
コメント

ちびじんべえ
そういう人は招かないに限ります。
自分の精神衛生のためにフェイドアウトしましょう。
ちびじんべえ
そういう人は招かないに限ります。
自分の精神衛生のためにフェイドアウトしましょう。
「ココロ・悩み」に関する質問
4年生男子です。 WISC検査でワーキングメモリ128、言語理解力122、視覚指標80、処理能力90 学校ではのんびりしていて行動が遅かったり、心ここにあらずの時があるようです。 友だちも少なくて1人が好き、小柄で遠視…
ママ友とのご飯会についてモヤモヤ… この週末、ママ友2家族とうちの計3家族で夕飯を一緒に食べました。 スーパーへ一緒に買い出し行って、お惣菜とか買って みんなでうちの庭で食べたんですが、1人のママ友の行動にモヤ…
今日は朝から、息子にブチ切れて夜もブチ切れて本当、最低な母の日でした😣😣😣😣😣 最近、息子も成長して言葉が達者になっってきて私が何度言っても無視だったり、ああいえばこう言うので、さらに拍車をかけてイライラを爆発…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
みさみさ
子供の習い事に、習わせてない他の兄妹を連れてくる方がいて、連れてくることは全然構わないしその兄妹も可愛くて私も相手することもあるんですが、邪魔になるよーな行動を取ることが多く、その親も注意しないんですよね💦
その子達に「もう連れてこないよ?」って言ってることはありましたが、毎回連れてきます。
その人は旦那さんも親も隣に住んでて「預けよーと思えば預けられる」って言ってはいるんですが……。
人の家庭のことに口出しをするつもりはないんですが、やはり習い事をしてる間他の子達の迷惑にならないよーに親が気を使うべきでは?と思うんですが、私の心が狭いんですかね?😥
ちびじんべえ
心が狭いとは思いません。
とても常識的だと思います。
ただ預けようと思えば預けられるのに預けないのは何か理由があるのでしょうね。
でもそれなら極力静かにするよう工夫してほしいのが本音ですね。
ママも疲れきってしまっているのでしょうか。
みさみさ
その方が言うには、私にベッタリだから行くと言って聞かないと……。
それはそれで構わないし連れて来ては行けないルールはないので何も思いませんが、連れて来るからには、やはり周りに迷惑をかけないよーにしてほしいな……
と思うのですが、子供に対しての注意の仕方も「○○!」って名前呼ぶだけで😅