![カズレーザー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子イヤイヤ期+かまってちゃん下の子自我が芽生え始めてかまって泣…
上の子イヤイヤ期+かまってちゃん
下の子自我が芽生え始めてかまって泣き
で育児が大変すぎて誰かと同居した方が金銭的にも気持ち的にも楽なのかな?と考えたりします
私の家庭環境的に両親との同居は難しく
同居するから旦那の親とです。(+旦那の弟実家暮らし)
旦那の親とは凄く仲良しで同居したいといったら喜んでしてくれそう(前に遠回しに言われたが流した経験あり)ですがとにかくだらしない家が汚い一家で一緒に住むとなると絶対にそういった事がストレスになりそう、しかも結婚するかも分からない弟がセット…。私の両親も遊びに来づらいだろうしと考えたり
同居して良かった点
後悔している方
もしいましたらアドバイス下さい😭😭
ちなみにもし同居するなら二世帯住宅を建てたいと思っています。
- カズレーザー(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
私は義両親と完全分離型二世帯住宅で暮らしてます😊
私自身、ひとりっ子で主人は次男なので、私の両親と同居でも良かったのですが、私たち親子の場合一緒に暮らすとケンカばかりである程度の距離感があった方がお互いにいいため、主人の両親がちょうど家をリフォームしようかと話が出たタイミングという事もあり完全分離型でという約束の元、家を建てることになりました。
建てると決まってから長男を妊娠し、出産後すぐに引っ越しという感じでしたが、病院行きたい時とか預かってくれるし普段も子供を預かってくれるので1人の時間が出来たりするので私はものすごく良かったと思ってます。
お互いに干渉しないという約束もしているので、干渉もありません。
義両親とカズレーザーさんの関係性がいいのならメリットの方が多いかな?と思います。
私はデメリットと思う事が1つも思い浮かばないです😊
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
うちは二世帯ですが、住み始めてから悪くなり今では義両親ともに嫌いです。
義母からは嫁いびり、義父は頑固ケチ、メリットは何一つありません。
子育ての方針も私とは真逆なので、預ける気にもなれません。
やはり近くに住むと、見えなくていい部分もたくさん見えるので、それが我慢できれば上手くいくと思います!
![hono](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hono
私はこどもの立場でしたが、父方の祖母と完全同居でした!
もともと祖母と母が知り合いで、息子を紹介されて結婚したので嫁姑仲良しだったそうです。
でもいざ同居すると色々いろいろあり、、もう見ていられないレベルでした。
同居だけが原因ではないと思いますが、祖母は健康なのに施設に預け、両親も離婚し、姉も私も早々に実家出てるので家族バラバラです😂
同居に限らず、人に頼ると楽になる部分もあるけど大変なこと増えたりもするし、一長一短ですよね。
カズレーザー
ありすさんのご両親が家に遊びにくる事とかありますか?😭 預ける事が出来るってメリット凄くいいですよね!! 例えば光熱費などの生活費だったりとかってどうしてますか?😭
ありす
実両親は車で4時間程のとこに住んでるので、遊びに来ることは無いに等しいです😅
私は年に5回くらい泊まりで行きますけど😊
光熱費は電気はメーターも別です🙆♀️
水道は別にするのが大変だったので、1つですが、義両親が払ってます。
そのかわりにうちはネット料金を払ってます🙆♀️
ガスは我が家だけしか使わないです。義両親側はオール電化なので😊