
三女が入院中で、24時間付き添いが必要。心配なのは、付き添いが続いていることで退院後に人見知りが悪化するか。人見知りは早く終わることはないか。
6ヶ月になる三女のことで質問です。
今、病院に入院中なのですが…
もともとかなりの人見知りで
私しかダメなのですが…
この、入院期間中は24時間付き添いが必要で
ずっと三女のそばで付きっ切りです。
今はやっと熱も落ち着いて、回復しつつあるんですが…
ずっと付きっ切りで居るので
退院後、今まで以上に人見知りや私以外の家族に抱っこされるのを嫌にならないか心配です!
この様な経験あるかたいらっしゃいますか?
人見知りって早く始まっても、早く終わることはないのでしょうか?
- 星空(10歳, 12歳, 14歳)

ちゃす
やはり退院後は一時的にママしか無理!みたいなのがあると思いますが、たくさん接していればいずれ慣れるんじゃないかな?と思います。
うちの娘もかなり人見知りのママっ子で、私も外出はお散歩や買い物ばかりであまり人と触れ合わせるようなことをしなかったのも悪いんですが、主人に預けたり義実家へよく遊びに行くようになったらだいぶ慣れました!
と言っても6ヶ月前から人見知りっぽいのがあって、もうすぐ1歳5ヶ月の段階である程度平気って感じです。
抱っこは長時間のお喋りは嫌がって「ばいばーい」と連呼します。
すれ違った人と挨拶程度なら愛想よくしてますし、泣いて嫌がってた義父や義祖母とも仲良く遊んでます!
今後また更に知恵がついて、どう行動するか心配ですが…

5児ママ♡
次女も6ヶ月頃から人見知りが始まり、落ち着いたのは1歳半の時でした。(現在2歳3ヶ月)
人見知り中はとにかく誰にでも泣いてました、、旦那が抱っこしてもギャン泣き。
常に私のそばから離れずでした。
でも今はその逆で、誰にでも手を振ったり話しかけたり…してますσ^_^;

星空
コメントありがとうございます!
3人目なんですが、ここまですごい人見知りは初めてで(-ω-;)
1歳過ぎるまでやっぱり人見知りしますよね(-ω-;)
気長に付き合うしかないですね(*^^*)

星空
3人目なんですが、ここまですごい人見知りは初めてでσ(^◇^;)
姉妹でも全然、性格がちがいますね!当たり前だけどσ(^◇^;)改めて…
ホント片時もそばから離れられません(;´Д`)
気長に付き合うしかないですねσ(^◇^;)
コメント