
1歳10ヶ月の上の子と4ヶ月の双子の母親です。上の子がイヤイヤ期で感情的になり怒ってしまい、自己嫌悪の毎日。感情的にならずに済む方法を知りたいです。
少し吐き出させてください。
1歳10ヶ月の娘、4ヶ月の双子の母です。
上の子がイヤイヤ期なのもあって、これしたい。あれは嫌。これも嫌。ひれ伏して泣く。物を投げる...などなどで気持ちに余裕がなくなってしまい、怒ってしまいます。
叱るのではなく、感情的になってしまっていて。
こんなに怒ってるのは自分だけだろうな。
子どもにも悪影響を与えちゃってるんだろうな...
と、自己嫌悪の毎日です。
あーー。どうしたら感情的にならずに済むのでしょう。
- happy(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

チョコ
質問内容の回答にならないんですが…私もここ最近怒ることが多く、、今日(昨日)も何回も怒ってしまってました😥
もうすぐ1歳半の娘に対してです。。
わかたんさんは、4ヶ月の双子ちゃんもいらっしゃいますし、気持ちに余裕なくなると思いますよ。
私なんて娘1人なのに、感情的に怒って娘がいたずらして握ってる物とか引っ張って取り上げたり、声荒げたりしてしまってます。。
本当、可愛いだけでは育てられないですよね😌
夜になったら今日は怒らずに過ごせた、とか、めっちゃ怒ってしまって娘に申し訳ない、とか1人で反省する毎日です。

sss
毎日お疲れ様です☘️
イヤイヤ期に双子の育児。。尊敬しかないです!
そんな状況で感情的にならない方が無理だと思います😢
誰か預けられる人や、手伝ってくれる人はいませんか?1人では限界があると思います。
上のお子さんだけでも一時保育など利用してみてはどうでしょう?
-
happy
回答ありがとうございます!
実家の母に手伝ってもらうこともあるのですが...
それでもイラッとしてしまうことがあって😢
コロナの影響もあって今まで出来なかった一時保育が、今月から了解できるようになったので、上手く利用させてもらっていこうと思います💦- 7月10日

mm
赤ちゃん返りしてるんですね。
毎日お疲れ様です😖
自己嫌悪しますよ、人間ですもの。
イライラした時は事実を述べるといいですよ!
投げた時は
「硬いは置く。硬いは置くだよ」
ぎゃーっと暴れ始めたら
ギューッと落ち着くまで抱きしめます。
暴れても、なにをしてもぎゅっと。
落ち着いてから何が嫌なのか言葉で言えるように手伝います。
言葉がまだ出ないこどもには
親が冷静に、優しく、でも折れないことが大事ですので、
どうしてもきいてあげられないことに嫌と言ったら
「そうなんだね、嫌だったんだね。でも今はダメなの。後でやろうね」でOKです。はじめは泣きますが、だんだんわかってきます。
例としてはぶどうが食べたいのにぶどうがない→いやだ!と癇癪を起こす時は
「そうかぁ、ぶどうが食べたかったんだね。そうだよね、食べたいよね、ぶどう美味しいもんねぇ。」
と共感した後、
「でも今はバナナしかないから、バナナでもいいかな?」
というとすんなり聞いたりします。
嫌なことを嫌だったんだねと認めてあげるとイヤイヤ期も早く終わります。
特に女の子は言葉が早いので、これですんなり終わる子が多いですよ🥰
こんなことしか言えなくてごめんなさい。ホントに毎日頑張ってると思います。双子ちゃん大変ですよね。
少しでも楽しく、イヤイヤ期も乗り越えられますように。
-
happy
回答ありがとうございました。
素敵なアドバイスもありがとうございます😭
だいぶ言葉も出て来ているので、癇癪しなくても伝えていけるように手伝っていこうと思います!!
少しでも楽しく...
私も子供も楽しく過ごしていけるよう、常に心がけていこうと思います!!- 7月10日

ひよこちゃん
毎日お疲れ様です。
小さい双子ちゃんいて真正面からイヤイヤ期の子供に向き合うのは誰だってイライラすると思います。
余裕がない時ははいはい、そうなのね、いやなのね〜で軽く受け流してあげるくらいで良いと思います。
物を投げるのは良くないですが、突っ伏して泣くくらいならまだですか〜邪魔にならないところでなら気が済むまでどうぞって感じで笑
うちの双子もいまだにイヤイヤあってダメな時はダメですが、お話ができるようになるとだいぶ変わります。
今だけの辛抱だと思って、色んな人に頼りながらうまく乗り切ってください‼️
-
happy
回答ありがとうございます!
双子ちゃんの先輩ママさんっ!
ときには受け流すことも必要ですよね💦
いろんな人に助けてもらったり、話を聞いてもらったりして少しでも楽しく過ごせるようにしていきたいと思います!
ありがとうございます😊- 7月10日

ろこん
上のお子さんの月齢同じです❣️
私なんか、子供1人でワタワタしてるのにさらに双子ちゃんがいるなんて大変さが目に浮かびます😭
毎日お疲れ様です、尊敬します😣‼️
私もよく感情的になって自己嫌悪に苛まれます😓
聞いた話しですが、感情的になったら6秒数えて深呼吸する❣️
子供を怒るのではなく、
やった事に対して叱る❣️
と考えたら少し楽になりました😊
体に気をつけて休める時は休んでくださいね😢🙏🌟
-
happy
回答ありがとうございます!!
アドバイスありがとうございます😢
6秒数えるの聞いたことあるんですが、なかなか実行できず...
意識的に行っていこうと思います😥❤️
ありがとうございました!!- 7月10日

よしみ
イヤイヤ期と双子の育児、きっと壮絶ですよね💦💦
お疲れ様です。
私も上の子が2歳なりたての時に下が産まれたので、絶賛イヤイヤ期中でした。
何度かひっぱたいてしまったり、怒鳴ることもしょっちゅう。余裕がなくて罪悪感さえ感じれませんでした💦
今は、産まれてたったの3年なのに、下の子のいたずらを制止するようにもなり、こんなに人間らしく(笑)なるのかと思うほど穏やかな時が増えました☺️
感情的になるのは当然のことだと思いますし、もし自分を抑えすぎてしまったら、わかたんさんが倒れてしまいそうです💦
ちなみに、お家で全く手がつけられないほどの大暴れになった時は動画を撮って、第三者的目線になる落ち着き方をすることはありました。
あとで見返すと少し笑えます
-
happy
コメントありがとうございます😢
まだまだ生まれて2年くらいの子に、カーーッとなってなんて余裕のない人間なんだと反省しちゃってます😭
動画や写真を撮るのいいですね!!冷静になれそうですし、あとあと思い出になりそうです😂- 7月11日

まゆ
毎日何回も何回も怒鳴って感情的になっている、もしくは手を出しちゃうとかあるのならアウトですが、、、1日1回とか堪忍袋の尾が切れた的?な奴なら仕方ないですよ。
とゆうか、幸い2歳前なんて大人になってからの記憶に残らないです😂❣️
双子ちゃんいたら、相当大変な日々を過ごしてらっしゃいますよね?😭❣️
長女ちゃんも、仕方ないですが寂しい思いをしてるからイヤイヤも増すでしょうし、ママも3人の育児、本当に大変な思いをして、だーれも悪くないです❗️❗️❗️
自己嫌悪なるの分かりますが、ちょとぐらい怒鳴る日もあるよ、と自分を許してあげてくださいね。後から、言い過ぎたごめんね、ぎゅーーで良いとおもいます❣️
今が1番大変な時期だと思います😭(双子ちゃんが0歳)
とゆうか、うちは娘1人なのにアタフタしてて、現状でプラス双子ちゃんて考えてたら、尊敬しかないですし、倒れそうなほど頑張ってらっしゃるんでは?と想像してます😭
-
happy
コメントありがとうございます!
手を出す事はないんですが、何度か怒鳴ってしまう事もあって...
本当に反省の日々です💧
上の子にとっては、双子の世話のときは我慢させて、こっちの余裕が無くて怒られて...で本当に申し訳なく思います。
ぎゅーーはやっているので、これからも続けていきたいと思います!💦- 7月11日
happy
回答ありがとうございます!
我が子はものすごく可愛いのに、怒ってしまい本当に反省の日々です😭
可愛いだけでは育てられない。本当にその通りですよね。
上手く気分転換をしながら、時には向き合って、時には様子を見つつ...と上手く付き合っていかないといけないですね💦
htmさんも休みのない育児本当にお疲れ様です😢👏🏻👏🏻