
コメント

ゆん
息子もまだまだ自分の名前を理解してる様子はないですよ😂💦
一歳過ぎた辺りから「自分」という認識ができるようです❤️
何かに夢中になってるときはなおさら反応がなくても心配ないように思います✨
寝返りはできるようになる時期は個人差があるようです💦
やる気の問題もあるかもしれません💦
息子もホーム以外は大人しかったりしますよ笑
ゆん
息子もまだまだ自分の名前を理解してる様子はないですよ😂💦
一歳過ぎた辺りから「自分」という認識ができるようです❤️
何かに夢中になってるときはなおさら反応がなくても心配ないように思います✨
寝返りはできるようになる時期は個人差があるようです💦
やる気の問題もあるかもしれません💦
息子もホーム以外は大人しかったりしますよ笑
「ココロ・悩み」に関する質問
心が狭いかもしれませんが、ママ友への愚痴を聞いてください😹 私はもうすぐ計画普通分娩を控えています。 ママ友も半年違いくらいで出産予定の妊婦さんです。 お互い今回が第二子で、第一子の学年でいうとうちの子がひ…
ママリにて、電車通園をしているという幼稚園児と新一年生の子を連れたお母さんが優先席(他に空いていなかったそう)に座っていて、目の前に妊婦さんがいたのに気付くのが遅れてしまったというコメントを見たのですが、そ…
生後3ヶ月の赤ちゃんが、わたしの虐待により、児相に一時保護されています。長くなりますが読んでいただけますと幸いです。 年末に出産をして、5月に新居の引き渡し予定のため、自分と主人で、わたしの祖母宅に同居をして…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ぱん
そうなんですね😭
ご丁寧な返答ありがとうございます😊
周りに相談出来る人もいなく、ワンオペ状態なのでこうやって相談にのってもらうだけで心が軽くなります!!本当にありがとうございます😢
ゆん
いえ(^^)
不安になってしまうことありますよね😢
発達の目安は参考程度にしておいた方がいいかもしれません✨
ワンオペ大変ですね😭💦
ため込まず、周りに吐き出しながらお互い育児頑張りましょう😭❤️