
医師や助産師に「小さく生みたい」と言われるとイライラする理由について相談したいです。
妊娠経験のない若い先生や助産師に、私だったら2400gくらいで生みたい!(大きくなって自分のお産が辛いのが嫌だから)とか、正産期入ったら動きまくって早く産むとか言われるとイライラする私は小さいですか?
小さく産んで大きく育てたいとかそういうのは個人の勝手ですけど、歩いたりスクワットしたり、雑巾掛けしたり、階段昇降したり頑張ってる方もたくさんいらっしゃると思いますが、正直足も腰も痛いし、お腹も張ったら痛いし、ただでさえ体温上がって暑いのに今の時期は暑いし、大変ですよね?
そんな中で頑張ってるのに、いくら医師や助産師とは言え、お腹が大きいと、どんなことが大変で不便なのかわかってない人に、そんな風に言われるとイライラします。頑張って動いたってなかなか生まれなくて悩んでる人もいるのに、なんだかもやもやしてしまいました。
ただの愚痴ですいません。。
- みつばちちゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
私もそんな事言われたら
イラッとしますww
でも、まともに聞いてても仕方が無いので
聞き流すと思います(笑)

ママンミール
えー!そんなこと言っちゃうんですか!
ありえん( ノД`)
内心思ってたとしても、目の前にして口にしちゃいけないですよね。
なんだか否定されてるみたいで。
産みたいタイミングで出てこないことなんて
分かってるはずなのに、
なんでしょうね?笑
理解に苦しみます。
-
みつばちちゃん
思ってても言わなくていいよって感じですよね❗️本当、否定されてる気分になりました😪
共感してくださる方がいて嬉しいです😭💓- 6月26日

やみつきホルモン
私がまさしくめっちゃ運動とかジンクスとかしたのに予定日過ぎちゃった人です(笑)
まぁ理想は勝手に言ってろ!って感じですね!\(^o^)/私も2800ぐらいで産みたい!って思ってましたし。でもそういう立場の人が患者さんに言うのは微妙かな?男の先生とか一生経験しませんけどね(笑)
私とか先生に「もう3キロ超えてるって!早く産みなよ」とか言われました。産みたいわ!っていう。
私の場合、看護学生で、実習でちょっと産院にも行ったことあるだけの友人が知った口聞いてくるのがめっっちゃめちゃモヤります。「体重増えると大変だからね〜」とか。産後もなぜか上から目線でアドバイス(?)してきます。一生懸命勉強したんだろうけど、机上の勉強と少しの実習だけで語るなと。
-
みつばちちゃん
早く産みなよ!なんて言われたんですか?😨その発言信じられないですね💦こっちだって言われなくても早く赤ちゃんに会いたいわ❗️って感じですよね。。
それもやもやしますね〜
本当知った口聞かれると、あなたに何がわかるのって思ってしまいます。体重管理に関しても、今10kgプラスなのですが、赤ちゃんと胎盤と羊水で4kgくらいだの、別に体重がプラマイ0でも大丈夫だとか言われて、妊婦さんの体重管理を甘く見るなと言ってやりたくなりました😤- 6月26日

hi( ¨̮ )chi
私は2415gで娘を産みましたが、逆に体重が少ないから一緒に退院は出来ないし、体力がなく母乳もミルクも飲まず本当に苦労しました!だから経験のない人に、そんなこと言われると、本当に腹たちますよね(›´-`‹ )
赤ちゃんには赤ちゃんのタイミングがあるんだからって、どーんっと構えてていいと思います\( ¨̮ )/♡
-
みつばちちゃん
そうだったのですね😨こうして実際に苦労された方がいると知ると、ますますよくあんな発言できるなあと思います。ましてや誰よりも多くの妊婦さんを見てきているだろう助産師なのに💦
私自身は焦らなくてもいつかは産まれて来てくれると思ってるタイプなので、何そんなもたもたしてんの?って遠回しに言われたような気になって、もやもやしてしまいました😭いろんな考えがあっていいと思いますが、いちいち口にしないでもらいたかったです😢- 6月26日

こってぃ
私、保育士ですが…結婚も出産もしてなくてもプロだからと色々言ってました。お母さんたちどう思ってたのかな?とふと思って…
資格保有者はそれなりの勉強してますから、理論があって頭でっかちです。
それを今回受け入れられないのは…言い方ですよね。対人で働く人は《傾聴》《同意》これ大事です。
「小さめで産むと楽とは言うけど、3500とかで普通分娩してる人たくさんいるから大丈夫よ〜!適度に動いて赤ちゃんに沢山話しかけてね〜!暑いから水分補給してね!40週過ぎるとうちでは誘発だから心積もりしていてね」と言われればそんなに角が立たないのに。
-
みつばちちゃん
こってぃさんが仰ってくださったように言われてれば、例え同じ意味でも伝わり方が全然違います😭✨
確かに今まで一生懸命勉強されて、多くの妊婦さんを見てきたんだとは思いますが、どうしてもその「プロだから」というのが全面に出すぎて、偉そうに聞こえてきました。他にも産後の床上げ期間なんて騒いでるのは中国人だけで、家事したり動いたりしないとだめだとか言われて、私自身、まだ出産は未経験ですが、何様だと思ってしまいました。。- 6月26日
-
こってぃ
そうですよ〜なんだか言い方が凄い人がいる産院ですね(;◡̈;)ストレス溜まりますね〜
でも、陣痛出産の間は助産師さん神です(;◡̈;)あとおっぱいマッサージの助産師んも神です(;◡̈;)あれは何人も取り上げてないとできないです…
もうすぐ会えますね♡産後は不眠不休の勢いなので、ぜひ今沢山寝だめしてください(´▽`)- 6月26日
-
みつばちちゃん
ここに来てなんだか若い先生や助産師さんにあたって、色々言われました😓若さで判断してはいけないとは思いますが、妊婦はデリケートなんだぞーと言ってやりたいです。笑
陣痛出産時や入院中頼れるの助産師さんだけですもんね😭✨
はい!ありがとうございます☺️💓- 6月26日

めぐひまち
赤ちゃんの体重じゃないんですが、私自身の体重管理で注意されると、本当に凹んで、病院に行くのが嫌で泣いてた時期もありました。
人それぞれ体の大きさも違いますしね、思うようにいかないこと沢山あるのに周りに言われたくないですよね(゚o゚;;
こっちは、頑張ってるのにー!って思います。
妊娠経験できて羨ましいだろーって気持ちでのんびり構えるのがいいと思います(^O^)
赤ちゃんに会えるの楽しみですね!
-
みつばちちゃん
体重管理言われると地味に凹みますよね〜。こっちだって太りたくて太ってるんじゃないのに😂
ちなみにその助産師さん、6年彼氏いないって言ってました←
赤ちゃんに会えるの楽しみです☺️赤ちゃんのためにも余計なストレス抱えないでいようと思います💕めぐみちょこさんももうすぐ臨月ですね❗️お互い元気な赤ちゃん生みましょう👶🏼✨- 6月26日
-
めぐひまち
そうなんですよね。
結構食生活気をつけてるのにすごいスピードで増えて😥
妊娠中ってメンタルも繊細になりませんか?他の人の些細な一言が結構刺さったりしますよね。
言ってる方は多分あんまり考えてないんですよ…こっちばっか傷ついて不公平です(笑)
その楽しみな気持ちがきっと赤ちゃんにも伝わってますよ💕
ドキドキですけどお互い元気に産みたいですね!きっと大丈夫です!イメトレしてステキな出産にしましょう(^O^)- 6月26日
-
みつばちちゃん
私も1日で1kg増えたりしたこともあって、ビックリしました😨笑 本当何気ない一言がいつまでも気になったり、自分が思ってる以上に妊娠中って繊細ですよね💦
イメトレ大事ですねっ🙋🏼✨
イメトレだけは完璧に、出産に臨みたいと思います💓笑- 6月26日

yu-❤︎
イライラしますね。
私は逆に大きく産みたくても、早産になってしまい2000gで産んで、大変な思いをしましたよ!
私は実際小さく産んで今やっと平均くらいまでになりましたが、未熟児で苦労して子供にも大きく産んであげられなくて申し訳ないと思いながら育ててきたので…小さく産みたいって私にとってはかなり言われたくない言葉です😭
-
みつばちちゃん
そうだったのですね😣
そのような妊婦さんもたくさん見てきているであろう助産師さんなのに、なんであんな発言ができたのかと思ってしまいます😨💦
私も最低でも3000gまではお腹で育ってほしいと思ってるタイプなので、それまではお腹にいてね〜とのんびり構えてたので、否定された気分でした。。
お子さんが大変な思いしている姿を見ることがお母さんは一番辛いですよね😣- 6月26日

せいら
私も体重制限で
何食べたらこんなに太るの?って言われてそんな食べてないけど太るんだわ!って思ってました。言葉の言い方ってありますよね。。(T^T)
でも、確かに、とても難産になりました。
私も次産むときはもっと動いて安産心がけようと思いました。
-
みつばちちゃん
太りすぎは産道も狭くなるとか色々言いますもんね💦とは言え、何食べたらって、、本当、そんな食べてなくても簡単に太るんだよって思いますよね😨
私の義姉も妊娠中26kg太って、そんなに太ってなかったら、いきむのあと1回なくて生まれてたとか言われたらしいです😂- 6月26日
-
せいら
本当にそっちはもっとフォローして頑張らせる立場でしょ!って思いました😞ストレスをためすぎないで元気な赤ちゃんうんでくださいね😊💓
- 6月26日

西島さん
私は助産師さんとかより、
妊娠経験もなく周りからちょろ〜と得た知識で
動きや!難産なるで!
ってのが腹立ちます。笑
-
みつばちちゃん
いろんなイメージが先行しすぎてもう😂笑
- 6月26日

いりたまご
病院によって全然違うんですね(*_*)
ウチの病院は体重をうるさく言わないせいか赤ちゃんのほとんどが3000超えて生まれますよ~
小さく生むとあとでママが苦労しますよ。
たぶん、先生や助産師さんは生んだあとのことは全く考えてないんでしょうね。
私なら、言い返します(笑)
-
みつばちちゃん
うちは先生は体重見てるの?ってくらい何も言わないのですが、助産師さんはやはり出産時に大変な思いをしてるのを知っているからか、体重が増えすぎると言われます😓本当病院によって様々ですよね😧❗️
私も3000g以上で生みたいので、ほっといてくれ!と思ってしまいます😱💦先生や助産師さんは出産時や入院中しか見ていないですもんね〜😑お母さんはその後のことも考えるのに、、なんか考えが違いすぎる人なんだなーと思って言い返すこともできませんでした😩笑- 6月26日

じゅん
お腹大きくなってきて、しんどい頃ですよね😣
私もみつばちちゃんさんと同じように思っていました。
ただ、今はもう少しプロや先輩のいうことを聞いておけば良かったと思っています。
私の子どもは3800近くあったこともあり、かなりの難産になりました。
最終的に帝王切開でしたが、普通分娩で産みたかったので、
『もっと体重コントロールしていれば』『もっと運動していれば』という気持ちが残りました。
健康に生まれてきてくれたので、それで十分なのかもしるませんが、なんとなくもやっとした感情が残りました。
私自身、医療関係者でかつ年もいっているので、、人からの話を聞いて、わかった気になっていて、自らを過信していたように反省しています。
みつばちちゃんさん、残りのマタニティライフ楽しんでください。
-
みつばちちゃん
普通分娩で産みたい気持ちが強いと、帝王切開になったとき、どうしても自分を責めてしまいそうですよね😣でもお腹の中で大事に10ヶ月育ててきて、赤ちゃんも無事に生まれてきてくれて、私は帝王切開も立派なお産だと思います❗️難産だったということは、緊急帝王切開だったのでしょうか?私はここに来て普通分娩での死産への不安を抱くようになり、だったら初めから帝王切開で無事なうちに取り上げてもらった方がいいんじゃないかと思ったこともありました。。出産って最後まで何が起こるのかわからないし、人それぞれなので、何が正解とも言えないし、色々な考えがあるのは当然なのかもしれないですね。
とにかくあとからこうしておけばよかったと思うことのないように、出産に臨めればいいですよね✨- 6月26日
みつばちちゃん
共感してもらえて嬉しいですー😭❗️
聞き流しつつ、同じ状況の人じゃないと理解してもらえないだろうなあ、と1人でもやもやしてました😔