![na*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Peanuts](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Peanuts
私も男性不妊が原因で20代後半で顕微授精をして子供を2人授かりました。1人目は順調に出産を迎えましたが、2人目は切迫流産で自宅安静になり、解除になってからは問題なかったのに35週で早産になりました。
現在3人目を希望し、2年後に産めたらいいなと思ってますが、また切迫流産、早産になったらどうしようとか、働きながらのマタニティ期間が初めてになるので仕事、育児家事できるかなどの不安なところはあります。
![ののこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ののこ
こんばんは(*^^*)
私も顕微授精で息子を授かりました😊
1歳3カ月なので近いですね❤️
私は5wごろから出血(絨毛膜下血腫)し、自宅安静。
その後、子宮頸管が短めとのことで12wで縛る手術を受けました。
退院後15wでもうダメだと思うぐらいの出血をし、22wまで入院していました😭
2人目考えていますが、正直怖いです😣
なので、na✳︎さんのお気持ちわかります〜💦
妊娠して途中の期間すっ飛ばして出産まで行きたい…😭
-
na*
コメントありがとうございます!
大変でしたね😭手術までされたのですね。。。もしかして、その後は正期産まで自宅安静だったのですか??
こんなこと言ったら批判買うかもしれませんが、出産なんて一瞬だけど、私には妊娠中の恐怖の方が忘れられなくて💦不妊治療も大変でしたが💧
ののこさんはシロッカーかな?されたそうなので、もしかしたら次妊娠されても手術必要ですよね💦
ちなみに不妊治療、いつからしようとか考えておられますか?旦那さんとお話しできてますか?- 7月9日
-
ののこ
私の場合ですが、出血は止まっても血腫は消えなかったので、退院後は実家に戻って安静にしていました😭
私の病院がハイリスクの方が入院される病院だったので、血腫があることは珍しくなく、出産まで血腫ある人いるよ〜と言われていました。
退院後、病院からの安静指示は特になかったですが、また出血しても怖いので…😣
手術はマクドナルドの方でした⭐️
36wで抜糸し、そこから少しずつ動くようにしました☺️
でも、37wで妊娠高血圧症候群の疑いが出てしまい、早めの誘発分娩になりました🤣
私も、陣痛より妊娠期間中が辛かったです。
早く時間が過ぎないかそればかり考えてました😢
そうなんです…
次妊娠したらまた縛るのかなと💦
ただでさえ不安なのに、次は息子をどうしようかなと😢
悪阻もあるだろし、もし出血して安静にしなきゃってなったらお世話どうしようって。
入院になったらどうしよう…💦
最近、旦那と2人目について話しています。
若いわけではないので、出来るなら早めに治療再開したい気持ちもあります😭
(平日旦那ないない日✏️)
・悪阻が酷かったり安静指示が出たら、息子のお風呂は旦那が早く帰って来てやる
・↑無理そうなら義親に頼む
・妊婦検診以外の病院受診(出血とか)息子は義母に預ける
・食事は生協
・入院が必要になったら息子は実家へ預ける
これだけは話し合いました。
ただ、この場合はお互いの両親の協力が必要となります😣
まだお互いの両親には協力のお願いはしていません。
治療再開したらお願いしようかなと思っていますが…
旦那の両親は近くに住んでいますが働いていて、私の実家は車で1時間ほどですが、兄の子(2歳1歳)を日中面倒見ているので、頼みにくい部分もあります😭- 7月9日
-
na*
ののこさんもむちゃくちゃ大変な思いされたんですね!!!それは、二人目恐怖症になりますよね。。。そうなんですよね、息子の時は自分とお腹の子のことだけ考えてたら良かったけど、次は息子のことが気がかりでならないんですよね。。。
ののこさんは仕事されてないのかな??
私はまず不妊治療するにも不妊治療の病院が自動車で片道一時間かかるし仕事と育児両立しながら通院できるか、、と思ってます。仕事は看護師なので、もし妊娠できても切迫は防ぎきれないだろうなと思ってます。。
私も親の協力は必要だなと思ってますが、まずはなかなか主人と話ができてないんですよね💦というか、当たり前ですがまだまだ息子が『ママ、ママ』だし手がかかるし、なかなか気持ち的に次に進めないんですよね💦でも年齢的な焦りもあるしこうも言ってられなくて😥
なるほど、色々参考にさせてもらいますね。私が勝手に考えていることは、もし妊娠できたら実家(車で15分)に帰ろうと思ってます。どうも家にいると動いちゃう性格なので。もし自宅安静になったりしたら、主人にも一緒に実家に泊まってもらって保育園の送り迎え等してもらおうと思ってます。
あと入院になったら、義父母(敷地内同居)と実母に協力しあってもらうしかないかなと思ってます💦- 7月10日
-
ののこ
遅くなりすみません💦
妊娠中はすごく大変でしたが、最近また赤ちゃんを育てたい気持ちが強いんです…
妊娠恐怖症++息子のこと+コロナの影響もあり、ホントに悩みますが…💧
私は仕事はしていません😊
不妊治療中はバイトでしたが、結局休んでばかりでそのまま…😅
産み終えてから仕事をまたしたいと思っているので、産むなら早めがいいんですよね💧
看護師さんなんですね🥺✨
すごく大変なお仕事ですし、仕事と育児との両立は今も大変ですよね。
それに不妊治療が加わり、通院も時間がかかるとなると…😭
私はたぶん全てをやり抜くことは出来ないです…
それもあって、息子の時は優先順位を決めて、不妊治療を最優先、仕事はバイト(日にちも少なめ)にしていました💦
今も、ホントはお金も欲しいし働きたい気持ちもありますが、自分が無理だろうなと思ってます😭
だから、na✳︎さんすごいなって感心です❤️
確かに、看護師さんの切迫は聞きますね😭
仕事柄、患者さんや周りの職員を優先させて、自分に無理しちゃうのかもしれないですね😢
うちも、ママっ子なんです。抱っこ大好きで、手もかかるけど、でも可愛くて…😍
まだまだこの子を中心にしてあげたいけど、年齢も待ってくれないですもんね。
私には頼ることのできる実家や義実家があるので、すごく恵まれていると思います。
中には、実家や義実家にも頼ることのできない方もいますもんね😭
後悔だけはしないようにって思うので、実家や義実家の協力をお願いしてやっていけたらなって思っています‼︎
お互い、後悔はしないようにしましょうね⭐️- 7月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごくお気持ち分かります。
4歳の息子がいます。体外受精で授かりました。
とってもとっても望んでいた妊娠だったのに妊娠中は無事に産まれてきてくれるかという不安に押しつぶされて鬱のようになりました。
本当に地獄のようなマタニティライフでした。
産まれたら可愛くて可愛くて鬱症状が嘘のように元気になりました。
ずっと二人目なんて考えられずに今に至りますが、私は来月38歳になります。
心のどこかに二人目が欲しいという感情がありもう年齢的にも延長している時間はないので妊活しようと今日不妊治療の病院に行きました。
でも妊娠したらまたあのようなマタニティライフを送るかもしれないと考えると不安で投げ出したくなります。
やめたらやめたで本当にこれで良いのかと悶々とする日々。
もうどうしたいのか分かりません。。。
-
na*
私同い年になります💦年齢的に焦りますよね。でも歳は待っていてくれないですしね😢
そうなんですね、辛い思いされたんですね。こんなに妊娠生活って辛いって思ってなくて、周囲のマタニティライフを楽しんでいる友人達がすごく羨ましくてどこかに妬んでいる気持ちも正直ありました。
タイムリミットは近づいてるけど、できるなら息子に兄弟姉妹を作ってあげたい気持ちが大きくて、前向きに考えたいとは思っています💦- 7月10日
na*
コメントありがとうございます!
不妊治療もかなり大変な思いをしましたが、今度は上の子がいるのでもし切迫流産や早産になって入院等になった時、本当に辛いなと思っています😢
わかります、仕事育児家事を全て一緒にこなせるか、、私も考えます。お二人おられるしまだ小さいようなので、特に悩みは尽きないですよね💦でも子供を産むのは少しでも早い方が良いですしね。
不妊治療の通院先は近いですか?私は車で一時間近くかかるので、通院もできるか心配しています。
ちなみに先生からは切迫について次も気をつけてね、とか何か言われていますか?
Peanuts
私も不妊治療のクリニックは車で1時間かかる場所にあります。
切迫については特に何も言われませんでした。