![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子を持つ専業主婦が、保育園と幼稚園の選択に悩んでいます。保育園が空きがあり、幼稚園への抵抗感があるが、途中入園の影響も心配。夫も同様に悩んでおり、意見を聞きたいそうです。
みなさんなら、どうされるかお聞きしたいです。
来年の1月で3歳になる息子がいます。私は専業主婦です。結婚を期に引越したため周りに知り合いは1人しかおらず、普段は息子と2人で過ごしています。来年度から幼稚園に入れるつもりで市役所へ資料をもらうついでに話を聞きに行きました。
一通り話を聞いたのち、保育園は全く考えてはいないか尋ねられました。私が住んでいる場所は保育園が激戦区との認識でしたので空いていないものだと思っていたのですが、珍しく今小規模保育が数カ所1人ずつ空きがあるとのことでした。そのうちの1つは車で2分ほどのところです。働くことに対しては特に抵抗はありません。(パート)申請が通れば9月から3月までの入所、その後は優先的に3歳〜も通える保育園へ入所もできるし、もし幼稚園がいいなら幼稚園に行くこともできます。4月~保育園というのは恐らく枠がないだろうとのことです。
正直幼稚園へ行くとなると、行事も多いし、お弁当は苦手だし、ママ友との付き合い?なども苦手なので嫌だな〜と思っていたので、気持ちが保育園優勢となりました。
しかし子供のことを思うと、急に保育園へ途中入園となりおそらく本人は苦労するはずです。(保育園へは行かず、幼稚園だけでもですが)やっと慣れた頃にまた新しい保育園、もしくは幼稚園へ転園となることにまた苦労しストレスになるのではないかとも心配です。
夫も同じように考えておりますが、申請期限が20日までと日にちがない為、とりあえず見学の予約を入れたり、書類の記入をしたりハローワークカードを作ったりと準備は進めておこうとなりました。
文章能力がなく分かりにくくすみません💦
できるだけ多くの方の意見が聞きたいです!思い切って9月~保育園へ入れるか、4月から幼稚園にするか…皆さんならどうされますか?
- きなこ(3歳0ヶ月, 7歳)
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
今、特別働かなくても良いなら私なら幼稚園にします。
幼稚園に通ってる子がいますが、行事も少ないし(これはコロナもあるけど)、毎日給食だし、ママ友付き合いも特にないです。
なのでめちゃくちゃ楽だなって思ってます笑。
寧ろ保育園の送迎のが私は負担かな…。
おっしゃるように、9月に新生活スタート、でもその後にまた春から新しいとこへ…ってのはお子さんによってはストレスになると思います。
でも、本当にこれはお子さんの性格次第なのでなんとも言えません。
順応性の高い子ならそんな変化もへっちゃらな子いますしね。
なので、お子さんの性格でママが判断しても良いかなと思いますよ。
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私は半年間だけでも保育園入れたいなーと思う派です。
今、下の子と2人で昼間過ごしていますが(上の子は幼稚園)
コロナの影響であまり出かけるわけでもないし友達と毎日遊ぶわけでもないので
家で2人で過ごすのも退屈かなと思い
保育園入れたいなーと思っています。
子どもは順応性が高いし途中で園を変わってもすぐ馴染めるかなーと思いますがお子さんの性格によりますよね💦
コメント