
子どもに障害があるのではと悩んでおり、母親としての自分に疲れています。どうしたらよいでしょうか。
うちの子障害なんじゃないかって毎日毎日葛藤してる。むしろ障害であったほうがわたしの気持ち的に楽になる気がして…
だめな母親なのはわかる
でも疲れた
- ぶらっくさんだあ(9歳, 12歳, 13歳)
コメント

そら豆
葛藤してるということはだめな母親ではないと思います😊
私も息子に対して何か診断つくよなあ…と毎日悩み中です。

💩便P🌟
おぉ…昔のわたしです😓💦
うちは多動疑惑で4歳まで保育園でお友達噛んだり叩いたりしてて保育園からも言われて検査行きました!
これで診断おりた方がよっぽど納得出来るし、毎日何で?と言う気持ちも楽になる関わり方も息子にあった方法相談しよう!と…。
検査を色々して結果言葉が遅くお友達に自分の感情が伝わらなくてもどかしいという理由の結果でした💦
それを言われてから言葉が出るようになるとピタリと治りました!
症状が全然違うと思いますが検査に行くと的確なアドバイス貰えるかもしれません😊
-
ぶらっくさんだあ
ま、まさにそれです。
4歳で初めて友達のことを噛みました。
うちの場合は周りより早めに喋りだし、トイレや成長も早いんです…
なのに私や先生が言った言葉がすんなり聞き入れられなくて、保育園でもしばしば部屋に閉じ込められて反省させられているらしいです。
昨日も皮膚科で黙って座っていられなくて先生に4歳になったならちゃんとしようねって言われてしまいました…。
検査してみようかな。そう思います。
背中を押して頂いて、同じ経験を教えて頂いて感謝します。
ありがとうございます!- 7月10日
-
💩便P🌟
何かしら噛んだ理由が息子さんにもあると思いますよ!!うちは毎日の様に噛んだり叩いたりして謝る日々でした…💧保育園行かせるのもまた謝らなきゃ…と辛かったです😥
部屋に閉じ込めて反省ってただ恐怖煽ってるだけな気が…園の方針なのでしょうがそれして何の意味があるのか…って思っちゃいました。
検査も広い部屋でおもちゃやブランコ、滑り台で遊んでる様子や発してる言葉を見るような検査で子供も楽しんでました😆(笑)
児童相談所みたいな所でして予約取れるのが1ヶ月先とかだったのでとりあえずお住まいの地域でググってみて予約入れてた方がいいかと思います!
あまりご自分を責めずに過ごしてくださいね😫こんなに悩んでもらえるお母さんが居るって子供は幸せですよ❤- 7月10日
ぶらっくさんだあ
もう子供を怒鳴ってばかりで本当に一人になりたくて、だめな母親です😢
同じ悩みの方がいらっしゃってコメント頂けてなんだか嬉しいです。
ありがとうございます!