
食事がストレスで、最近食欲がなくて苦しい。仕事や育児で忙しく、心身ともに疲れている状況。どうしたらいいかアドバイスをください。
食事の時がストレスです😢
今まで、ご飯もうどんもなんでもよく食べる子だったのですが、最近主食を口に入れてもべぇーっと吐き出したり、食事中でも動き回りたいのかぐずって大変です😢
食べたくないの?!って、ムカつきすぎて怒鳴ったりしてしまいました…。
辛いです😢
最近仕事も始まり、家事、育児、仕事と私自身も体調を崩してしかも生理で、心に全く余裕がない状態でそれをやられて、爆発しそうです。
どうしたらいいですか。
アドバイスください😭
- いおり(3歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ぼちゃん
1歳過ぎたくらいから、好き嫌いがはっきりしてくるのはあるあるだと思います😭うちもそうでしたー!
信じられないくらい、今まで食べてたの食べなくなりますよね😭
もう食べないことを前提に、色々試してみて、食べれるものを知ってそれをルーティンで出してますよ☺️
ちなみにうちの子たちはべちゃべちゃとしてるシチューとかなんとか丼とか嫌がるのでご飯はパンとかおにぎり、肉嫌うのでウィニー、野菜もいろいろしても食べないので春雨サラダにきゅうりとかにんじんまぜたり、トマトをありのままって感じです!

れみ
同じくらいの月齢ですが、最近べーってすることが多くなりました!
うちの場合はそのものが嫌いなんじゃなくて、一口の量が気に入らなかったり、そのままもう一口あげたら食べたり、本当にただの食べムラみたいです。
途中でも動きたがって、椅子を立ったりぐずったりするので、途中から床に下ろしてたべさせたり、あきらめて一旦切り上げたりしてます。
でも私まだ仕事復帰してないから余裕ある方だと思います😓少しでも参考になればいいのですが、、、
-
いおり
本当にストレスです😢
時間がないと思って、一口量を多めにしちゃったりしてるかもしれないです!!
子供のペースに合わせて食べさせてなかったかもしれません…😢💦
食べさせる量を減らして再トライしてみます!!
ありがとうございます😢- 7月8日
いおり
ありがとうございます😂
あるあるなんですね。
もぉー、本当にストレスで…
無理…ってなります😢
食べない前提ですね。
たしかに、今までと状況が違うので、探りながら食べられそうなものを探してみます!