![ちな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
それを受け入れてくれるならいいんではないでしょうか!
感情的に怒った人同士の喧嘩って
仲直りできないイメージあります。
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
それめっちゃ思います!!!
というか、だいたいその感情的なことの発端は男側にありません?
イライラするようなことをお前がするからだろ!?って思います😩
しかも、女側が何かを伝えても、感情的になるまでちゃんと取り合ってくれなくないですか?
普通のテンションで伝えてたのにちゃんと取り合わなかったのはそっちだろ!?何度いっても伝わらないからこっちは怒ってんだよ!!って感じです😩
-
ちな
え、ほんとうにそれです🙌
共感者いて良かった😂👏- 7月10日
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
2人も子育てしてるし、家事に育児にお疲れさまです。
毎日本当に大変なので、時には感情的になってしまうことは全然ありだと思います。
女は妊娠、出産、育児で気が休まらない日々で、さらにはコロナもありストレスたまりまくりですよね。
そんな気持ちもそのままぶつけることで旦那さんにもつたわると思います。
でも、いつもいつも感情的になるのは母として、大人の女性としてはよくないと思います。
相手には相手なりの考え方やペースがあり、うまく合わせていくのも夫婦ですし、
長く一緒にいるのに喧嘩ばかりではなく、色んなことどーしたら乗り越えていけるか工夫しながら、お互いにある程度気を遣い合うのが夫婦だとも私は思います。
うちはバツイチ同士なのでお互い悪いところは直そうと努力はするし、指摘しあってます笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
感情的か論理的は脳の違い。
脳リョウが太い傾向がある女性が感情的すぎるのも時に良くないが、脳リョウが細く共感力がないのは男性の欠点です。
つまりどちらも歩み寄らないとダメですね
コメント