも1つのコツですよ(*^_^*)

    • 6月28日
rnz(¨̮)

私は実母にほんと可愛いと思わんよなあってよく言われます(笑)
めちゃくちゃ可愛いし愛しいんですけどね( ¨̮ )
顔に出ない人もいますし出産してすぐですと疲れてるってこともあるかもしれませんね!

  • あや

    あや


    ずっと見てられるほど可愛いですよね♡
    まだ悪露や恥骨筋が痛かったり身体が疲れてるのかもしれません。
    少し気分転換しようと思います!

    • 6月28日
+Yuki+

単純にまだパワーが出ないだけですょ、きっと(^-^)

産後間もないし、寝不足続きだし、ホルモンのバランスも崩れるし、笑ってニコニコ子育て~なんてなかなかできませんょねぇ。

焦らなくていいと思いますょ。そのうち自然にほほえむ事が出来る日が来ます。

  • あや

    あや


    ありがとうございます😭
    ニコニコ子育て出来ないですね。

    焦らなくていいんですね。
    とても気持ちが楽になりました!

    • 7月2日
凛

ちょっと旦那さんデリカシーないです。
今は一生懸命だし、体だってまだボロボロです。
大仕事を終えたあとですから、そんなもんです。
私がどうだったかすら覚えてないくらい毎日必死でした。
あまり気にしなくていいと思います。
お疲れ様です♡

  • あや

    あや


    そうですよね。
    退院してからずっと動いてるので、元気だと思って分かってないんですよね。
    ありがとうございます😭

    • 7月2日
ろろろろろん

嫌々してるんじゃなくて、本当に疲れてるだけなんですよ(ToT)
休みなく、睡眠もろくに取れずストレスも有り、ホルモンバランスも崩れ。。
何の修行かと思う位、毎日が大変で。
そんな中、常に笑顔で楽しく明るく優しくおおらかに赤ちゃんに接するなんて出来ないですよ~!
無理な話です(;_;)
赤ちゃんへの愛情とは全然別の話だと思うのですが、同じくらい大変な思いをしていない男の人には分からない気がします。
この時期、旦那さんからは責める様な言葉じゃなくて、こちらが救われる様な労いの言葉が欲しいですよねぇ。。

  • あや

    あや


    ありがとうございます!
    家の事も育児もきっちりしてるはずなのに、何でそんな事言われなきゃいけないのて思って、どん底に落とされた気持ちになりました💦
    男性は産んでないので分からないんですよね😭

    • 7月2日
ままり

顔に出ないタイプなのかもしれませんよね。
うちの妹もすごい楽しい!と、言いながらも顔は普通だったりします(笑)

私も笑えないときもあるので、今はそういう時期なんだと思うのが1番ですよ〜!

  • あや

    あや


    そうかもしれません😭
    ありがとうございます!

    • 7月2日
なち!

私も産後あかねさんと同じようになりました。
赤ちゃんが可愛いと思うのですがなぜか笑えなくて…。
なんでだろう、と悩んでおりました。
ホルモンバランスが産後で一気に崩れているのと出産という人生で最大の大仕事を終えて心身ともに疲れていたのだと今になって思います。

今4ヶ月が経ちましたが、だんだん体も元気に元通りになっていき、育児にも少しだけ余裕が生まれて前みたいに普通に笑えるようになりました。
今は赤ちゃんももちろんですがあかねさんご自身のことも大切にしてあげてください!

  • あや

    あや


    4ヶ月くらい経つと普通に笑えるようになるんですね!
    ありがとうございます😭
    自分の事はどうでもいいと思っていましたが、身体の事も考えようと思います。

    • 7月2日
deleted user

わたしも産後、しばらくは同じような感じでしたよ~
まず、初めての育児、小さな命と
向き合うって精神的にも体力的にも
ほんと疲れるし、旦那の言うちょっと
した一言で泣いたりしてました。
今まではすんなり出来てた家事も
赤ちゃんと向き合ってたらいつの間にか
夜になってて、なにもできてない!
とか多々ありました。
それが旦那に申し訳ない気持ちと
なんで今までみたいに出来ないのか
と軽く病んでましたね(--;)
当たり前なんですけど自分の時間がないとか…

でもそれも最初だけでしたよ✨
大丈夫ホルモンバランスが整えば元に戻ります( ¨̮ )
気にしなくて大丈夫ですよ~
赤ちゃんには ママの愛情、ちゃんと伝わってます♪

  • あや

    あや


    そうなんですよ💦
    家事もすんなり出来ないし、いっぱいいっぱいなのに追い打ちをかけるような事言われて…発狂したくなりました。
    波はありますが今だけと思って頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 7月2日