
コメント

ぴくみん
私なら同じ金額をご祝儀で包みます!
多分みんなそうかな?と思いますよ😊
品物は思いつきませんでしたすみません🙇♀️

み
私の友達もそんな感じです!
ハワイであげるから!って感じみたいで二次会はこっちでやるから来てねって言われてるので
とりあえず1万程の何かを送ろうと思います!
現金は気ぃ使う子なので💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
その同僚もさっぱりしててドライな方なのです💦先手で「身内だけの式だしお祝いとか気を遣わなくていいよ」と言われたみたいで😟
さすがに何もなしは心苦しいので、相手が快く受け取ってもらえるご祝儀や品物を悩みまくってます😅- 7月8日

ゆめ
同額包みますね😊
私の式に来てくれた子が結婚式をするとき、私は妊娠中で行けなかったので同額包みました!
1万と品物より、現金で3万の方が相手も内祝いで迷わないと、個人的には思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨😊
やはり頂いたご祝儀と同額のほうがいいですかね🤔- 7月8日

K
一万包みます!
結婚式呼ばれないなら一万で十分かなと思いました。
結婚式は食事と引き出物で二万近くするので、三万包みますが、呼ばれないなら三万は多いと思います💦
ちなみに私は結婚式に前の職場(冠婚葬祭の会社でした)の同期を数人呼びましたが、子どもが小さかったりして欠席された方もいて、その方々からはみな一万いただきましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
冠婚葬祭の職場の方々の相場は一万円だったんですね😊
参考になります✨- 7月8日
-
K
ですね。結婚式行った先輩や同期で欠席した方はみな一万(もしくは+プレゼント)でしたよ。
逆に三万いただいたら式にも呼んでないのに…って恐縮してお返し何にしようって思っちゃいます💦- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
私も恐縮してしまうタイプなので悩んでました😅
詳しくありがとうございました✨- 7月8日

なあ
結婚式の出席で祝儀三万
と言われてる内訳は
15000円料理ドリンク
5000円引き出物
で
10000円がお祝い金
なので
結婚式に招待されていない場合は10000円で充分です
もし足らないかもと思うのなら
現金10000円+5000円程度のお祝いの品を送ればマナー的にも相手の方が気を使う金額じゃないと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます😊
お金のことなのでかなり悩んでいました💦
少なくても失礼だし、多くても恐縮されてしまうだろうしで😅
勉強になりました✏️- 7月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
主人が結婚式に行けたらご祝儀(三万円)をお渡しして解決なんですが、
身内だけの結婚式みたいなので「三万円包んだら恐縮されるかな?」と心配でした💦
ぴくみん
同僚なら同じ金額でいいと思いますよ😊
中途半端に20000とかにもできないですし、たしか、割り切れる数字のご祝儀はダメと聞きました!
それになにか物とお金よりお金多めに頂いたほうがみなさん嬉しいと思うのでやはり3万円ですかね😇
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊✨参考にしますね🎵