生後49日の男の子がおっぱいを飲んでもすぐに寝なくなりました。寝かしつけの方法や、赤ちゃんの個性について相談です。
生後49日の男の子を育ててるママです!
実は今までおっぱいあげて満足したらすんなり寝てくれてて寝かしつけのようなことはほぼしたことがありませんでした。
ただここ5日ほどおっぱいあげてもすんなり寝なくてトロンとして寝たと思ったら30分過ぎにはまた甘えた声で泣いています💧💧
みなさん寝かしつけってどのようにしてますか?
寝たと思ってからどれくらいで布団に置いてますか?
すんなり寝てたのにグズグズしはじめたのでこれって赤ちゃんの個性が強く出てきたってことでしょうか!?
同じ生後のママなどはみなさんどんな感じですかー?
- ぷにプニ(8歳)
コメント
黄緑子
ネンネのリズムは、早く定着する子もいますが、、3歳までコロコロ変わると思っていて大丈夫♡♡
昨日までこれでよかったのに、寝なくなった、愚図るようになった。
あれが悪かったのかな?
こうしなかったのがダメだったのかな?
と悩む必要はないですよ(〃艸〃)
また、リセットして
新たにネンネのリズムを作るといいですよ!
ママリ
小さいうちはおっぱいあげて抱っこで寝かしつけてました。寝てから10分くらいして置くようにしてましたよ^o^
だんだんそれでは寝なくなりましたけど(笑)今は添い乳か抱っこゆさゆさかとんとんで寝てます^o^
-
ぷにプニ
寝たと思う判断てどのようにしてますか?
私は今まで腕も持ってストンと落としてもビク!ってならなければ寝たかなと思ってたのですが、最近それでも時間経つと起きてしまうことがあって💧- 6月26日
-
ママリ
私も同じように手を持ってだらんとなれば、それからちょっとしておいてました^o^
多分これからあまり、寝なくなると思いますよ。新生児卒業したら少しずつ起きる時間も長くなりますしね。
頭が活性化してくると夜泣きとかも始まるし。。でも今しかない時間だと自分にいいきかせてがんばってます。*\(^o^)/*- 6月26日
-
ぷにプニ
同じ確かめ方なんですね( ^ω^ )
本当朝早くから夕方まで起きる時間が増えました!
ベビーカーでお散歩いけばとろーんとしたり、寝たりしてます😍
色々刺激がほしい時期ですかね!
何しても可愛いので後は自分の体調を赤ちゃんに合わせて行くしかないですね💦
頑張りますっ!- 6月26日
音
寝かしつけは抱っこでトントンゆらゆらしながら部屋を歩きまわってます。うちは最低それで一時間ですね~置くのにそれ以上の時もあります。
-
ぷにプニ
みなさんそんな感じですよね〜(^_^;)
今までが手がかからなかっただけかな(´・_・`)- 6月26日
ぷにプニ
今日お昼寝で2回ほど抱っこしてから落ち着いたら腕枕ですんなり寝たのでもしかしたら温もりが心地よいのですかね!?笑
赤ちゃんの布団に置くと起きちゃうので💧