
妊娠してから旦那との喧嘩が増えました。原因は妊娠してから旦那にもの…
妊娠してから旦那との喧嘩が増えました。
原因は妊娠してから旦那にものごとをお願いすることが増えたのと引っ越しをするのにわたしがあまり手伝えてないからだと思います。
あとは旦那からの相談にアドバイスすると毎回旦那に意見を否定されてむかつくので態度に出たり「なんなんそれ。」って言葉に出してから旦那がそれに突っかかって喧嘩が始まる感じです。
旦那にはその態度と言葉遣い何とかならんの?って言われますが妊娠前から私は変わってないと思ってるので意味がわかりません。
喧嘩すると旦那に「やって貰ってるって自覚ある?」と言われるので余計腹が立ちます。お互いのためにやってることじゃないの?と私は内心思うのですが口喧嘩では絶対勝てないので我慢してしまい私自身のストレスが溜まります。
しかも、やってあげてるって思われるのもすごく悲しいです。
質問って言うよりここで愚痴ってストレス発散してる感じで申し訳ないですがみんなの意見聞かせてください。
- あい(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
やって貰ってるって
自覚ある? の前に、
こっちの不自由さは
理解してくれてるの??
って思いますね😡
ああ言えばこういう って感じ
で、自分の意見は強く返す
けど人の意見は聞けない
心の狭い人間なんだねお前
って私なら言ってしまいます!

みみたん
やって貰ってる自覚?
そっちこそ妊婦と過ごしてる自覚ある?って思いました😂
疲れやすい、思うように体が動かない、自分の体なのに自分だけの体じゃない、その辛さや大変さを旦那さんが負担してくれる訳でもないのに😐
仮に態度と言葉遣いが悪くなってたとして、それが妊娠によるホルモンバランスのせいだとか体が辛いせいじゃないかとかそっちの方に思考回路に飛んでくれないんだな~って思います。
あんまりイライラし過ぎないように、ここでしっかり愚痴ってくださいね!
わたしだったら、理解する頭がないのかしら?って心の中で思っちゃうかもです。笑

ケバブ
旦那さんのお腹にスイカ2玉くらいぶら下げてやって家事や引越しの準備やってみろよって言いたいですね…
てか相談してきてアドバイスして否定するなら最初から言うなよって感じですね😂
私なら家事等する時妊婦さんに身の回りの事やって貰ってる自覚あるの?って言ってしまいそう…
とりあえずあまり溜め込まないでくださいね…🥺
ママリで愚痴ってストレス発散したり趣味など見つけて発散してください✨
-
あい
そうなんです。こっちお腹大きくてしんどいんやぞって言ったんですけど、あまり向こうはお腹の中に赤ちゃんがいる自覚がなくて、
引っ越しの準備とか、引っ越しの荷物運んだりとかは手伝ってるんですけどすぐ体がバテてしんどくなって私が休憩しちゃうので、、、。
今は体がしんどいので家事とかあまりやってないのも彼の中で不満なのかもしれません(◍´•ω•` ◍)
ストレスたまらないようにここで愚痴るしかないですね(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)笑笑- 7月8日

すぅー
やってもらってる自覚ある?って腹立ちますね🤬
じゃあ今までやってもらってたって自覚ある?私の今の状況ちゃんと理解できてる?って聞いてやりたいです😑
妊娠中って普段気にならないようなことでも気になってイライラしたりしてしまうし精神的に不安定になるのにそれをわかってないっておかしいですよね🙄
初めてのママリさんが一人で子供作って妊娠したわけじゃないし、二人の子供なんだからもっと気遣ってくれてもいいと思います。
妊婦がどんだけ大変でしんどいのか10ヶ月経験してみろって言いたいですね😑
私は我慢するっていうより、イラつくなって思ったら一旦何も言わずに旦那から離れてました🙄違う部屋に行くだけですが、その場から退散してました!!じゃないと喧嘩になって余計しんどくなるので🤔落ち着いて大丈夫っていうくらいになってからじゃないと会話しなかったです꒰笑꒱トイレに篭ったりするのもおすすめです🤭
-
あい
やって貰ってるって思う時点で悲しいです。怒っていて口にしてしまったとしても内心そう思ってるんだーって思うと腹経ちますよね、、。
妊娠を理由にわがままになってるとかまで言われしまって、、、。
もう喧嘩すると無視し続けて、次の日に普通に他の話で話しかけるようにしてます。
話し合いは一切しないので根本解決にはなってないですが、、。- 7月8日
あい
言い返したい気持ちはあるんですけど、なんかいつも私のせいになるように話が進んで毎回返す言葉がなくて負けてしまって悔しいです。(◍´•ω•` ◍)
ママリ子さんの言うように心が狭い人なんだねって今度言ってやります!