
コメント

ねこ
私もそんな仕事してたときあります。時間経つの長いですよね💦
拾える仕事は全部拾って、仕事欲しいと何度言ってもあまり仕事は増えず、周りには羨ましがられましたが苦痛でした😖
私がやっていたのは、
・資格の勉強(その仕事に使えるのでやってていいよーとのことで)
・エクセルの関数やマクロの勉強
・副業 当時流行っていたまとめ記事とか書いてました。
これだけでは潰せないので、もちろんネットサーフィンもたくさんしてましたが😅
何か先々業務に役立ちそうな勉強とかどうでしょう?

こぉ
産休の為に引き継ぎしてやる事がなくなってしまったってことですか?
私自身産休前は、他の方のお手伝いとか電話取りを積極的にしたりとか書類整理とか産後の為の比較書類を作っておくとかしてました😌
もしそれでもなにもないようなら上司に言って仕事もらうか、早めに産休に入ってしまうとかですかね😅
私なら、仕事してないなら会社の役に立たないし、拘束時間が勿体ないので私はさっさと早めの産休もらって赤ちゃんの為の準備とか産前最後の一人時間を満喫します😂
-
チョコ
元々1人目育休明けから時短勤務になり仕事量が減っていて妊娠してから体調悪く休職して復職したら仕事頼まれなくなりました💦多分気を使われてる?感じです😭
仕事も個人ごとに分かれてる感じで介入できない雰囲気、コミュニケーションもそこまでないのでひたすら暇に耐えてます😨
10月下旬から産休ですが有給消化し9月いっぱいで産休入ろうと思ってますがあと3ヶ月弱この雰囲気での出勤は苦痛です🤭- 7月9日

miya
・資格の勉強、TOEICとか
・パソコンのフォルダ整理
・引き継ぎ資料作成
・オンラインの講座受講、マーケティングとか?
こんな感じが思いつきます!
チョコ
ネットで色々仕事に関連する記事みたりしてますが一日の時間がとても長いです💔
休むまでのあと3ヶ月間、ほんと苦痛ですがどうにか時間潰したいと思います、、