
卵白の調理方法について相談です。スープに混ぜていたけど他にも方法が知りたいです。皆さんはどうしていますか?
生後9ヶ月から遅くなったのですが卵を試し始め
アレルギーが心配だったので
耳かき1さじから卵黄→卵白ときました。
生後11ヶ月になり、卵白小さじ3まできたのですが
どう料理してあげたらいいのかわかりません(;_;)
いつも食べてるスープに混ぜたりして
あげていたのですが、皆さんここまできたら
どう調理してあげてますか?
よければ教えて頂きたいです><
卵白も他の食材と同じように
小さじ3食べれて始めてクリアですよね?
- ママリ(2歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

あん
オムライスとかどうでしょう🥚

ママリ
玉子丼とかどうですか??
オムライス、玉子丼、卵とじなんかで使えますよ😊
-
ママリ
普通煮卵かき混ぜて加熱して上げるんですか?
ゆで卵にしてました(笑)- 7月9日
-
ママリ
すごい誤字でしたすみません(;_;)
生卵を普通に混ぜて大人と同じ要領で卵とじなどにしてますか??- 7月9日
-
ママリ
大人と同じ要領で、生卵を混ぜて加熱してあげたらいいですよ👍
うちはもうそれくらいだったら全卵試したので、全卵で卵焼きを作ってあげたりしてます😊💓
3回食で
朝はたまに時間があればフレンチトースト、
昼に卵焼きすることがあります!!
ちなみにうちはツナやツナチーズを入れた卵焼きが好きです🥰
別の日には夜オムライス、親子丼、卵とじ、茶碗蒸し、ピカタとか作ってあげてます✭- 7月9日
-
ママリ
わあ❤️たくさんありがとうございます❤️
やってみたいと思います!!- 7月9日

しっとりクッキー
私は全卵の卵焼きにいきなり飛びましたよ!
アレルギーの心配があるならオススメしませんが💦
卵白だけなら、豆腐ハンバーグやおやきなどのつなぎ代わりに使ってはどうでしょう??
-
ママリ
その勇気が欲しいです><
つなぎもありですね❤
ありがとうございます^^*- 7月9日

かんちゃん
私は全然料理じゃなくて、ちゃんと加熱されてるかも心配だったので茹で卵の白身刻んでおかゆに混ぜてました。
白身の量は茹で卵の半分食べられてクリアにしました!
今は全卵で錦糸卵にして食べさせてます!
-
ママリ
なるほど!
その手もありましたね!
ありがとうございます❤- 7月9日

るる
ゆで卵にして刻んでおかずに混ぜたりおかゆに混ぜたりしてました🤗
-
ママリ
やっぱりお粥に混ぜるのありですね!❤
ありがとうございます!!^^*- 7月10日
ママリ
白身と黄身わけないってことですかー?><
あん
全卵½で作るか卵黄½に白身少し混ぜて作るか、です!
ママリ
なるそど!
やってみます!
ありがとうございます😊❤️