※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はまあん
家族・旦那

今妊娠7ヶ月半の27歳です。私の母親は呆れる位の浮気性です。実の父が…


今妊娠7ヶ月半の27歳です。

私の母親は呆れる位の浮気性です。

実の父が亡くなり、その後育ての父親と再婚しました。

高校生の時、母は浮気をして育ての父親と離婚をしました。

新な家に住みはじめた頃、その浮気相手の隣のマンションを、育ての父親に契約させた事がわかりました。

本当に最低だと思います。

結局その相手とは別れ、また新な人と付き合い始めました。

そんな母を変だとも思わず、姉と妹は母から離れる事はありませんでした。

私はもう嫌で、高校生卒業後、彼氏と上京も含め同棲して家を出ました。


それからすぐ後、一緒に居てもつまらないと、母はまた浮気をしたそうです。

でも浮気がバレてしまい、姉と妹含め家を出ていかなくてはいけなくなったそうです。

でも浮気相手はお金がなくどうしょうかと悩んでたそうです。

そんな時に出会った人が居て、妻に死なれ子供も居ないから、引っ越し費用出すし、遺産もたくさんある。付き合って欲しいと言われたそうです。

浮気相手はお金ないし、妻も子供も居ないし、遺産もらえるしと、あっさり浮気相手を捨てて、その男性と付き合いはじめたそうです。

その人は束縛が激しく今も長く続いてるそうです。

そして今年私の妊娠が発覚しました。

母は初孫だと喜んでいましたが、母の彼氏をお父さんと認め、赤ちゃんにはおじいちゃんと呼ばせる様にと、無理難題な事を言ってきました。

それはおかしな話だと。
私の父親は実の父親と育ての父親だと。

おじいちゃんは決めるものじゃなく、父親がおじいちゃんになるんだと

なんど説明しても納得してもらえず、最終的には勝手にして。もう関わってこないでと言われてしまいました。

それからすぐ後に、姉から連絡がきて、母を傷つけるな。旦那と赤ちゃんと勝手に生きていきなと言われてしまいました。

まさか赤ちゃん産まれる前に、家族から絶縁宣言を受けるとは思いませんでした。

いくら浮気性でも、絶縁宣言されたら心を引き裂かれる思いでした。

ストレスは赤ちゃんによくないと分かっていますが、本当にショックです。

長々と申し訳ないですが
ついさっきの事なのでうまくまとまってないと思いますが

私は間違ってるんでしょうか?
そこは大人になってって言い方も変ですが、父親と認めおじいちゃんと認めるべきだったんでしょうか?

認めないなら、赤ちゃんは産まれてこようが関係ないと言われている様で、涙がとまりません。

あと3ヶ月で産まれてくるのに、こんな事になってしまって、本当に哀しいです。

コメント

はなはないぬいぬ

あくまでも私なら…ですが、旦那さんと子供との生活のことだけを考えると思います。産まれたらまた風向きも変わるかもしれない、私もきっとお父さんと呼ばせたくもないし、会わせることもしないと思います。薄情かもしれませんが、そう思います。今はそのままお腹の赤ちゃんのことだけをかんがえて旦那さんと頑張っていくのはどうでしょうか?

  • はまあん

    はまあん


    アンサーありがとうございます‼
    旦那とも話をして、数回しか会った事ないのに、父親とは呼べないです。

    旦那は育ての父親とは付き合った時も、結婚する時も挨拶をしています。

    結婚する時、その彼氏さんは私の旦那から挨拶無いことを怒っていました。
    母と付き合って間もないときです。
    どうやったらそういう思考に至るのか。どうやったらそこまで図々しくなれるのかと、怒りさえ感じました。

    なので、絶縁宣言受けた時はショックでしたが、旦那と赤ちゃんとの幸せが、私にとって一番だと改めて思いました。

    旦那は私が母の浮気に複雑な思いをして辛かったのを知っていたので、赤ちゃんには同じ様な思いにはなって欲しくないと考えています。

    なので、私と旦那と赤ちゃんの幸せだけん考えていきます。

    • 6月26日
  • はなはないぬいぬ

    はなはないぬいぬ

    そうですね。それがいいと思いますよ(^^)もうあなたには新たな家族、これから作っていく家族がいる。さびしさももちろんあるでしょうが、これからは前向きに3人で幸せに暮らしてください!!

    • 6月26日
豆もやし

うちの母がまさしく
ダメ女です。
元々父がDV男で束縛、自分勝手と
どうしようもなかったのですが
離婚したらタガが外れたように
あそびまわり私達子供は
大事にしてるといいつつ
放置気味でした。
最近再婚しましたが
再婚前にその男に妊娠中にも
関わらず手を挙げられ
家を飛び出しましたが
母は言いくるめられ
私達子供の意見より男をとりました。
そして再婚。
その男はもう手を挙げないと
約束してくれたので
私達夫婦は金銭的にもきついし
実妹(まだ10代)が心配なので
実家でお世話になってます。

母と言えども所詮女
嫁いだ娘や泣きつき殴られた母をかばった娘(妹)より男が
大事なんですよ。
うちの馬鹿女がですが。

はまあんさんも
心身共に傷付きお辛いでしょうが
嫌なら縁を切るべきです!
私は開き直り使えるものは使ってやると
馬鹿女ですが利用して
金がたまり次第妹と旦那と
出ていく予定です\(*ˊᗜˋ*)/

  • はまあん

    はまあん


    母には育ててくれた事に感謝はしていますが、浮気性は許せなかったです。

    子供がどんな思いか分かってくれなくて悲しかったです。

    もう大人なので、母が誰と付き合おうと自由にしていいと思っています。

    ただ、赤ちゃんを育てるのはおままごとじゃないので、そんな身勝手な複雑な人間関係には巻き込みたくないと改めて思いました。

    自分は本当に嫌な思いをしてきたので尚更です。

    旦那とも話をして、私と旦那と赤ちゃんの幸せだけ考えて、絶縁する事にしました。

    付き合って間もない時に、私の旦那から結婚の挨拶がないと逆ギレされたので、そんな思考に至るのか理解できないし、気持ち悪いです。

    そんな人父親とは絶対思えないです。数回しかあった事ないのに。

    ちゃるさんも、早く出ていける様に頑張って下さい(^^)

    アンサーありがとうございます‼

    • 6月26日
なのは


その後、気分は少し落ち着かれましたか?
これからますます家族の絆が深まる時に、絶縁宣言を受けたとの事、さぞやお辛かったかと思います。

果たして今お付き合いされているお父様が、お母様と長く続き、ずっとお子さまの
からの例えば、主人のお婆様は、後妻さんで、血縁関係が無いそうですが、子どもにとってはひいおばあちゃんになります。

  • なのは

    なのは


    すみません、途中で送ってしまいました。今新しいもの、作成させて頂きます。

    • 6月26日
  • なのは

    なのは


    その後、気分は少し落ち着かれましたか?
    これからますます家族の絆が深まる時に、家族から絶縁宣言を受けたとの事、さぞやお辛かったかと思います。
    半面、今のはまあんさんのお気持ちを、育ててくださったお父様がお聞きになったら、さぞや、娘の愛情に喜びでいっぱいになるだろうな、と思いました。

    私は、父親と認める必要は無いけれど、おじいちゃんが、三人いてもいいのではないかな、と思いました。
    多分幼少期って、おじいちゃん、おばあちゃん、と呼んでも、道行く[おじいちゃん]とどう関係性が違うのかって、親が固執する程にはわからないと思うので、関係を切ることがお辛いのであれば、そこはお母様の気持ちも汲み取って、[おじいちゃん]でもいいのではないかな、と思いました。
    お子さまが物心つく頃まで、その男性とお付き合いされているかもわかりませんし。

    育てのお父様とは、ご連絡を取られているのでしょうか?

    取られているのであれば、そちらのお父様にも、きちんと会わせてあげて、時がくれば、はまあんさんの納得する形で、お子さまに説明をするという形もあるのではないかな、と思いました。

    後3ヶ月で、お子さまに会えるんですね(*^^*)
    今は売り言葉に買い言葉で、お母様もそんな事をいいつつ、産まれたらメロメロになっちゃうから、大丈夫ですよ。

    子ども程の天使は、どこにもいませんもの。

    • 6月26日
  • はまあん

    はまあん


    落ち着きました。ありがとうございます。

    育ての父親には本当に感謝しています。
    旦那と付き合った時と、結婚する時、育ての父親に挨拶をしています。
    血の繋がりが無いのに長年育ててくれた父親には本当に感謝しています。

    母の浮気を知っても、マンション契約したり、月々の家賃も支払っていました。

    そんな父親以外の男性を父親とは認めたくないです。

    私は母の浮気で、複雑な思いをたくさんしました。

    母が誰と付き合おうと自由にしていいと思っています。

    でも赤ちゃんを育てるのは、おまま事じゃないんです。

    物心ついてから言われても、ショックをうけるのは子供です。

    旦那は私が母の浮気や複雑な人間関係にたくさん悩み、辛かったのを知っていたので、赤ちゃんには同じ様な思いにはなって欲しくないと、複雑な人間関係には巻き込みたくないと言っていました。

    私もそう思います。

    大人が複雑な人間関係を受け入れてしまったら、子供に必ず影響はあります。

    おかげで、私は旦那と出逢うまで、誰も信じられなかったです。

    そういった事を落ち着いて考えて、私の母や姉とは絶縁を決めました。

    赤ちゃんには育て父親というおじいちゃんが居るし、旦那の両親も居るので、私と旦那と赤ちゃんの幸せだけ考えていきます。

    • 6月26日
  • なのは

    なのは


    こんばんは。
    はまあんさんが納得のいく答を出せたようでよかったです。

    子どもには、お母さんが幸せそうに毎日過ごしている事が、一番大切だと私は思っています。

    素敵な旦那様と、育てて下さったお父様と、そして生まれてくる赤ちゃんと、どうぞ幸せな日々を過ごして下さい(*^^*)

    • 6月26日