母との関係に悩んでいます。孫の喜びを共有したいけど、母は父の不在で辛さしか感じない。私の思いはわがままでしょうか?率直なご意見をお願いします。
生産期に入りました。
母にとったら初孫です。
みなさん、今から書く私の気持ちは間違っているでしょうか、、、みなさんのご意見聞かせてもらいたいです。
よろしくお願いします。
父が亡くなり、私は結納、結婚、そして、家を出ました。
→その時の母は嬉しい、良かった、娘が幸せでという事がなく、ただただ辛いと言われました。
私には子供が出来ました。
→その時の母は、良かったと言いました、1人の自分自身だけど、肩の荷が下りたと言いました。義務感です。
もう間もなく私には子供が産まれます。
→そんな中、実家に帰る孫や私、旦那のために、お風呂をリフォームしました。その事について、義務感でお風呂をリフォームしてるようで、楽しみなのか分からない、何だかなと言いました。私には投げやり、父がいない中、ただ義務感だけでリフォームしたように感じました。
父が居なければなにも面白くないんだと感じています。もちろん心には父はずっと居続けます。
けど、
もう一生父は現れません。
母には、父が居なければなにも面白くないといます。それに、生きるしかないから生きてるそんな感じです。
だこら、私達きょうだいは無力。孫も無力。
何をしても母は心底、今を生きてくれない、
そう思うんですよね>_<
段々、苛立ちを覚えてきてしまっています。
父が居ない中なのて、心底、孫が出来る喜びを感じてない。そんな母に私は絶望しつつあります。
いくら父が居なくなって辛くても孫が産まれてくる幸せを心底、感じて欲しい。
こんな私の思いはわがままなのでしょうか>_<
皆さんの率直なご意見お待ちしております。
- にこにこ
コメント
怪獣使い
長年連れ添って来たのだから当然かなと思います(><)
きっと産まれた孫を見たら生きるパワーを与えてくれますよ!
ともとも♪
わがままではないと思います!
お父様が亡くなられて、まだ日が浅いのでしょうか??(T_T)
まだ、お母様は受け入れきれてなくて、悲しみの最中にいるのでしょうか。
私も同じ状況ですが、父が亡くなり9年経っているので、だいぶ明るく前向きな母です。
それでも、母の心の中にはいつも父がいるように思いますが、逆に父の分まで幸せをたくさん噛みしめてくれているように感じます。
前向きに生きてほしいですよね。
残された家族や、自分のためにも。
初孫さんを目の前にして、お母様の目がキラキラと輝くといいですね(*^^*)
-
にこにこ
ありがとうございます。わがままではないと思うと言ってもらえて救われました。
父亡くなり1年8ヶ月です。
お父様亡くなられて9年ですか、お母様、明るく前向きなご様子で何よりですね。色んな思いをされてきたのかと思います。それでのいまなのでしょうね。
はい😭前向きに生きて欲しいんです😣最近、母の心底の笑顔を見たいその一心だったかもしれません。
残された私も辛いです、いくら親子でも母の辛さは計り知れません>_<
初孫が産まれての母を見守りたいと思います。父が居た時の様に目がキラキラ輝く母が見られたらいいなと思いました。
ご連絡ありがとうございます❤️- 6月25日
-
ともとも♪
グッドアンサーありがとうございます!
1年8ヶ月でしたか。
きっと、仲の良いご両親だったのでしょうね(T_T)その分、まだまだ時間はかかりますよね。
私も母も、ここ数年でやっと、涙流さずに父の話ができるようになりました。
母の悲しみは計り知れませんよね。
でも、娘の悲しみや、娘が母を心配している気持ちもスッゴくわかります(T_T)私は心配で母に毎日電話していて、それが習慣になってしまいました(笑)
みかんさんの幸せ報告で、少しでも早く悲しみから抜けられると良いですね。みかんさん、もう少しですね!元気な赤ちゃんを生んでください(*^^*)- 6月26日
-
にこにこ
そうですね、仲のよかった夫婦だったんだと思います。居なくなって分かったこともあるのはちょっと切ないですけどね😭
時間かかるのは、当たり前ですね。
長い事かかっても母をそばで見守ってくことかと思いました。見守ってきます✊🏻
はい、もう少しです❣️頑張って、いい報告をしたいと思います☺️頑張らねばなりません✊🏻- 6月27日
エリーサ
亡くなってどの位経つかわかりませんが、仕方のない事なのかなとも思います。
愛する人を失うって、何歳になっても、母親になっても、おばあちゃんになっても辛い事じゃないですか?
そして自分の子供も、嫁に行き、出産をし、更に1人になり、更に孤独に感じてしまう。
私はお母さんを責める気にはなれないです。
産まれたら、変わってくれるかもしれないですよ。孫が生きがいになってくれるかもしれないですよ。
-
にこにこ
亡くなって1年8ヶ月です。
辛いですよね>_<
計り知れないですよね。
孫が母の力になってくれるといいなと思います!ご意見ありがとうございました。救われました。- 6月25日
ばっち~ママ
まだ死と向き合えられてないんでしょうね…
長年連れ添ったパートナーがいなくなった
ことを簡単に受け入れる方が難しいかと…
もちろん孫が産まれることは嬉しいと
思います!
でも、今は素直に喜べないんだとも
思います。
まさに死と生ですからね…
産まれてくれば少しずつ変わってくると
思うので今は見守ってあげるのが
1番かとワタシは思います!
-
にこにこ
母を見守る、そうですね>_<
そうしたいと思います。
母に当たりそうになっていました、それこそ罰当たりでしたよね>_<
孫が母に与えてくれるパワーがあるといいなと思います。
ご連絡ありがとうございました。- 6月25日
-
ばっち~ママ
妊婦さんで不安定なのもあるんですよ!
みかんさんも母にパワーあげてください(^_^)- 6月26日
-
にこにこ
はい、そうですね😭❤️
私も母にパワー受け取ってもらえる様、パワー送っていきたいと思いました。
ありがとうございます。- 6月26日
おにぎり
ベビちゃんが生まれたらきっと、変わると思います( ๑• ₃ั•๑)!うちの親はそうでしたよ!私は、そういうパワーを、赤ちゃんは持っていると思います♡
-
にこにこ
ご連絡ありがとうございます。
mmjさんの親子さん、亡くなられちゃったんですか?
ベビちゃんが産まれて親子さんは、どの様に変わったのでしょうか?- 6月25日
ゆほま
何十年連れ添った人と
まだ見ぬ赤ちゃん
天秤にかけられません。
冷めたことを言ってしまいますがどちらも戸籍上この世に存在していませんから。
でもお母様からしたら、連れ添った時間のあるお父様との思い出がいっぱいなのは当然です。
主さんは胎動や健診で赤ちゃんを実感できてますが、周りが赤ちゃんを認識するのは産まれてしばらくしてからです。
主さんは赤ちゃんとの十月十日がありますが、お母様は赤ちゃんとの思い出、今ほとんどないですよね。
主さんは思い出のない人と、思い出のある人を天秤にかけられますか?
ワガママというか、もっと喪に伏せていい意味でほっといてあげたらいいと思います。
人の生死に関して、誰が正しいとか間違っているとかないですよ。
同居なのか里帰りなのか分かりませんが、義務感だろうとリフォームしてくれたんですよね。
その気持ちだけでも汲んであげてはどうですか?
うちの義母は義父が死んで15年経ちますが、今でも義父の話をよくしますよ。
愛した故人はそれくらい忘れられないんです。
-
にこにこ
はい😭そうですね、そうです😣
ご意見頂けて我に返りました。
長年連れ添った父との思い出は数え切れません。
母に聞きました、いつも辛いよね、もしお父さんが居たら何を一番したい?すると、ゆっくりご飯が食べたい。そう言いました。何気ない日常が本当に幸せだったんだと思いましたし、その何気ない日常が出来ない今の母の気持ちを考えたら辛くてたまりませんでした。
ちょっと酷な質問でしたよね。けど、母には、素直な気持ちを何でも話して欲しいそう思って聞いています。私達きょうだい家族にしか話せませんから。
義務感だろうとリフォームしてくれたことに感謝です。
15年経っても義父様への思いは変わらないんですよね。忘れなれない当たり前です。
聞いてくださりご意見頂き、ありがとうございましたm(__)m❤️- 6月26日
みお091210
お母さんの悲しみに寄り添ってあげたいな、とおもいます。
失礼かもしれませんが、、
きをわるくされたらごめんなさい。
率直にいうと
自分が赤ちゃんをうんだのたからもっと嬉しそうにしてよ!っていうのは
お母さんへの愛情より
マタニティーハイが勝ってしまっているように感じます。
何年もつれそった大切なご主人をなくしたお母さんは本当に言葉ではいいあらわせない喪失かんでいっぱいでしょう
孫ができるのを喜んでくれなくて腹立たしい……
よりも
おかあさんつらいよねわたしがいるからね、、
といってあげてほしいなぁ(>_<)
いまなんとかしないと
おかあさんは鬱などを患う可能性だってありますよ
-
にこにこ
確かにそうですね。
母の気持ちより自分の気持ちが先走りました💦
今までしてきたのに、フツフツとしてた思いを聞いてもらっちゃいました。
ご意見ありがとうございます✊🏻- 6月27日
おにぎり
うちは色々と複雑なのですが。。。(´・・`)それに覆いかぶさるように、私は未婚のシングルマザーになりました。(妊娠時の相手のDVが理由です)はじめは母はあまり喜んでくれず、なんであんなやつの子産むの?生まれてくる子が可愛くないとも言われました。私もとても辛かったです。
でも、やっぱり母も母親ですから…いざ予定日が近づいてくると私以上にそわそわしてましたし、産まれてからは孫にメロメロです( °_° )そして、ひどいことを言って申し訳なかったと私にも、息子にも謝ってくれました。今は離れて暮らしていますが、母なりに生きがいを見つけたそうです(笑)
みかんさんのお母さんも今は、今だけは、無でいたいんだと思います。
もう少しでベビちゃんも生まれてくることですし、ばあばの分も待ってるよー!!とのんびりしましょ♡
-
にこにこ
お母様の様子を聞かせてくれてありがとうございます。
無でいたい母の気持ちを分からないといけませんね。
子供が産まれて来てくれて、母が喜んでくれたらいいな、そればかりです。- 6月27日
まゆーーみ
私が出産するまで母は「孫がかわいいかわいいって言ったって、結局は自分のこどもが一番よ」ってよく言ってたんです。ですがいざ初孫が生まれたら孫!孫!孫!!です。なんでこんなにかわいいのーっと。生まれたら喜んでくれるはずです!
赤ちゃんには人を幸せにするパワー持ってます!!
-
にこにこ
赤ちゃんの人を幸せにするパワーをみてみたいと思いました❣️
今は出産に向けて過ごして頑張りたいと思います✊🏻- 6月27日
にこにこ
そうですよね、
当然の母の気持ちですね。
どうしたら良いのか、やきもきしていて、つい愚痴になりました。
孫が母に生きるパワーを与えてくれると信じたいです。
ありがとうございます。