![年子ママ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
風の強い日にゴミを出し忘れ、近所の方に注意されて以来、近所の目を気にしてしまい、子供を庭で遊ばせるのも躊躇しています。どうしたらいいでしょうか。
私が風が強い日にゴミ袋を外に出している事を忘れ
その日の夜まで外出してました。
最近一軒家に引っ越してまして、
一応近所の方には挨拶にいきました。
住んで5日目で、あたしの外出中にゴミ袋の中身が
マイホームの裏の方の敷地に入り込んでしまったみたいで
朝、庭で洗濯をしてると、
ちょっと!昨日かなりあなたのとこのゴミが
飛んできたんだよ!
って強めに言われました。
ほとんどあたしの家の庭に落ちていたので
何個かのレベルでしょうが、
すぐあやまりましたし、相手も顔は苦笑いでしたが
切れた表情ではなかったです。
しかし、そのことを境に、かなり近所の目を気にしてしまう様になりました。
夏だから、涼しい日は、庭で遊ばせたり窓をあけたいけど、
また声がウルサイとか、言われたら嫌だなとか
本当かなり気になります。
子供の為に作った広い部屋も、こんなんじゃ
遊ばせるのも躊躇してしまうし、
今日なんか、かなり涼しかったから、
窓を空けてたけど、子供が泣いたりするとすぐ窓しめて
クーラーにしたり。。
何だか、、どうしたらぃいですかね。
せっかくいろいろ楽しみたくて、かなり広い庭にしたのに
これじゃ。。意味ないです
- 年子ママ*(9歳, 10歳)
コメント
![じんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じんママ
それはもう気にせず普段通りにしていればいいと思います!
あのときはただミスをしていただけで、普段は普通の家庭だよってことを時間をかけて見せていれば、みなさんもわかってくれると思います。
人に会えば明るく笑顔で挨拶して、町内などできる限り地域のイベントにも参加するのもいいかもしれないですね!もちろん、無理しない程度に(^^)
うちの周りも、お年寄りばかりで視線が気になりますが、特になにも言われたことはありません(*^^*)
![sugar-moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sugar-moon
うちも出産とほぼ同時に戸建に引っ越したのですが、最初のうちは、近所の方たちの顔を見る度に、「いつも騒がしくてすみません」とか、「泣き声うるさくないですか?」とか、笑顔で声をかけるようにしていました。
皆さん、赤ちゃんがいるのに泣かない方が心配なんだから気にしなくていいんだよ、とか、うちのTVの音の方がうるさいでしょ、とか言ってくださいます(*´∇`*)
ニュースなどで、子供の泣き声をうるさがる人が多いと聞きますが、きっと大抵の人は好意的ですよ!
でもゴミが飛んできたことに好意的になる人はいないでしょうし、そのことと子供の声のことは別に考えた方がいいと思います(^_^)
子供なんだからうるさくて当たり前、ではなく、うるさくしてすみませんという姿勢を見せるのが大切かなぁと思います。
-
年子ママ*
確かに挨拶とかはしっかりして
ニコニコしておけば良さそうですね(+_+)
ゴミのことはこれからないように
気をつけたいとおもいます(^-^;(^-^;- 6月26日
年子ママ*
あたしの近所もお年寄りばかりなので
尚更気になります(>_<)
あんまり、ウルサイと言われそうでこわいなぁ、でも
ゴミはたしかに。いやな思いしかしないから
我が家がわるいですね(+_+)