
日中は息子としか話さず、夫も口をきかない。地元に友達もいないため、孤独を感じる。支援センターに行くが、話す機会は少ない。同じ状況のママさんはどうしているか気になる。
日中息子と2人でほとんど誰とも話す事がありません。
母親と電話で話すくらいで、夫は喧嘩してからふてくされてろくに口も聞きません。
地元ではないので気軽に誘える友達もいないので
ほんと孤独を感じます。
支援センターはたまに行きますがその場で少し話すくらいです。
小さいお子さんがいて地元じゃないママさんは
孤独を感じる事はありませんか?
そんな時どうしてますか?
- ママり(5歳4ヶ月)
コメント

らーめん
私も嫁いできて地元は遠く
電話したりするほど
仲の良い友達もいません。
いつも孤独に感じています💔
私は解決してないので
SNSやスマホゲームにのめり込み
不安不満が溜まり旦那様に
モヤモヤする日々です😭😭😭

さやか
わかります😅
もともと関西出身ですが今は主人の転勤で九州にいます。
コロナのせいで支援センターにも行けず、こちらでママ友はまだできてません💦
ちょくちょく地元の友達と子どもが寝てからビデオ通話してストレス発散してます🤣
-
ママり
豪雨は大丈夫ですか?
関西から九州は言葉も違うし大変ですね💦
コロナでママ友作りにくくなってて余計孤独です。
地元の友達は大事ですね。- 7月9日
-
さやか
ありがとうございます😊
幸い、わたしが住んでいる地域は特に被害なく過ごせています。
本当にそうですよね💦関西にいた頃は支援センターでママ友ができていたので、早くなんの心配もなく行けるようになりたいですね😭- 7月9日
-
ママり
被害がなくて良かったです!
子どもがいると尚更心配になりますよね。平和な日常が待ち遠しいです!- 7月9日

まま
めちゃくちゃ同じですー!
元々お一人様好きだったのですが、やっぱりたまには友達とランチしたりおしゃべりしたりしたいな〜って思いますね😔
息抜きできることがなにもなくて悲しくなります。
息子は可愛くて大好きだけど、やっぱり言葉は通じないので、それとこれとは別!ってなりますよねー
私も結局SNsやゲームで発散してるかもです😔
-
ママり
コロナと赤ちゃんで今までの息抜き法が使えないですよね💦友達は皆仕事してて忙しそうで。。。SNSて何が多いですか?
- 7月9日
-
まま
しかも住んでるとこが田舎なので、なおさら行くとこもすることもなくて、、💦
子供できると友人関係も今までどおりにはいかないですよね😔子供いるのは幸せなことなんですけどね💦
インスタとツイッター見てるくらいです!あとはママリでぼちぼち回答するくらいです😂- 7月10日
-
ママり
そうですか。回答ありがとうございます。
自粛生活から解放されてから、病院や整体など行きはじめました。それだけでも少しマシです。雨が続くと家にいがちになりますが、SNSなどを使って人と繋がって子育て楽しみたいですね!- 7月10日

きょんまま
分かります!私も海外在住の為
そういうストレスはしょっちゅう感じます。
そういう時はとにかく仲良しの友達に電話したり、日本のテレビみたり 寝たり自由にやっています
-
ママり
海外在住なのですか‼️
ママリ海外でも繋がれるのですね!すみません無知で🙏
言葉や文化の違いなどで子育ても大変ですね。コロナの影響は大丈夫ですか?
やはり気兼ねなく喋る事が1番の発散なんでしょうね!- 7月9日

ままり
分かります!
私も結婚して地元から離れた県外にいます😭
子どもも喜ぶし、私の気分転換にもなるので支援センターは割と行っています。ママ友はいませんが、、(笑)
家だとついスマホ見ながら子どもと遊んだり、今日は地元の友達と30分くらい電話しながら子どもの相手をしてしまって、今とても後悔してるところです😭明日はスマホ触らずに沢山遊んであげよう。と思います!
実家の両親とビデオ通話もしょっちゅうです。。あまり頻繁だと旦那も嫌かな〜、、とか思うのですが、やっぱりやめられず...😅
お子さんが寝てから友達と電話で話したりするだけでも違うと思います☺️
-
ママり
支援センター積極的に行かれてるのですね。まだコロナで、密に仲良くなりにくいですよねー。。。
うちの子は物音ですぐに起きちゃうので、寝た後はほんと暗くして携帯しか触ってません💦
電話できるといいなぁ。
ママも大変な中お子さんや旦那さんの気持ちを察してあげれて素敵です✨- 7月9日

ゆう
実家が飛行機で行かなければならないほど遠いです。
実母も亡くなっており電話する相手もいないです。
友人も近くにはおらずたまにLINEかSNSにスマホいじってます。
-
ママり
そうでしたか。ストレス溜まりませんか?
でも今の時代LINEやSNSがあって良かったですよね。繋がれる手段があると少し孤独が癒えます。- 7月9日
-
ゆう
ストレスたまります。
なのでやる時間もないのにあつ森買っちゃいました笑
前だったら一人で出かけたりもありましたがコロナもあるし子供もいるしなかなか出かけられないですね(・・;)
ストレス溜まってもうやだと旦那に昨日泣いてしまいました。
日中ワンオペお風呂だけ旦那他ミルクおむつ抱っこわたしで疲れてしまいました。- 7月9日
-
ママり
保健師さん訪問はありましたか?うちはコロナで連絡もなったですが💦電話でも育児相談乗ってくれると思います。
吐き出す場いりますよね。
旦那さん受け止めてくれるといいですね。- 7月9日

ままママ
私も電話すると切りたくなくてなるべく話題探して話しちゃいます!
別に映画とかも観たくないし1人で楽しむものよりも誰かと話すことが一番気持ち軽くなりますよね!
独身の子より先輩ママとか助産師さんの方が経験談聞けて安心します♪助産師相談とか電話ないですかね???
-
ママり
映画はなんか見たくないですね。。。不思議です。
電話しようと思いつつも、ついこんな事相談しても自分の問題だよなぁとか思っちゃって💦でも話す事目的ならいいですよね!- 7月10日
-
ままママ
変なアドバイスより共感してもらうと1番安心しますよね。
自分の心の問題なんですけど 話すと前向きになれたりする気がします♪
今お散歩中に通り過がりの人にこんにちはとか言われるだけで 孤独が抜けたり…やっぱり人との会話ってスゴいチカラだと再認識してるところです💓- 7月10日
-
ママり
ほんとそうですよね。
会話って大事❣️て思えますね。コミュニケーション苦手なんですが、それでも誰かと話せると嬉しいです。- 7月10日
ママり
スマホばかり見てしまいますよね💦何かにのめり込めるものがあるとまだいいですね👍
雨が続いてると外出して気晴らしもできませんよね☔️
らーめん
支援センターなどもまだ
行ったことがなく
旦那様とも仲が悪いわけではないのですが畜産農家なので
基本休みなしなので本当に
毎日べびちゃんと2人きりで
ママリを1日何時間も見てます😂笑
ママり
畜産農家の方でしたか。
旦那さん休みがないのは寂しいですね。。。
まだべびちゃん小さいのでしょうか。くりーみぃさんもまだまだゆっくりしてくださいね!
ママリがあって良かったと思うこの頃です。
らーめん
1ヶ月早く産まれた子で
もうすぐ3ヶ月です!
まだ首座らないしおもちゃも
まだ遊べないので孤独感が
募るばかりです🙃🙃🙃
でも3ヶ月過ぎたらお買い物
行ったり職場に遊びに行ったり
してやろうと思ってます!笑
NONさんも趣味の時間を
たくさんとったりして
楽しく過ごせます様に*
ママり
ありがとうございます😊
外出楽しみですね💕
その頃私はYouTubeで同じ月齢の子のルーティン動画をよく見てました。参考になりましたよー。
今は家事動画ばかりみて真似してたら疲れてストレスが溜まりました💦
ゆったりと楽しみたいです🤗