
授乳間隔に悩む完母の方へ。 お迎えや夕飯の流れに影響が出るため、授乳感覚を調整するか、臨機応変に過ごすか悩んでいます。暑い時期は下の子のお風呂を保育園迎え後にしたいとのことです。
完母のみなさんにご質問です。
生後まもなく2ヶ月の子伽いますが、授乳間隔はまちまちです。
するとワンオペでやってる上の子の保育園の迎えから、お風呂、夕飯の流れが立てづらいです。
◯お迎え直前に授乳していると、帰宅後すぐにお風呂ができる→お風呂上がり後、夕飯
◯お迎え直前に授乳していないと、帰宅後まずは授乳となり、上の子も遊びに夢中になり、お風呂が遅くなる(授乳後、お風呂まで休ませないと、かわいそうですし)
小さいことですが、同じようなみなさんは、授乳感覚を調整してお迎えなど行かれていますか?
それとも、なるようになる、で毎日臨機応変に過ごしてますか?
ちなみに暑い時期なので、汗をかくため、下の子もお風呂は保育園迎え後にしたいです、、、
- にいな🔰(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
臨機応変に対応してますね!
帰宅後すぐにお風呂に入る
ってことは毎日変わりないです✨

えむえむ
あんま深く考えたことなかったです🤔
臨機応変に対応してたと思います😲
でも、にいなさんが
スムーズに出来るのは
お迎え前に授乳した方が
楽かもしれませんね😊
-
にいな🔰
ありがとうございます!
そういうときは、前の授乳と間隔があいていなくても、授乳してましたか??- 7月10日
-
えむえむ
基本的に私は時間とゆうより
泣いたら授乳するとゆう
感じでしたので😂
逆に迎えに行って帰ってきて
泣くのであれば
その時に授乳します💦
でもうちは
ご飯後にお風呂でした!
ご飯中、服や顔を汚されるので
お風呂は後です(笑)- 7月10日

ここ
お迎えの前に前の授乳の感覚が空いてないとしても飲ませてから出発します。上の子が公園行ったりお散歩して買い物したがるのでほぼ満タンにしていきます。私も上の子も帰宅後は喉渇くので、帰ってきてからも授乳を少ししてお風呂準備して30分後にお風呂入る感じです。
にいな🔰
ありがとうございます!帰宅後授乳で、そのあとの予定がどんどん後ろ倒しという感じはありませんか(^-^;?
ちなみにお夕飯は完成させてからお迎えしていますか?
よかったらお聞きしたいです!
はじめてのママリ
一緒に下の子もお風呂に一緒に入ります!
お風呂好きなので泣いてても泣き止みます😂
なので、お風呂後に飲ませてます✨