※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

産後1ヶ月は旦那に送り迎えしてもらえず、短時間保育の時間に合わない。他に頼れる人もいない。このまま保育園に預けるべきか悩んでいます。

保育園について質問です!!

今上の子を保育園に通わせているんですが
私が出産を終えて1ヶ月は旦那に送り迎えをしてもらう
予定なのですが、その時の送り迎えは標準保育のままの
時間でいけるんでしょうか?

今7:00~18:00まで預かってもらっているんですけど
産前産後の育休期間中は短時間保育の8:30~16:30まで
って前市役所で聞いたんですが
旦那の仕事上その時間は無理なんですけど
そうなって来るともう預けない方がいいんですかね?
旦那以外に送り迎え頼める人もいなくて…
でも産後1ヶ月は正直上の子見ながらっていうのも
きついなと思ってるのと車を運転して
送らないといけないというのもきついなと思ってて😱

わかる方いますかね?
語彙力なくてすいません🤦🏻‍♀️

コメント

あおい

私は前もって保育園に相談しましたよ!
産前も標準時間で
産後一ヶ月も標準時間でお願いしてました!
一ヶ月過ぎた頃から私が送り迎えしてますが産後8週間までは標準時間でいけるので迎えにいけるタイミングで行ってます✨
8週過ぎたら変動届?を提出して育休中は短時間保育になります!
育休は産後8週からスタートするものなので8周以内なら標準時間だと思いますよ!
自治体によっては違うかもですが…😭

  • M

    M

    そうなんですね!!
    明日一応電話して聞いてみようとは
    思ってるんですけど気になりすぎて
    書いてみました😅😅

    詳しくありがとうございます🙆🏻‍♀️✨

    • 7月9日
ゆん

もし短時間保育に変わっていれば通知が届くと思います😌
私は今産前産後の育休期間ですが、標準時間のままの通知がきました❗
もし短時間でも、園に相談して延長保育料を払えば預かってもらえると思いますよ😄✨

  • M

    M

    そんな通知が来るんですね!!
    また明日電話して聞いてみます🙆🏻‍♀️

    ありがとうございます!!

    • 7月9日