
子育てが大変で、1〜2年後に楽になると言われたけど、実際はまだ大変かもしれない。小学校に入る頃には手がかからなくなるのか、先輩ママさんの経験を教えてほしいです。
両家の親も巻き込むくらいの喧嘩になり、
義母に今は1番子供が手がかかる時だから!
我慢が必要
私もそう思います。
ですが、あと1年、2年したら楽になるんだから
それまでの辛抱!
と言われました
今一歳と、3ヶ月の2人います
子育てははじめてなのでわかりませんが、
想像すると、
え?1、2年はまだまだたいへんじゃない?と思います
私は小学校入っている一人でお留守番出来るくらいになったら赤ちゃんや子供ならではの手がかかるは無くなるのかな?と思っていました
先輩ママさん教えてください。。
- はじめてのママリ🔰

らるるたん
3歳ぐらいになると女の子だからなのか、ママ〜お洗濯畳むの手伝う〜とかうちはしてくれてました!😊💟
わたし的にはうちはイヤイヤ期もなかったのでほんとに楽に子育てさせてもらってます💦
何かと手伝いたい事が多い娘だったのですんごい大変だわって、事はなかったかもてす🤔
今は何でも一人で割と出来ますよ😊💟
字も読めるから自分で絵本も読めるし📖

はじめてのママリ
イヤイヤにもありますけど、2才ぐらいになると随分と自分でできることが増えるから少しずつ楽になったなーという感じです!!
イヤイヤだから気持ち的には😑こうなる時ありますけど💦
下のお子さんが1歳過ぎるとまた少し楽になってきたなーと感じるかもしれないです♫

マーマ
子供っていくつになっても、手がかかると思いますよ。
何歳になってもそれなりの問題はあると思います。
ただ、3歳ってゆーのは今のところ1番大変ですね💦
乳児の寝不足なんて泣き止まないなんて可愛いもの…
4歳過ぎてくるとまた変わるよ!って言われてますが😂イヤイヤ期は序章でしかなかったー💧
学校入ったら入ったで、
妹の次女は小学校3年辺りから学校いかなくなるし
今中2ですが気分で保健室登校。
姉の長女も小学校6年辺りから学校いかず…
精神科行きたいとか薬があれば頑張れるとか…
幼稚園に入ったらうちのこは我が強いので悪目立ちタイプ…
友人のこみたいに泣いて全然行けないこもいるし😅
1人幼稚園行ってくれると時間に余裕ができるので気持ちは少し楽になりますけどね

退会ユーザー
うちはまだ全然楽じゃないです😂💦
手がかかってしょうがないです😂
お子さんの人数だったり性格で変わってきますよね😭💦

はじめてのママリ🔰
為になるご意見ありがとうございます。
まとめて返信で申し訳ありません、
参考になりました!
コメント