
毎日つまらなく感じている20歳の女性が、結婚と子育てについて悩んでいます。夫が会社を辞め、安定した生活を選んだが、将来が不安で我慢の日々。父親の破産の影響もあり、現状に満足できず、前の楽しい日々を懐かしむ気持ちも。頑張る夫に感謝しつつも、不安や葛藤がつきまとう状況です。
まわりにはいえないので、
おヒマな方、きいてください。>_<
なんか。毎日つまんないし、前はこーだったとかたのしかったなぁとかばっかり考えてしまいます。
私は20で、周りの友達はまだまだ遊んだり色々エンジョイしていて羨ましくなります
結婚して子供できて、それにかんしては後悔はないです。
今が踏ん張りどきなのかなぁとも思うんですが…
生活の変わり様を話します
出会った頃旦那は会社の経営者で
妊娠中も
ほぼずっと一緒にいて、池袋に住んでいて部屋もきれいでした。毎日夕方に起きて映画見ながらお菓子食べたり、
ちょっとどこかドライブしたり
楽しかったです
でも子供が生まれるちょっと前にまとまった話で
社長をやめようってことになったんです
社長7年目ぐらいでしたが、この先も30年ぐらい続けられるかと言われたらわからないしコケて負債をかかえたら
大変だってことで。
お金はあってもリスクがでかすぎる
家庭を持つには無理な仕事だよねって言い出されました。
それに関してはありがたいです
裕福じゃなくても安定していてリスクがなく暮らせればいいよね、ってことでまとまりました。
子供が産まれてから会社をたとむ準備を初めて
今は旦那は雇われとして働いてくれています。
でも雇われとして働き出してから
また色々話し合って
こんなインパクトのない人生…
莫大な負債をかかえないようなめっちゃ儲かるのかもないようなの自分らでやる?って言う話になり
三年間は我慢してお金貯めようという話になりました
実際、旦那があのまま社長をやっていたとしても
いざという時は離婚するって約束出来れば。
って感じではあったんです
離婚すれば旦那が破産しても
娘の肩書きに傷つかないというか。
これからの事が結局の所、まとまらず
どーなるのか不安ですし
三年間頑張る糧がないというか……
私の父親は破産者で、私の住民票を見ると
分かります。
ほぼいえに赤ちゃんと二人
やることないし、つまんないです
でも甘えですよね…
前と比べちゃう自分が嫌です。
つらいながらも頑張ってくれてる旦那には感謝しています。
でも最初からそーゆー感じなら
つらいとか感じなかったのではないかとも思ってしまったり。
- みー(9歳)
コメント

かもしか
わたしも毎日刺激がなく、同じこと最近思うばかりです。。

mewp
私も今年26ですが、毎日刺激もない、喋る相手は子供だけだし。
夜に出掛けることもない。
働いてたときは飲食業だったので人との関わりも多く、朝方まで飲み歩くのも毎日だったのでその頃の事を考えると
何なんだ今の生活は、、とか考えます。
二十歳なら尚更ですよね😅
でも人間無いものねだりですから。
お金が腐るほどある人に嫁いでも日々に不満があり泥沼離婚になった方知ってます。
成るように成るか。と考え早く子育て終わらして40代50代でまた第2の人生楽しめたらな。と思ってます。
-
みー
コメントありがとうございます!
同じくです>_<
主婦ってこんな実態とは知りませんでしたm(._.)m
その考え方、めっちゃくちゃいいですね‼︎
たしかに、遅くに子供産んだ人より
はやく子供が手を離れて好きな事できますもんね‼︎
今自由できない分未来に託すって感じてすね(´▽`)
ありがとうございます(´▽`)- 6月26日
-
mewp
早くに結婚して子供生んだ友達が羨ましいとか思ってたけど、実際はこんなに大変なんだ!と思いました。
二十歳で産んだなら、子が成人してもまだ40歳!!
そう考えるとまたまた羨ましいです😹
お互いあまり気負いせず、頑張りましょうね🎵- 6月26日

退会ユーザー
こんにちは!
なんだか難しいですね(._.)わたしは全然そういうのは無縁で平凡でお金持ちでもないので…アドバイスになるか分かりませんが…
赤ちゃんと2人の生活…わたしは妊活身分なので、なんともいえないですが、私の母は私を産んだ頃周りに知り合いもいず、言葉の通じない赤ちゃん(私)といるのは本当大変で、泣いてたと最近言われました。笑
私は20代半ばに結婚したのですが、幼馴染は20で結婚、出産したので、よくその子の家に遊びに行ったりしていました。(子どもが生まれたばかりで外に行けないので…)今は幼稚園位の歳なので都内とかでたまに一緒に遊んだりしますよ!
お子さんいるとなかなか遊べないと思いますが、逆にお友達をたまに自分ちに誘ったりしてみるのはいかがですか?
生活についても、旦那様やはり最初はリスクもあるとのことで安定を選びましたが、結局は何か自分でやりたいってことですよね?今まで、一番トップを7年もしていた方がいきなり逆の立場になるのは誰でも違和感というかやる気の感じ方が違って当然ではないでしょうか??
結局何を一番にとるかで変わります。独身でしたらなんでもいいですが、家族がいるんですから!
その人に向き不向きはもちろんありますが、結局今のお仕事をやはり最低3年、もしくは7年、同じ位の期間携わらないとどっちがよかったとはいいきれないのではないでしょうか?(._.)
-
みー
すみません。間違えて下の方に返信してしまいました>_<
- 6月26日
-
退会ユーザー
それまでは、どうしてもってのはあると思います…子どもがいない私に言われても説得力にかけると思いますが…。
ただあと何年かして少し大きくなれば、幼稚園行かせてる間や、一緒にでかけたりできると思います。友達は、会うとわたしとかが子どもの話し相手になってくれて楽みたいです。笑
距離があるとなかなか難しいですよね…
あとは、もしみーさんにきょうだいがいれば来てもらうとか…わたしだったら妹がいるので地元とは離れますがたまにはきてーとかいっちゃいそうです…。
今の状態だけで判断するのは難しい気がします…協力するということは子どもみつつ、手伝うってことですよね?もし少し子どもから手が離れて友達と遊べるようになったときに、手伝いあるから遊べないみたいな可能性もありそうな気がしてしまい…
あまり解決策にはなってないと思いますが、いつでも楽しいってありえないと思いますし、もう少し様子をみてもいいのではないかなと思いました。- 6月26日

クリスピー
今年22歳で旦那も同い年です。周りはまだ大学生で本当にエンジョイしてるな〜って感じなので羨ましく思う気持ちわかります。
社長とかお金の話は上手く解答できませんが…私は妊娠しているときからこんなに早く子どもいたら自分がやりたいことに制限が多すぎるな〜、夢の国行きたいのにな〜とか色々考えてました(笑)
でも旦那と老後と言っても、それこそ40くらいで子どもの手が離れるんだからそこから海外旅行行ったりたくさん楽しもう!と話しています。若いうちじゃないとできないこともありますが、子どもの手が離れてから自分のためにお金使える!と考えて旦那さんと一緒にまた楽しめることを考えたら少し気が晴れると思いますよ😊
お返事の観点ズレてしまってすみません(>_<)
-
みー
コメントありがとうございます(´▽`)
めっちゃわかります>_<
ほんとそれです>_<
その考え方は前向きになれますね!!!
たしかにそうですよね!
40歳ぐらいになったら旅行、いいですねm(._.)m
いやいや!かなりたすかります(´▽`)
そーやって考えてみます(´▽`)
ありがとうございます‼︎- 6月26日

むっち
お金をかけずに子供と過ごす方法はたくさんありますよ!
お散歩はしてますか?
近くの児童館、子育て支援センターに遊びに行ったりしてますか?
私も周りの友達に比べて少し早くに子供を産みました。
それでも毎日楽しくて子供の成長が嬉しくて、羨ましくなかったわけではありませんが、割り切ることが出来ましたよ( ˙◊˙ )
今お腹の中にいる赤ちゃんも楽しみで仕方ないです!
私も前より好きなことが出来なくなったし、状況的にもわりとギリギリです。
辛くても子供の前では笑って、前向きに生きていきましょう!
頑張って!
-
みー
コメントありがとうございます‼︎
晴れてる日は散歩します‼︎
それもまた悩みですね>_<
知らない人ばっかりいるとこにいって
どーなるのかというか。
そこで近所のままさんたちと
お話とかできるのかなーとも思います。
子供が他の子供と遊べるぐらいになったら思い切って行ってみようと思います‼︎
子供の成長はもちろん楽しみです‼︎
やっぱり一番は旦那がいつもいない、
近くに友達もいない
相談できる相手もいないっていうところなんだと思います>_<
ありがとうございます‼︎- 6月26日

ハイジママ
やることないんですか?!ビックリ(^^;;
主さんは何が一番問題なんでしょうかね?
赤ちゃんのことと旦那さんのことは分けて考えたらいかがですか?私は家でやることいっぱいあるし、赤ちゃんと2人でつまらないなんてことないですよ(^-^
でも若いからいろいろやりたいですよね、わかります。私は仕事も恋愛も習い事も好きなこと全部やって自分に使いたい時間は終わり、39歳で産んだらもう全ての時間を子供に使う準備ができてました。
家族が増えたら生活の変化は当たり前だから、何か楽しめることを自分で見つけましょうよ!私は裁縫が好きなのでスタイやら抱っこ紐カバーやら作ったりしてますが、掃除を今までより徹底的にやってみる、作ったことない料理に挑戦する、ブログを始める、家庭菜園やる、思い切ってオムツモデルとかに応募しちゃう!などなど。
旦那さんのほうは…刺激がお好きなお年頃なんでしょうか。でも子供ができたのだからあまり博打にでるようなことは避けたいですよね…お子さんが大きくなるにつれこれからどんどんインパクト出てくると思いますよ!
でも夫婦でよく話し合われて素敵だと思います。旦那さんを信じてあげられる主さんは素晴らしいです。
あんまりうまく言えませんでしたが(^^;;
旦那さんも主さんもお子さんも、みんなが楽しめる毎日になるといいですね!(^-^)
-
みー
コメントありがとうございます‼︎
やる事がないというより
毎日が憂鬱な気持ちでつまらないというかんじです…>_<
家事やら料理やら散歩やら買い物やら
そーゆーことは
毎日やっています。
近くに友達も親戚もいないし頼れる人は旦那だけ
前はいつも一緒にいたのに
今はいつもいない
それも憂鬱です。
たしかに旦那と赤ちゃんの事は分けて考えるべきですよね。
それはめちゃくちゃいいですね‼︎‼︎
私も全て自分のやりたいことをやってからの方が良かったのかなと思うこともあるんですが
もともと結婚する気なくて一生独身だと思ってたのでそんな中今の旦那さん出会えたので
この道しかわたしにはないな!と
そこに後悔はありません。
年も一回り離れているので
5年後とかまで子供作るの待っていられませんでしたし。
そうですよねm(._.)m
ブログとかいいですね!興味あります。
いえいえ!
ありがとうございます>_<
少しずつ充実できるように頑張ります(´▽`)- 6月26日

みー
コメントありがとうございます‼︎
丁寧に、寄り添って考えてくれて
本当にありがとうございます>_<
たしかに幼稚園ぐらいになれば
遊んだりできますよね!😁
遊びに来てもらう、ってのは
なかなか無理なんですね>_<
地元が埼玉で
今千葉寄りの東京に住んでるので
距離があります>_<
結局自分でやろうかって話が出たのは
お互いもありますが
私が今の生活に不満を持ちすぎているからがでかいです>_<
毎日つまらなすぎるって(´・_・`)
旦那はどっちでもいいと言っていました
でも協力してね、と。
三年お金貯めて頑張ろうってなってるのに
早くももう挫折しそうではぁって感じですm(._.)m
たしかに‼︎深いですね
それは納得できます
今の段階ではやはり前と比べて
前が良かったと思ってしまっても
三年後ぐらいになれば
こっちの方が良かったかもって思う可能性もありますしね!
やはり今が踏ん張りどきなのかもしれません。
みー
コメントありがとうございます‼︎
ですよね。。つまんなすぎます…
近くにまま友達とか出来たらいいなーとも思いますが、出来ません。
かもしか
贅沢な悩みかもしれませんが、つまらない。
育児楽しめてないのかなぁと不安になりますもん。ママ友はほとんど復帰しましたし、そこまで深い中でもないので。
みー
めっちゃわかります>_<
独身の友達とかにはなしても
羨ましいとかしか言われないので
余計辛くなりますね。。
それもめっちゃわかります>_<
かもしか
羨ましいとは思われちゃいますね。専業主婦だとね。
だから、わたしもやっぱり復帰したほうが毎日忙しい中でも充実するのかなぁなんて考えます。。
みー
たしかに…
そうですね>_<
充実も重要ですよね>_<